• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

今日のミニカー Part114(エスポ ラルース ランボルギーニ LC90 No30 1990 鈴木亜久里 【1/43】)

今日のミニカー Part114(エスポ ラルース ランボルギーニ LC90 No30 1990  鈴木亜久里 【1/43】)さて、今日は寒い雨の中でしたが、鈴鹿のモータースポーツファン感謝祭に行ってきました。
昨日までの暖かさはいったいどこへ行ったのやら・・・(涙)
さすがに現地も空いていて、駐車場は余裕で入場できましたし各エリアも問題なく見れました。
GTのデモ走行や森脇さんのF1予想など見てたわけですが、あまりの寒さに我慢できず、昼過ぎに帰宅しました(汗)

で、今日の目的のひとつ、昨年の鈴鹿F1で発売のアナウンスはあったものの、そのときには間に合わず、今回の日程に合わせてようやく発売になった懐かしのマシン。
鈴木亜久里が日本人初の表彰台を獲得した90年鈴鹿仕様のラルースLC90です。
限定数は1200個ほどですが、さすがにF1のような観客数でもなく、さらにこの天候。F1よりもGTファンのほうが多かったのもあるかな?普通に売り切れもなく行列もなくゆっくり購入できました。

で、肝心のモデルは納得できる出来。スタイリングもディティールも今の技術できっちり作られてますし組み立てや塗装、デカール貼り付けなどの品質も良いです。
あの当時からずっとF1を見ている年代の私としてはやっぱり無視できないモデルです。
今日はこれだけでも十分に満足できました。
ちなみに鈴鹿には実車の展示もあり、見比べても良く再現できているなと思える出来です。

しかしこの当時は本当にバブルでしたな・・・日本のスポンサーがほとんどですから・・・
Posted at 2010/03/07 19:00:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2010年02月02日 イイね!

今日のミニカー Part112(ブラウンメルセデス BGP001 No22 2009 J・バトン オーストラリア 【1/43】)

今日のミニカー Part112(ブラウンメルセデス BGP001 No22 2009  J・バトン オーストラリア 【1/43】)さて、そろそろたまってきてます(汗)

今日は昨年のチャンピオンマシン、いろんな意味で衝撃だったブラウンGP、開幕戦優勝仕様です。
ホンダが突然の撤退でチーム存続が危うくなりつつも、何とかホンダの資金援助で参戦継続したチームですが、そのマシンはエンジンを急遽メルセデス仕様に変更をしたとはいえ、実質完全なホンダRA109であったモノ。
そのマシンがテスト参加したとたん最速で他チームを相手にしない速さ。さらには開幕戦からトルコまでで7戦6勝。

中盤戦以降は各チームのダブルディフューザー採用やレッドブルの躍進で勢いは鈍ったものの、マシンはトップレベルの性能を維持してダブルタイトル獲得。
初参戦初優勝し、チャンピオンまで獲得した話題のチームだけに、ミニチャンプスからは通常モデル以外に開幕戦、マレーシア、バーレーン、スペイン優勝仕様が先月一気に発売。さらにブラジル仕様も予定されてます。

まあこんだけ出せばおそらく余るでしょう(笑)
で、安売りに・・・(汗)

私は通常品にするかちょっと迷いましたが、結局この開幕戦仕様を選択しました。市場では通常品が売り切れ状態で、このモデルはまだ余裕ありな模様ですけどね(汗)
ドライバーは座ってステアリング握っているのが他のモデルとの統一感ありますからね~。
とはいえ、私はやはり開幕戦での圧倒的なマシン性能と初勝利に敬意を表してこのモデルです。
結局今年はメルセデスに買収されてメルセデスGPになってしまったので、ほんとに1年だけのチームですしそのデビュー戦での衝撃の優勝に意義を見出したいものです。
個人的にこのマシンはホンダRA109だとも思ってますし(笑)

それに通常スタイルはビックで・・・(謎)

さて、フェラーリF60ちょっとだけ進めますかね~


Posted at 2010/02/02 22:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2010年01月24日 イイね!

今日のミニカー Part111マクラーレンメルセデス MP4/23 No22 2008 L・ハミルトン ブラジル 【1/43】)

今日のミニカー Part111マクラーレンメルセデス MP4/23 No22 2008  L・ハミルトン ブラジル 【1/43】)さて、PS3死亡にもめげず先ほど修理発送完了。やっぱり初期型PS3は機能も豊富でレアですしね。
でかいのと消費電力が高いですが(涙)

で、しばらくアップできていなかったミニカーでも気分転換にアップしますか。

モノは2008年チャンピオン獲得記念となったハミルトンのブラジル仕様。
フロント、リアウイング、ノーズ整流フィン、サイドポッドウイング、モノコックサイドの整流フィンなどきっちりブラジル最終仕様へ変更され、ハミルトンがコックピットでガッツポーズバージョン。タイヤもインターミディエイトです。
さすがこのあたりは完璧主義のマクラーレンの指令?できっちり再現されているんですが、残念ながら個体差が激しい仕上げの悪さ。
特にフロントノーズのデカールがずれているものが多く、ウイングも傾いているものが多い。
フロントウイングはいったん外して取り付け直してあります。

最終戦仕様をきっちり再現しているのは買いだと思ってますが、残念ながらハミルトンの人気が下降気味なの生産量が多いのか、結構余ってますね。

まあ仕上げ悪いし実物見たら買う気なくなる方も多いのかも?

Posted at 2010/01/24 12:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年12月22日 イイね!

今日のミニカー Part110(ロータス ホンダ 99T No12 1987 A・セナ 【1/43】)

今日のミニカー Part110(ロータス ホンダ 99T No12 1987  A・セナ 【1/43】)なんだかんだ忙しくしてたら、もうクリスマス直前じゃないですか(汗)
クリスマスより明日休みのほうがうれしいですが(笑)

で、特にネタもなく一週間が過ぎてしまったのでまたもやミニカーです(汗)

今回はこのたびセナ没後15周年記念のひとつとして発売されたロータス99Tです。このモデルは先日紹介した鈴鹿レジェンドの中嶋モデルと同じ旧金型流用のモデルです。ドライバーのモデルも旧型流用ですので形状はだめだめですが、スポンサーロゴなどが貼られて何とか見栄えします。

で、鈴鹿レジェンドと同じモデルでドライバー違いだけなのは寂しいので、今回はロゴを本戦仕様のタバコロゴ添付タイプへ変更してやりました。デカールはミュージアムコレクション製を使用しています。
やっぱりキャメルがつかないと!ですね。

で、このモデル。せっかく15周年記念なのにとんでもないエラーが・・・
台紙の右下に記載されている車名が、ロータスルノー99Tになってるんですが・・・訂正や修正シールも出ないようで・・・なんだかなぁ・・・
まあなんだかなぁといえば、台紙の背景のセニーニャもですがね・・・(笑)

Posted at 2009/12/22 22:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年12月09日 イイね!

今日のミニカー Part107(BMW ザウバー F1.08 No4 R・クビサ 2008 カナダGP 【1/43】)

今日のミニカー Part107(BMW ザウバー F1.08  No4 R・クビサ 2008 カナダGP 【1/43】)タイミング的にはコレも旬?なモデルです。
長期間待った挙句、発売したのが撤退発表した後。結局BMWとしても、ザウバーとしても唯一の優勝記念モデルが撤退記念のような形になってしまいました。

肝心のモデルは通常版からカナダ仕様へと大きく変更されており、フロントノーズ上部の整流フィンが取り外され、高速サーキット仕様へ。同じくリアウイングも高速サーキット仕様へ変更されてます。さらには、エンジンカウルのいわゆるドーサルフィンも後半戦仕様へと変更されてます。後はフロントホイールフェアリングも追加されていて、カナダ仕様を徹底再現と言っても過言ではないようになってます。
面白いのは、なぜか今までミニチャンプスでは採用されていなかったソフトタイヤ仕様。なぜこのタイミングでこのモデルだけソフトタイヤ仕様?と思うところもありますが、まあ優勝記念モデルなので何か差別感を出したかったのかもしれません。
台紙にもベッテル初優勝モデルでは採用されていない、表彰台での写真がつき。コレは以前ハミルトンの初表彰台仕様で採用されてましたのでお初ではないですが、一貫性がないのがちょっと・・・です。

で、問題は仕上げ。塗装とデカールの間にごみが混入していたり、デカールがずれているモノが多い。急いで作らせたのか、ヤル気がないのか・・・

もうちょっと品質管理をしっかりやってほしかったモデルです。一応、デカールと塗装の間のごみは、余白を切ってはがして取り除き、位置を調整などしておきました。

今年のBMWがぼろぼろだったこともあり、限定数は4000台程度とまあまあなんですが、売れ行きは思ったよりよくなく、まだまだ入手は容易です。
今年のマシンがあんな状態だったので、ぜひお勧めの1台ですよ。

Posted at 2009/12/09 22:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation