• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年11月07日 イイね!

今日のミニカー Part47(マクラーレンF1 GTR No42 ル・マン24時間 1997 【1/43】)

今日のミニカー Part47(マクラーレンF1 GTR No42 ル・マン24時間 1997 【1/43】)さて、最近また仕事で疲れてきてるのでミニカーが増えているような気がします(汗)

今回はマクラーレンが作ったロードカーとして有名なマクラーレンF1のレースモデルGTRです。このモデルは後期型のロングテールになったモノで、97年のルマンにBMWワークスとして出走したマシンですね。
一応エースナンバーでドライバーにF1ドライバーが2人。J・J・レートとネルソン・ピケでございます。
ピケはお父さんのほうなので間違えないでください(笑)

結果は残念ながらクラッシュリタイアですが、同じチームのマシンが総合3位フィニッシュしています。
個人的にはこのマシン、ロングテールのほうが好みです。
とはいえショートもカッコいいですよ。

モデルは出来のよいミニチャンプスは高騰しているし、ハンドメイドモデルも高いので今回はIXO製です。出来は悪くないんですが、細かい部分が手抜き・・・なんですよ。
特にルーフの吸気ダクト形状が残念すぎる出来です。それ以外はいいんですけどね~
2008年11月02日 イイね!

今日のミニカー Part46(ポルシェ911GT1 No25 1997 ル・マン出走車 【1/64】)

今日のミニカー Part46(ポルシェ911GT1 No25 1997 ル・マン出走車 【1/64】)ちょっと久しぶりになったこのコーナー。でも今月からまたいろいろ出てしまうようです(汗)

今回は京商製1/64コレクションで、以前も紹介したルマンのポルシェ911シリーズ最新作です。
ん~~、ちょっと前の二つのモデルに比べてあっさりしてしまった印象?
形状や作りは良いんですが、何かディティールが簡略化されてるようにも感じます。とはいえ実車も96年モデルからすっきりした印象になってるのでこんなもんでしょう。
実際のこのマシン、残念ながらレースでは25、26号車共にリタイヤになってしまいましたが、このリタイヤが翌年の1-2フィニッシュになるきっかけでしょうね。

それにしても全長10セン以下の手のひらサイズとは思えない出来ですね。
2008年09月06日 イイね!

今日のミニカー Part36(日産 R390GT1 1997 No23 ル・マン出走車 【1/64】)

今日のミニカー Part36(日産 R390GT1 1997 No23 ル・マン出走車 【1/64】)ストレス解消のためミニカーが続きます(汗)

この車は何回か紹介してますが・・・たまたま出張で出かけた大阪の某専門店で、もうどこの店でも完売で発見できなかった、人気の23号車が端っこにちょこんと置いてあるのを発見。
それも大特価の500円(笑)
オークションでは定価越えしてるので買いたくなかったんですが、ものすごい掘り出し物です。
中古といっても新品とかわらないし、出来もいいモデルでしたのでものすごくお得でした。何でこんなに安かったんだろう?F1とか絶版車はプレミア付けて売ってる店なんですけど・・・

以前紹介した22号車と並べてみましたが、1/64にはホント見えません。
これで全長5センチくらいですからね~
ちなみに97年は3台参戦して、この23号車のみ完走してます。

てことで、今回はお得な買い物が出来たのでご満悦です。
ちなみに昨日仕事で鈴鹿に行った際、入った店でまたもや発見しましたが定価でした(笑)

2008年08月21日 イイね!

今日のミニカー Part32(日産 R390GT1 1997 No22 ル・マン出走車)

今日のミニカー Part32(日産 R390GT1 1997 No22 ル・マン出走車)仕事がきついですわ~。
今日も精神的にだいぶやられて帰ってまいりました(汗)

そういう時はミニカーでストレス解消ですよ(笑)
ということで今回は・・以前から持っていたんですが、どうやらここでの紹介はまだでしたので・・

京商製1/43 日産R390GT1 1997年仕様の22号車と、同じく京商製1/64ビーズコレクションの同車でござります。
このマシンはルマン24時間に日産が勝つつもりで、TWRと組んで製作した車ですね。
一応市販車ベースということなので、ベース車が1台だけ作られましたが販売はされず。
この22号車のドライバーはE・ヴァン・デ・ポール、R・パトレーゼ、鈴木亜久里のF1ドライバー軍団。
一般的には日産ワークスの扱いで、唯一完走した23号車の人気が高いですが、私は断然このドライバー3人の方がいいです(汗)
結局レースでは、トランクのレギュレーション解釈上の問題での形状修正のせいで熱の抜けが悪化し、トラブルでリタイアになりましたが、予選4番手でR390GT1で最上位。レースでも途中までポルシェとトップ争いをしてくれたマシンです。

このカラーリングといいデザインといい、めちゃ好みですわ~
1/43はエンジンのカラーリングもされていてなかなかいいですよ。
モデルは両車ともにデザイン再現度は高く、なかなか出来もよいです。1/64はこの小さなサイズなのに、1/43にまったく負けてない出来なのがすばらしいですよ。
2008年08月16日 イイね!

今日のミニカー Part31(マツダ 787B No55 1991ル・マン優勝車 【1/64】)

今日のミニカー Part31(マツダ 787B No55 1991ル・マン優勝車 【1/64】)さて、もう一発いっておきます。

買いすぎと思ったあなた、その通りです(汗)・・でも止まりません。

モノは京商製ビーズコレクション、1/64マツダ787B #55 1991年ルマン優勝車です。
私が初めて見たルマンは88年ごろで、当時はジャガーやメルセデスの独壇場。そこでなんと勝っちゃった唯一の日本車で、さらに唯一のロータリーエンジンなんですよね。
当時は高校生くらいだったんですがすごいって思ってしまいまして、この車は強い印象があります。

ショップに行ったらもう売り切れと思われていたこの車が、在庫の棚の奥に残っていたので即買いでした。
出来はもう文句なし。カラーリングまですべてタンポ印刷で鮮やか。各ダクト類もほとんど開口。スタイリングもいいです。ホイール周りもすばらしい。
ウイングがちょっと歪んでいたので外して調整しましたが、それ以外はすばらしい出来かと。
右ライトカバーがちょっと浮いてるのは気になりますがこれはどうしようもない。

どちらにしてもかなり満足度高しです^^

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation