• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

今日のミニカー Part30(ポルシェ 911GT1 No25 1996ル・マン総合2位 【1/64】)

今日のミニカー Part30(ポルシェ 911GT1 No25 1996ル・マン総合2位 【1/64】)さて続いては同じく京商製ビーズコレクション、1/64ポルシェ911GT1 1996ルマン仕様となります。
やはり個人的に一番見ていた時期のルマンですのでGT1クラスのマシンはかっこいいですわ。
以前紹介した98年仕様の原型です。

この年はマクラーレンF1に総合優勝は譲ったものの、このマシンはGT1クラス1位、総合2位フィニッシュ車です。


出来はいうまでもありませんな。
マーキングもすべてタンポ印刷で仕上がりもすばらしいです。
形状も細部まできっちり作られていて文句ありません。ボンネットダクトも開口されてます。1/43といっても過言ではない?
98年仕様と比べると乗用車然としているのも、マシンの進化がわかるポイントですね~

97年仕様も早く出ないかな?(笑)



2008年08月10日 イイね!

今日のミニカー Part28(日産 スカイラインR33GT-R LM No23 1995ル・マン出走車 【1/64】)

今日のミニカー Part28(日産 スカイラインR33GT-R LM No23 1995ル・マン出走車 【1/64】)勢いが止まらないと言うコメントどおり?止まりませんでした(笑)

ということで、また増えてしまいまして・・・(汗)

本日発売の京商製、1/64スカイラインR33 GT-R LM 1995でございます。
懐かしきルマン参戦の初のGT1用でしたかね?
GT2のNSXと一緒に参戦して、日本の注目集めたな~と懐かしい限りです。

結果は他のGT1クラスの車(マクラーレンF1など)と構造が違いすぎるため、残念ながら振るいませんでしたが・・・当時はかっこいいな~と思ってみていた車ですよ。

ということでなかなかいい出来です。
NSXも同じ内容で出て欲しいな~

写真はサンヨーのカメラ機能最悪携帯なので、画質が良くないのはご勘弁(汗)
2008年07月01日 イイね!

今日のミニカー Part22(ポルシェ 911GT1 No26 1998ル・マン総合優勝車 【1/64】)

今日のミニカー Part22(ポルシェ 911GT1 No26 1998ル・マン総合優勝車 【1/64】)さて、久々のこのコーナー(笑)

やっぱりストレス発散には一番ですよ。

で、ネタは京商製1/64 PORSCHE 911GT1(1998)でございます。
1998年のルマン24時間耐久レースを1-2フィニッシュしたマシンです。で、この26号車は総合優勝マシンです。
ちょうどこのころはまだテレビ朝日で生放送していてましたし、トヨタTS020や日産R390などの市販車ベースのGTカーが全盛で面白かったんですよね。
毎年楽しみにして見てました。今はオープンプロトがメインでちょっと争いも少なく、楽しさは・・・な気がします。

で、肝心のモデルですが、これ1/64に見えません。
カラーリングも全部タンポ印刷で劣化の心配なし。ホイールやライトも細部まできっちり再現してますし、ワイパーに至ってはエッチングパーツですわ。
さすがにダクト開口部など省略されている部分もありますが、フォルムもすばらしいですし文句一切なし。
ただ、ボディの窓枠後端部に一部成型時のバリのようなものが出ているのが残念ですなぁ・・・写真でも確認できるかと。
でもそれでもすばらしい出来ですよ。下手な1/43よりいい出来かも。

てことで、ちょびっと気分転換となりました(笑)
2008年01月16日 イイね!

今日のミニカー Part15(日産 R390GT1 No22 1997ル・マン出走車 【1/64】)

今日のミニカー Part15(日産 R390GT1 No22 1997ル・マン出走車 【1/64】)え~、仕事が忙しすぎのためか購買欲が妙に活発です(汗)

で、今回はちょっと毛色が違いますが・・
もう10年前の97年 ル・マン24時間レースに出場した、日産R390GT1でございます。

基本的にホンダが大好きな私ですが、この当時、この車を見たとき素直にカッコエ~~と思ったんですよ。
特にこのカラーリングが渋くて好きですわ。

ということでぶらっと店で見て気がついたらレジでした(笑)

一番売れ筋はエースの23号車(唯一の12位完走)らしいですが私は敢えてこの22号車。
だってドライバーが鈴木亜久里、R・パトレーゼ、E・ヴァン・デ・ポールという歴戦のF1ドライバートリオですしね。

ちなみにこれ、1/43ではなくコンビニサイズの1/64、全長5センチ程度です。
メーカーは同じ京商ですが、コンビニ販売品よりちょっとだけ高いです。
小さいけどすばらしい出来です。エンジンまで精密に出来ていてリアウインドウから見えるし、マーキングはすべてタンポ印刷なので耐久性もよいときたもんだ~。





プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation