• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

今日のミニカー Part67(ウィリアムズ FW14B #5 N・マンセル 1992年チャンピオン【1/18】)

今日のミニカー Part67(ウィリアムズ FW14B #5 N・マンセル 1992年チャンピオン【1/18】)今年のレギュレーション変更で大幅に変わってしまったF1マシンが発表され始めて、やっぱり衝撃ですねぇ…どう見てもあれはかっこよく見えない自分がいるわけで。

そこで?
今まで秘蔵?にしていたモデルを出して現実逃避しましょう(笑)

モデルは、私が持っているたった2個の1/18モデルのうちの1台、エグゾト(EXOTO)製ウィリアムズFW14B、レッドファイブことナイジェル・マンセル号です。
当時、セナ&ホンダファンだった私としては、やっぱり悔しかった思い出のほうが強いですが、A・ニューエイ作の91年型FW14にリアクティブサスを搭載したこのマシンは圧倒的な強さで他のマシンよりも1ラップ1秒以上速いタイムで走行し、開幕5連勝と合わせて16戦10勝(マンセルは9勝)を挙げて中盤戦であっさりチャンピオンを決定。当初シーズン中に投入を予定されていた新車FW15は翌年まで延期してしまうくらい速かったマシンです。カッコも良くてほんとに名車ですわ。

で、このモデル。エンジンやアクティブサス、補機類やパイピングまで見事に再現された素晴らしいモデルです。マシン自体のスタイリングも見事です。
というのもこのモデル、タミヤ製1/12のダウンサイジングコピーなんですよね。出来が良くてそりゃ当然。とはいえこのモデルはボディなどをダイキャストで再現し、さらにスポンサーロゴなどはすべてタンポ印刷、さらには各部の配線もほぼすべて再現と、クオリティも大幅に向上させてます。タイヤも実車同様に外せて、内部のブレーキローターも全部可動します。

ちなみにタミヤのモデルは昔自分も作って大事にしてましたが、引っ越し時に崩壊し(汗)今やエンジンのみしか残ってません…

今年のマシンもエアロ制限はいいけど、この頃のウイングサイズでレギュレーション改定してほしかったなぁ…
絶対このほうがカッコいいですって。

Posted at 2009/01/15 17:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年01月14日 イイね!

携帯機種変更

携帯機種変更ちょっと前に携帯機種変しまして・・・
前はauのW52SAで、2年足らず使用したわけですが、カメラの画質の悪いことといったらもう我慢できないくらいなんですよ(汗)
なので変えてしまいました。

今回の選択は悩んだ結果、W64SH。
初めてのスライド式ですが、やっぱりボタンピッチが小さくて押し間違えます(汗)でもフルフェイススライドなので段差なくすべて同じ面にボタンがあるのがいいですわ~。
画面もVGA液晶できれいだしいいですよん。カメラも512万画素ですが、画質もきれいで使えます。
ただ、ちょっと横幅が広いのとレスポンスが遅めなのが問題ですねぇ・・・さらに一番の不満は電池の持ち。結構ハードに使用していたら半日くらいで切れます(汗)

まあそれでも満足度は高めです。
値段も高かったので今回は長期間使うことになりそうですが、機能面では文句ないので問題はないかな~と思います。


Posted at 2009/01/14 23:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2009年01月12日 イイね!

やっぱりダメかも、今年のF1マシン(汗)

やっぱりダメかも、今年のF1マシン(汗)ついに今年のF1ニューマシン第1号、フェラーリF60が発表されましたが・・・

やっぱりこりゃダメです(涙)
昨年のテスト時の暫定車よりはいいですが、フロントウイングとリアウイングのバランス最悪ですし、ボディの後半絞込みはいいんですが、その周りに何もないのが。。。。
以前のように上面は広く、アンダーだけ絞り込むほうがいいなぁ・・・

しかしホントにこのフロントウイング、ちりとりみたい(汗)
リアウイングは高さアップは良いんですが幅が狭すぎだし。。。。
どうやっても見慣れないような気がしますよ。
ノーズもボディ後半が小さくなったせいか、妙に長く見えてドラッグレースのマシンみたいですね(汗)

さて、今年のマシンのミニカー、出てもほしくなるかどうかが実に微妙です(汗)
95年あたりのマシンもまったく欲しくなかったことがプレイバックします(笑)



Posted at 2009/01/12 19:33:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2009年01月11日 イイね!

今日のミニカー Part66(アルファロメオ155V6Ti #9 S・モデナ #18 G・タルクィーニ ITC1996【1/43】) 

今日のミニカー Part66(アルファロメオ155V6Ti #9 S・モデナ #18 G・タルクィーニ ITC1996【1/43】) さて、そろそろ飽きられてきたはずのアルファ155ですが・・・(汗)
そろそろ打ち止めで。

96年ITC参戦の前回紹介済みワークス白マルティニと対になる赤マルティニ2台です。
出来はもう何もいうことありませんね。
これは2台セットではないですが、まとめて2台紹介にしたほうがいいかなと。
個人的には白もいいですが、この赤マルティニがかっこいいな~と思ってしまいます。ドライバーはワークスと同じく2人とも元F1ドライバーで、G・タルクィーニは現在もWTCCなどで走ってますね。
モデナは91年はティレル・ホンダで中嶋悟とチームメイトでした。表彰台にもあがるなど将来性あるドライバーだったんですが・・・
で、モデルですが、なぜかタルクィーニ車だけ予選日仕様になっていて、グリルなどが赤になってますが決勝では緑に着色されていました。

これも大事にしたいミニカーですね。
Posted at 2009/01/11 18:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 日記
2009年01月11日 イイね!

うーん、年男(汗)

某所のあほな黒沢とは違いますよ!!(笑)

まじめな話、気がつけば今年は年男。干支がついに3回転してしまいましたよ(汗)

個人的にはまだまだ若いつもりで学生とかと年の差を考えてないんですけどね~。冷静になってみたらオッサンですがな(涙)
年末のカート耐久レースでも約25分連続走行しましたが、以前より最後のほうの疲れが大きくなっているのはやはり年齢なのか???
おなか周りの贅肉も減らないしなぁ・・・

改めて運動しなきゃと思う今日この頃でした~

さて、誕生日だしミニカーでもアップするか。
え?誕生日関係なくいつもだろって??
その通り(汗)
Posted at 2009/01/11 17:57:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45 6 789 10
11 1213 14 1516 17
18 19 2021 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation