• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

長かった~

ものすごく長く感じた1週間でしたわ。
年末年始の風邪引きから始まって、2日の昼には声が出なくなり(汗)そのまま4日に医者に行くとヨウレン菌感染の炎症だったと。
薬もらって飲んでは見たものの、すぐに治まるはずもなく、5日にはそのまま会社へ。
声が出ないといろいろ不便ですね~~。薬のおかげで眠くなって運転きついし、あいさつ回りでは声出ないしでホント疲れました。

おまけに昨日は会社の社長が来て新年会。これもきつかった(汗)

夜、帰ってきて風呂に入ったあとそのままリビングの床で力尽き、気がつくと朝の4時(汗)
寒くて布団へ直行し昼前まで寝ていました。

うーん、3連休で充電しまくらなければ。

なのでフェラーリF60進めてます(笑)
Posted at 2010/01/10 00:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | たいしたことない話 | 日記
2010年01月03日 イイね!

タミヤ フェラーリF60製作状況①

タミヤ フェラーリF60製作状況①さて、新年早々風邪ひきで療養しているので、暇だし製作進めていきましょうか。

現状はノーズ貼り合せ接合線消し、サイドポンツーンとインダクションポッドのモノコックへの接合線消しを行い、各種押し出しピン痕を埋めてやったところです。

その後、下地塗装として今回はシルバーを塗装しておきました。成型色に使用されている赤が染料系の場合、塗装後も上地に染み出すことがあるのでその防止と空け防止の両方ですな。

しかし今回のこのキット、さすがタミヤ製だけあって組みやすさやパーツの合い、精度はすばらしいですね。フジミとは違います(笑)
フジミもパーツの合いはそれほど悪くないんですが、分割なんかがまだまだなんですよね~。

ただ、F60は押し出しピンの位置など再考の余地あり。組み立て後見える位置にありすぎです。このあたりが6年の空白による退化なんでしょうかね?設計担当に以前F1モデル設計していた人間がまったくいないとかいう話もありますし。

ということでゆっくり進めていきますよ~
ちなみにエンジン周りはものすごく簡素で寂しそうです(汗)
Posted at 2010/01/03 01:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2010年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが新年おめでとうございます。

結局夫婦ともども風邪引きだったんですが、ちょっと奥さんが悪化したため先ほど名古屋へ帰ってきました。いきなり年始からハードラックですが、今年はこれで悪いこと落としきっていい年にしたいもんですわ。

雪が降ってるということだったのでちょっと心配しつつ帰ってきたら、何の問題もなく全部溶けてましたし(笑)

ということで今年もいろいろよろしくお願いしますね~
Posted at 2010/01/01 20:16:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | たいしたことない話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
171819 202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation