• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年04月15日 イイね!

今日のミニカー Part74(ウィリアムズ FW30 No8 中嶋一貴 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part74(ウィリアムズ FW30 No8 中嶋一貴 2008 【1/43】) さて、この1週間またもやミニカー週間になっていますが(汗)

今回はどうしようかな~?などと悩み続けてや数ヶ月。先週の鈴鹿サーキットキックオフパーティに行ったときに遂に手元にやってきたこのモデルです。
マシン自体のデザイン、カラーリングは好みですが、成績やエンジン、モデルの出来など買う決心を鈍らせ続けていたマシンでしたが、なんといつもお世話なっているショップの出店ブースで特価販売を発見。迷わず半額でゲットしたわけです。
他の出店ブースはほとんど定価か、特価品は例のごとく余りまくりのショーカーばかりなのにさすがですわ~

モデルの出来も、個体差でハズレが多いマシンなのにいいじゃないのよ。満足満足。

一部デカールが浮いている部分や塗装のはみ出しなど修正してますが、総じてよい個体です。

しかし結局08年のマシン、フォースインディアとトヨタ以外各チーム1台づつ揃ってしまいました(汗)
Posted at 2009/04/15 22:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年04月14日 イイね!

MP4/6が出る!?

MP4/6が出る!?まだ文字情報だけですが・・・

なんとフジミから6月に1/20マクラーレンMP4/6が出るとな。

うーむ、これはまずい。

作る環境厳しいのにもかかわらず、また買ってしまいそうだ・・・(汗)
やっぱりホンダ最後のワールドチャンピオンですしね。ただ、ベルガー車のみという噂が。
やはりセナの版権は問題あるのかな?

1/20のキットは今まで存在しなかっただけに、うれしいと共に悩まされますわ(汗)
Posted at 2009/04/14 15:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年04月12日 イイね!

鈴鹿リニューアル

鈴鹿リニューアル今日は朝から鈴鹿サーキットリニューアルイベントへ行ってまいりました。
天気が良くて暑かったですわ(汗)おかげで日焼けでひりひりです。

しかし豪華になりましたなぁ・・・鈴鹿。ピットビルが大きくなったためにグランドスタンドからS字走行の車両が見えなくなってしまいました。
近代的になった分、ちょっとドライバーなどとの距離が広がったようにも感じますねぇ・・・

内容はなかなかしっかり企画されてて楽しめました。
RA272(中嶋悟ドライブ)とFW11(鈴木亜久里ドライブ)のデモ走行やその後の中嶋一貴参加しての親子トークショーもなかなか面白い内容でした。
写真はピットに展示されていた歴代ホンダエンジン搭載マシン。ロータス99T、マクラーレンMP4/6、ジョーダンEJ12、BAR005、ホンダRA106です。
MP4/6だけ展示用モックアップであとは全部実車ですね。RA106はどうやらエアロパーツから見てハンガリー優勝仕様のようです。

早めに帰ってきたので帰りも渋滞なくスイスイでしたしね~
現地ではまさかの遭遇もありましたが(汗)

ショップブースでも特売していたので迷わず1つゲットしてきました(笑)
Posted at 2009/04/12 20:47:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2009年04月11日 イイね!

今日のミニカー Part73(アウディA4 DTM No1 M・エクストローム 2008 【1/43】)

今日のミニカー Part73(アウディA4 DTM No1 M・エクストローム 2008 【1/43】) さて、ちょっと前に購入したシリーズで(笑)

2007年のDTMチャンピオン、アウディのエクストロームの08年マシンです。このマシンはやっぱりカラーリングがかっこいいですわ~。
F1のレッドブルも今年は台風の目になりそうな予感?ですしスポーツに力を入れているレッドブルのイメージはいいですね。ドリンクはちょっと値段と味が合わないですけど(笑)

チャンピオンナンバー1を装着した08年モデルは昨年型よりより過激なデザイン。レギュレーションでウイングなどは共用パーツですが、その分マシン本体がS-GTなんかよりよっぽどえらい形状に変ってます。特にフロントドア下部からリアフェンダーに続く切り欠きとえらのような空力パーツはわけわからんですね~。マフラー排気はフロンドドア下部からです。リアに流してダウンフォースを得るんでしょうね。

ということでかっこいいのでお気に入りです。
ミニチャンプスもこのマシンには手抜きなしでしっかり作られていて満足度高いです。
しかし限定生産数少な!!!

Posted at 2009/04/11 14:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年04月08日 イイね!

248F1進捗状況Part10(完成)

248F1進捗状況Part10(完成)なんだかんだで10回も続けてきた久々の模型製作編。ようやく?完成でございます。
製作はいい加減で手抜きでありながらも変にこだわったがばかりに中途半端な完成具合ですが、現状の家庭環境で行なえる限界レベルでやってみました(汗)

前回届いていなかった、ヒロの248F1スペアデカールを使用しての完成になります。
ヒロのデカール使用箇所は、ノーズサイドボーダフォンロゴ、フロントウイング翼端版のボーダフォンロゴ、リアホイールカバー部カーボン模様、コクピット内マークなどです。厳密に言えばまだリアサス周りの耐熱シール貼ってませんが、気が向くのに時間かかりそうなので(汗)

改修や加工、キット付属パーツ以外使用の箇所は下記の通り。

・サイドポンツーン部の分割が異なるので内部パーツを切り離しモノコック側へ取り付け、接合部処理。
・リアエンジンカウル切り離し
・モノコックからノーズ部の上下接着継ぎ目消し
・ヘッドレスト部分継ぎ目消し
・ホイールのメッキはバリや表面処理が悪かったので剥がして塗装に変更
・タイヤデカールは社外品に変更
・シートベルトはヒロ製を使用して再現
・フロントウイングステーやフロントサスプッシュロッドにメッキラインデカールで実車と同じラインを再現
・エッフェアルテフィーチェ製デカールでマルボロロゴ再現

塗装は下記の通り

・下地 -ホワイトサフ(Mrホビー)
・赤部分-ブライトレッド(タミヤ)
・白部分-ホワイト(Mrホビー)
・黒部分-つや消し黒(Mrホビー)
・銀部分-シルバーリーフ(タミヤ)
・その他-チタンシルバー(タミヤ)クリアレッド、クリアブルー(Mrホビー)メタリックグレイ(タミヤ)

こんな感じでしょうか。
写真はフォトギャラにもアップしましたのでよかったらどうぞ
Posted at 2009/04/08 21:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 34
56 7 8910 11
1213 14 15161718
19 2021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation