• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

今日のミニカー Part57(アルファロメオ 155V6Ti プレーンカラー(カーボン) 1993 【1/43】)

今日のミニカー Part57(アルファロメオ 155V6Ti  プレーンカラー(カーボン) 1993 【1/43】)さあ、前回に続いてこのシリーズがしばらく続きそうです(汗)
今回は前回紹介した本戦仕様の外装塗装を剥がしたベースマシンという設定のモデル。実際にこの使用では実車は存在しないようですが、素材感までしっかり再現されていてかっこいいですよ。
写真では見にくいかもしれませんが、レギュレーション上いじってはいけないキャビン部分は実車どおりスチール。それ以外の外装はすべてカーボン調になってます。
よく見るとフロントドア、ルーフが通常のフラットブラック塗装で、それ以外の部分はカーボン柄になっているのがわかりますかね?

こんな外装の車を所有したいもんですなぁ・・・

このモデルは宮沢模型別注の限定モデルということで、ケースが旧来のものになっているため、他のモデルと統一性が取れなくて残念ですが、それでも文句ない出来です。
Posted at 2008/12/11 01:11:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年12月09日 イイね!

今週はドイツウィーク

なんのこっちゃなタイトルですなぁ(笑)

なんのことはない、明日から今週いっぱいはドイツ人来襲なんですよ。
明日の朝一からセントレアに行って到着待ち&お出迎え。その後ユーザーへ動向訪問して通訳兼務の商談(汗)
通訳なんて片言しかしゃべれんのにねぇ・・・毎回辛いですわ。
で、夕方から会社で打ち合わせ後飲み会。
多分終わるのは深夜ですなぁ・・・

金曜は東京で午前は東京の仕入先で打ち合わせして、午後からドイツ人同席で会議。そのまま夜は飲み会。何とかして帰ってこないと土曜日がなくなってしまいます(汗)

うーん、相変わらずハード(汗)
業績急降下で暇になってきてるはずなんですがね・・・
Posted at 2008/12/09 20:43:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2008年12月08日 イイね!

今日のミニカー Part56(アルファロメオ 155V6Ti No8 N・ラリーニ 1993 【1/43】)

今日のミニカー Part56(アルファロメオ 155V6Ti  No8 N・ラリーニ  1993 【1/43】)前回書いた帰ってこなかったミニカー。ようやく帰ってきましたよ。いやー、かっこいい。元アコトル乗りのセダン好きとしては、ボクシーでどっしりしたこのデザインはほっとけません。

それにしても待つこと約2ヶ月(汗)あまりの売れっぷりにメーカー在庫もクレーム対応用在庫もすべて底をつき、海外輸出分を一部回収して国内向けに補充して対応してくれてます。大人気も納得のマシンです。

以前紹介したインプレッサやマツダ787Bと同じHPI RACING製で93年DTMチャンピオンマシンです。見れば見るほどすばらしい出来栄えと製造精度。価格は少々他メーカーより高めの5800円(税抜き)ですが、これなら問題なし。安いくらいです。デカールは一切使用せずすべてタンポ印刷で塗装もすべて自動塗装機を使わず手吹きで仕上げてあるので仕上がりが段違い。

とはいえ、これでもほんの少し手直しは必要ですが(汗)

このマシン、93年のDTMで4WDを採用し圧倒的な強さで10勝を挙げ、チャンピオン獲得しました。が、私は個人的にチームメートのA・ナニーニが好きですね~。ナニーニといえば、90年の日本GP直前にヘリの事故で腕を切断してしまい、氷付けにした腕を接合するもF1はあきらめざるを得なかったドライバー。そんな体でDTMやITC、GTで何勝もしてます。すごいですよ。


これからしばらくこのシリーズが続く???(汗)

Posted at 2008/12/08 23:17:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2008年12月07日 イイね!

新型アコード

新型アコード実車公開されてからなが~い間経ったような気もしますが、ようやく新型アコード発表されましたね。形式番号はDBA-CU2だとか。もうUまできてるんですなぁ・・

カタログを見る限り、なかなかいい車というイメージはあります。デザインも正常進化型ですが、個人的にはCL7よりも好みです。
ツーリングセダンとしてはなかなかいい感じには仕上がっていそうな感じです。

が、ちょっと高級志向になりすぎでは??
この経済状況を予想できたはずはないので、開発時と今の経済状況で比較はしませんが、それでもアコードという車には??な車格な気がします。
価格もスポーツで312万はないでしょう。GTIのMT買えますよ(笑)
さらにサイズ。これクラウンより大きい。アキュラチャンネルでの販売想定だったのかもしれませんが、それでもねぇ・・・
高級なのかスポーティなのかものすごく中途半端。さらにインスパイアとの差が不明です。
ユーロRもないですしね。このサイズでこの仕様ならさすがにユーロRは無理でしょうが・・・

実車は先週名古屋駅近くのコイン駐車場になぜか止まっていた黒を見ましたが、何だこのものすごい大きさ??と思い、ホントにアコードなのか確認しなおしたくらいでした・・・

この車、私の理想からどんどん遠くなっていきます・・・残念な限り。

ちなみにカタログの最終ページに掲載されているPower Of DreamにF1があるのがものすごく空しいですよ・・・
発売日に撤退ですから仕方ないんでしょうが。


Posted at 2008/12/07 17:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

2008年のF1マシンコレクション

2008年のF1マシンコレクションあくまで現状ですが。
おそらく年内発売はこれ以上ないでしょうし、あっても購入対象ではないので(汗)
F2008がREDLINE特注品テスト仕様、それ以外はミニチャンプス製本戦仕様で既に紹介済みのマシンです。今年はホントにいろいろあったシーズンでした。フェラーリのミス続出での自滅、優勝者7人と荒れたシーズン。極めつけは最終戦の大逆転。さらには昨日のホンダ撤退決定。


来年からレギュレーションが大きく変わりますので、このスタイルでのマシンもこれで見納めです。

来年からエアロパーツ規制でシンプルになるのは賛成でしたが、さすがにテストで出てきたスタイルでは・・・(汗)
そういう意味でも今年のマシンで気に入ったものは手元に置いておきたいものです。
とはいえ、今年のモデルはあとはトロロッソのベッテル、撤退で見納めメモリアルになるホンダだけ予定して終わりです。
しかしこうやってモデルを見ると、確かに突起やややこしい後付パーツがいっぱいですね。

来年はホンダもいない、琢磨もまだ未定。マシンはえらい醜悪な見た目(汗)
うーん、なんか先が見えませんね・・・景気と一緒か。


Posted at 2008/12/06 21:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
14 15 1617 181920
2122 23 24 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation