• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況⑥ 一応完成

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況⑥ 一応完成さて・・・ずいぶん期間が空きましたがようやく現状で一応完成ということになります。

タイヤはキット付属のものはサイズがおかしいので使用せず、AMCモデル製の社外品を使用。車高に関してはアーム取り付け位置やアーム長などにはほぼ間違いは無いので、フロントのみプッシュロッドを2ミリ程度カットして調整し、前上がりにならないようにしています。キャンバー角も実際こんなくらいついてるので問題ないでしょう。

カウル塗装は、ホワイトサフ後にMrホビーのホワイトを塗装、その後10年以上前にタミヤ製MP4/8に使用した残りのアトムペイント蛍光レッドを塗装。乾燥後にスーパークリアをコートし、蛍光レッドとの段差をペーパーでならします。
乾燥してからデカールを貼付、再度クリアコートし乾燥後研ぎ出しによる段差消しを行い磨き出しました。

いろいろ問題の多いこのキット、カウルは裏面を削って、何とか我慢できるレベルまで閉じるようにはなり、タイヤ変更と車高調整でほぼ問題は解消します。
あとは日本GP仕様と銘打っているのにノーズが中期仕様だったりするのはまあしょうがない。基本タミヤのドイツGP仕様コピーなので。

一応一番近いのは鈴鹿の直前、スペインGP仕様でしょうか。
ラジエターアウトレットも2/3開口で、リアウイングも中型。

いやー、長かった。修正やトラブルやり直しが相次いで疲れましたわ。

ちなみに一応完成にしているのは、ホイールが外側になりすぎて車幅が広すぎること。
これはホイールのハブオフセット部分を削ってやらないといけませんが、工具がないので悩み中。
それとカウル裏面の黒を一部面倒で塗ってないこと(汗)気が向いたらやります(笑)
Posted at 2009/09/20 20:15:33 | コメント(3) | トラックバック(1) | 模型製作 | 趣味
2009年09月07日 イイね!

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況⑤

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況⑤さて、なんか最近のブログがこんなのばっかりで車のネタが無いですな(汗)

ということでだいぶ完成が見えてまいりました。

シャシー内部の組み立て、塗装がほぼ終了したところです。
サスはタイヤをAMCモデルに変えた都合上、車高が上がってしまうのでプッシュロッドをカットして
調整。
ほぼいい感じの車高になったと思います。
リアウイングはメインプレーンを前進させて翼端板に取り付け、実際のミドルウイングの翼弦長に近い形にしてあります。
それに合わせてウイングの角度も歪みがないようにステーなどとの位置調整。

エキゾーストパイプはあえて焼けの無いシルバーの展示仕様で。

後はカウル、ウイングの仕上げとタイヤデカール、ブレーキ、吸気トランペットの製作が残っております。

それにしてもこのホイールとブレーキ装着、ちょっと位置がおかしい。もうちょっと内側になるはずなんですが、ホイールのオフセットが小さすぎるような・・・車幅が妙に広く感じます。

あと少しがんばりますかね。
Posted at 2009/09/07 22:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2009年08月31日 イイね!

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況④

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況④うーむ、まずい。
ノーズカウルの先端、細くなった部分が塗装クリア後にひび割れてきました(汗)

クリア乾燥後に曲げの力がかかっちゃったんでしょうね・・・クラックに筆でクリア流して再磨き、補修中。

あと、プッシュロッド通過切欠き部の細い部分が折れました(汗)
これも接着してタッチアップして補修中。なんとこの部分4回も折ってます(汗)

いつになったら前に進むのか・・・

で、l今回は現状の内部でも・・・何にも進んでおらず。サスはまだ車高調整などめんどくさい作業があるのでタイヤだけ雰囲気で置いてみました。
ノーマルより大きくて実車のバランスに合ってますな。

リアウイングもそのまま組むと後ろに倒れるようなので、角度を調整してメインプレーンを固定してあります。

Posted at 2009/08/31 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2009年08月24日 イイね!

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況③

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況③いやー、ここ最近用事や仕事やらでばったばただったおかげで進まないことといったら(汗)

今回はフェラーリ248が製作途中で雑になっていったのを教訓に、ゆっくりでもいいのでじっくり行きますか~~。てな感じです。現状、ようやくカウルの一部のデカール貼り開始といったところ。

デカール貼り付け前には、一度クリアを吹き、軽く研ぎだしてから貼ってます。全部貼れるにはまだ時間が必要な模様(汗)
デカール貼り付け後は内部エンジン周りやモノコック周辺を進め、デカールが十分乾燥後にクリア塗装、研ぎ出しへと行く予定です。

で、写真は15年前に作成したモデラーズ製のドライバーフィギュア。93年仕様のセナですがなんとなく乗せてみました。まあ雰囲気は悪くは無い?

しかしこのキット。モノコックやカウル周りはいいスタイリングなんですがどうやらサス、タイヤ周りを組むと車高や車幅などに問題が出るようですな・・
調整が一番難しい部分なんですが・・・まあそのとき考えようか。

ちなみにタイヤはキットのものは使えないと判断したので、AMCモデルから発売されたタイヤを仕様予定です。後ろに積んであるのがそれです。
Posted at 2009/08/24 21:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2009年08月14日 イイね!

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況②

フジミ マクラーレンMP4/6製作状況②なんだかんだでイベントや用事が多くてなかなか進まず。

おまけにここ2週間ほどの高湿度雨続き状態でまったく塗装できず。ようやく今日いい感じで湿度も下がり好転に恵まれたので一気に進行させます。

今回はカウルの塗装まで。下地にホワイトサフを吹いて乾燥後ホワイトを塗装。その後マスキングして蛍光レッドの塗装です。蛍光レッドは今回、10年以上前にMP4/8を製作した時の残りのスプレー(アトムペイント製)が出てきたので使ってみました(汗)
色合いはなかなかいいですが、噴射時の塗料が粗い!平滑にするのに苦労しました。クリアー塗装で何とか調整します。

で、このキットの一番の問題。モノコックやエンジンを組むとカウルが干渉して完全に閉まらないんですよ。塗装前に執拗にカウルの裏側の干渉していそうな場所を削ったんですが、まだ浮いてます。
これ以上削る余裕が無いんですが(汗)

一応内部はそれなりに組上げてますがそれはまた次回。といっても素組みですよ(汗)

ちなみに説明書でモノコックに接着指示となっている、ヘッドレストに該当するパーツ。これ実際はカウルに一体成型されたものですのでカウルと接着しラインを消し、インダクションポッドを実際の形状に近づけるよう広げて整形してます。

前回のフェラーリのようにエアロがごてごてしてないし形状もシンプルなのでので楽だなと思ってたら、いい加減な公証のせいで結構大変です(汗)タイヤも小さいので社外品を使用予定。

ちゃんとしてくれフジミさんよ。
Posted at 2009/08/15 00:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation