• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

今日のミニカー Part20(BMWザウバー F1.06 No17 ロバート・クビサ デビュー仕様 2006 【1/43】)

今日のミニカー Part20(BMWザウバー F1.06 No17 ロバート・クビサ デビュー仕様 2006 【1/43】)さて、ちょいと久々のこのコーナー。

今回はただいま乗りに乗ってる?BMWザウバーチームのロバート・クビサ選手のデビューマシンです。
将来的にまだまだ伸びそうですし、性格も良いので好きなドライバーですから今回入手となりました。
06マシンですが、ちゃんとハンガリーGP仕様にエアロパーツや装備が追加され、各部もモディファイされていてなかなかのモデルです。
BMWは今年のマシンもガンダムチックなマシンですから、実はミニカーになってどうなるかが楽しみだったりします。

肝心のモデルは上にも書いたようになかなかよい出来です。フォルムも追加エアロもなかなか良い感じ。
ただ、ボディが真っ白なだけに汚れや塗装の欠けなどが目立ちますな~、これは要補修です(汗)

ちなみに今日、スーパーアグリの06年後半の車「SA06B」も発売されていたんですが、今回は限定の左近モデルのみ。
悩みましたが琢磨モデルを待ちますか(汗)

それにしてもやっと休みですな~。
最近週末まで体力が持たなくなってきてます。今朝起きるの大変でした(笑)

Posted at 2008/05/30 22:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年04月28日 イイね!

今日のミニカーPart20(ウィリアムズ FW14 No5 N・マンセル ライドオン・セナ 1991イギリスGP 【1/43】)

今日のミニカーPart20(ウィリアムズ FW14 No5 N・マンセル  ライドオン・セナ 1991イギリスGP 【1/43】)うーーん、どうもいかんなぁ・・・(汗)
仕事のストレスなのか、どうにもいろいろ買いたくなって仕方がない(汗)

そんな自分に抗うことなく(笑)買ってしまっております。
今回は発売と同時に悩みつつ、今まで様子見していたやつですが・・

1/43セナコレクションから、ウィリアムズFW14ライドオンセナです。

この当時のF1はセミオートマやアクティブサスなどのハイテクが一気に投入された時代ですよね~。ニューエイデザインのこの車、ホンダ好きな私としては速すぎて苦虫モノでしたがデザインは好きでした。
このシーンもリアルタイムで見てるので懐かしい限り。
ただ、なぜセナコレクションなのかというのがちょっと・・・ですがね(汗)
これ、セナが91年イギリスGPのファイナルラップ4位走行中にガス欠ストップした際に、ウィニングランのマンセルが横に乗せて帰ってくるというシチュエーション。
セナにとっちゃメモリアルではないんですが・・・(汗)
まあ、記憶に残るシーンですしマンセルも好きなので個人的にはOKです。
セナがちょっと細すぎる気もしますが(汗)

FW14自身は新規金型だけあって、よく出来てます。こういう車が新規で出るのはうれしい限り。
当時のミニカーとは出来のレベルが違います。
しかし最近ホントに買いすぎだな(汗)



Posted at 2008/04/28 17:09:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年03月08日 イイね!

フェラーリF2005ちょっと改修

フェラーリF2005ちょっと改修いつものごとく、タイトルはわけわからんですが(汗)

いつものミニカーです。。。


先週購入した京商1/64のフェラーリF1ミニカーを作って見比べてみましたら・・・
各モデルで造りというか再現度が結構違うんですよね。
おそらく製品を何チームかに分けて設計させたんでしょうな~。
ほとんどベースのラインが似ているはずのF2005と248F1が、ぜんぜん違う。
特に248F1・・・だめだめ。
ボディラインはおかしいし、バージボード形状なんて最低です。
逆にF2005再現度はすばらしい。
他にも312T2や643もよい出来です。

でも、やっぱりそのままだと量産品なわけですので個体差や再現しきれていない部分をいじってやりました。
成績はダメダメでしたが、F2005はシューマッハ最後のカーナンバー1ですし、出来がいいのでお気に入りです。
F、Rウイング取り付け位置修正、F,Rウイング裏側つや消し黒塗装、Rフェアリング裏つや消し黒塗装、アンダーパネル部ボディ同色塗装、ホイールセンターピン銀塗装などなど。
簡単な部分ですけどこれだけで十分です。
1/64にはぱっとみ見えない完成度かと。

仕事の気分転換にはいいですわ~(笑)
Posted at 2008/03/08 22:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年02月27日 イイね!

今日のミニカー まとめ買い(汗)

今日のミニカー まとめ買い(汗)こればっかりはちょっと我慢できませんで・・

毎度恒例サークルKサンクス限定の京商製1/64フェラーリシリーズなんですが、今回は待ちに待ったF1だったわけですよ。

いつもの箱車はちょこちょこ買ってみる程度で問題なかったんですがね・・

初めての大人買いしてしまいました(汗)
F1好きな自分としてはやっぱりこれだけは!ってのがありまして・・

今、フェラーリのF1ミニカーは基本的にマテルの出来の悪いのしか出ない現状ですしね。

ということで車種は
312T2、312T3、F187、F189(640)、F191early(642)、F191late(643)、F93A、412T1、F2005、F248
と幅広い年代のマシンですな。
すべて出来はいいですよ~、さすがです。このサイズでこれなら文句なし。ロゴやマークは全部タンポ印刷で劣化の心配なし!
ジル・ビルニューブのマシンからシューマッハ最後のマシンまでそろってます。
ただ、90年代の弱い時期のマシンが妙に多いのは謎です。
キット方式の組み立て式ですが、難しくないのでおすすめです。

ちなみに、まだゼッケン違いが半分未組み立てで残ってますが・・・(汗)
Posted at 2008/02/27 23:47:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2008年01月31日 イイね!

今日のミニカー ドイツ入手のブツ(マクラーレンMP4/22 No2 ルイス・ハミルトン 2007 【1/43】)

今日のミニカー ドイツ入手のブツ(マクラーレンMP4/22 No2 ルイス・ハミルトン 2007 【1/43】)結局時間がなく、現地で購入できたのはこれだけ(汗)

マクラーレンメルセデスMP4/22 L・ハミルトン車です。
通常パッケージではなく、メルセデスディーラー限定品。

ドイツでミニカーショップにも一軒だけ行ったんですが通常品は売り切れで、他に頼まれたものも見つからず。
で、考えた挙げ句現地のメルセデスディーラー本部へ。在庫確認したら品切れだったんですが、センターから明日届くとのことで、翌日取り寄せての入手です。

日本で買うと、並行輸入品くらいしかなく1万円オーバーですが、現地だと5000円程度。
まあこれくらいならよいかと。

通常品と比べてパッケージがちょっと特殊なのが気になるところですが、まあこれはこれでレアかな。



Posted at 2008/01/31 22:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation