• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

タミヤ フェラーリF60製作状況⑬ 完成

タミヤ フェラーリF60製作状況⑬ 完成今日で2月も終了。
結局約2ヵ月半かかってしまいましたがようやく完成です。
リアウイングでパーツ破損があったため、余計な時間がかかりましたが今回はそれがなくてもいろいろ小さなミスがありました。

で、最後の仕上げはリアウイングの組み立て、インダクションポッド上のカメラの識別デカール添付、コクピット前方アンテナ取り付け、エキゾーストパイプ取り付けでした。

完成させてみた感想としては、やはり前後バランスが(笑)
このウイングバランスは何とかなりませんかね~?それでも模型としての見栄えはなかなか良いですね。
しかしエアロがないとここまでシンプルな形になるものかと思います。個人的にはもう少しエアロがあってもいいかな?なんて思いますが。
90年代前半のマシンと並べてみると、ほんとにエアロスタイルは進化、変化しましたね~。

とにかく前回までフジミ製キットを2つ作った後だけに、今回はタミヤの出来のよさを再認識しました。
各パーツの形状、合い、エッジの正確さなどさすがです。
多少パネルモールドなどは浅いですが、十分でしょう。

さあ、これでようやくゆっくり出来ますわ(笑)
とはいえ、来週にはフジミからセナ最後のマシン、FW16が出るんですよね・・・買うだけ買ってしばらくはしまっておくかな?

フォトギャラにも載せたので、こんなものでも良い方は見てやってください(笑)
Posted at 2010/02/28 15:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2010年02月25日 イイね!

今日のミニカー Part113(京商 マクラーレンF1-GTR レーシングコレクション各車  【1/64】)

今日のミニカー Part113(京商 マクラーレンF1-GTR レーシングコレクション各車  【1/64】)前回書いたようにストレスから?久々にコンビニ限定ミニカー購入してしまっております(汗)
サークルKサンクス限定、京商製マクラーレンF1-GTR各車です。

このモデル、昨年秋発売のブリティッシュカーコレクションにも使われていた金型と同じものを使用しています。で、このブリティッシュカーコレクション、今までの京商ミニカーの中でも最悪の出来。造りやデザインが悪いのではなく、品質が最悪だったんですよ、塗装、組み付けまですべてが不良だからで最悪でした。
今回のレースカーは個人的に大好きなマシンばっかりなので、その点が不安だったんですが今回は見事に回復してくれました。同じ金型とは思えないほどきれいな仕上がりで、車高も下がって精悍。
が・・・価格がちょっとお高目に。

それでも気づいたらこれだけそろってました。無いのは96年のBMWショートのみ。
いやー、全体的に個体差も少なくて仕上げもきれいですからお勧めです。マクラーレンF1が好きで価格を納得できれば買いですよ。

唯一個人的に残念に感じるのはショートテールのヘッドライト内部レンズが銀の丸塗装だけで再現されているところ。
もうちょっと工夫してほしいですなぁ・・・左右で位置が違ってたりもありますので。せめて立体的にはしてほしかった。

ちなみに個人的なお気に入りはロングテール全車と#59国際開発号の日本人ル・マン初優勝マシンです。
Posted at 2010/02/25 23:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2010年02月25日 イイね!

タミヤ フェラーリF60製作状況⑫

タミヤ フェラーリF60製作状況⑫さてさて、実はリアウイング、完成しましたがまだ細かい部分残しているので、また部分紹介です。

今回はカウル。
塗り分けの難しかったエキゾースト周りのつや消しブラックも何とか見れるレベルになったと思います。
で、つや消し黒各部のリベットはキット指定のデカールで再現しています。
ただ、デカールがあるのは比較的大きいエキゾースト出口周りの部分のみ。カウルをボディに固定する各ファスナーのものはついてません。加工してリベット埋め込みなどすれば見栄えもいいんですが、そこまでやれませんので(笑)
考えた結果、以前購入していた1/43用のエッフェ製F2007用デカールに使えるサイズのカウルファスナーデカールがあったので、それを使用しました。
目立ちすぎず実車のファスナーサイズとほぼ同等の感じになったと思います。

しかしもう2ヶ月たってしまったのでそろそろ完成させないといけませんなぁ・・・
まだエキゾーストパイプ塗装してなかったりするので、そこを塗装し、リアウイングを装着、カメラの識別デカールを貼れば完成ですのでもうちょっとだけお付き合いくださいませ~
Posted at 2010/02/25 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味
2010年02月23日 イイね!

外人来襲

ということで今週はハードです、はい(汗)

明日は一日同行してトラブルのユーザーへ訪問と交渉、つたない通訳(汗)

夜は飲み会で深夜まで・・・というコースが確定済み。
金曜も大阪本社で英語で会議と飲み(涙)やってられませんな~~

資料も日本語と英語の両方で作るのほんまに疲れますよ。

てことで今週はストレスたまりそうです。なので買い物しちゃいそうですわ(笑)

Posted at 2010/02/23 22:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年02月21日 イイね!

タミヤ フェラーリF60製作状況⑪

タミヤ フェラーリF60製作状況⑪リアウイングができるまでは細かい部分で行きます(汗)

今回はフロントバルクヘッド部分。
このモデルはノースが別体で付属しているので、ここも再現されています。
ブレーキ、クラッチのマスターシリンダー、ステアリングタイロッドの受け金具、ピトー管の根元も実車と同様に再現されているのできっちり塗装してやるだけでよい仕上がりになります。
ただ、実際のマスターシリンダは半透明で内部の液体が見えるんですが、塗装ではなかなか難しいので現在まだ考え中です。
赤の塗装も実車は見える部分だけで、バルクヘッドは未塗装のカーボンのままなのでぎりぎりまでブラックで塗装。

バージボードはホイールカバー同様デカール貼り付け後クリア塗装し、磨ききる手前で半つやっぽく仕上げてます。

ちなみにキットのままだとノーズは接着指定で、付け外しできないんですが差し込み軸を加工して取り外し可能なようにしておきました。
Posted at 2010/02/21 22:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型製作 | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 345 6
7 89 101112 13
141516 171819 20
2122 2324 252627
28      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation