• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

今日のミニカー Part145(LARKマクラーレンF1 GTR #60 Suzuka 1996 JGTC 片山右京 【1/43】)

今日のミニカー Part145(LARKマクラーレンF1 GTR #60 Suzuka 1996 JGTC 片山右京 【1/43】)さて、またもや1週間ぶりの更新。またもミニカーだし(汗)

今回はちょっと特別モデル。最近話題のラッキーモデル製で大阪の有名ミニカー店ROMさんの特注モデル。
なつかしのJGTC参戦モデルです。ちゃんとLARKマークも最初から入ってますよ。おまけにこのモデルはフル開閉モデル。レジン製ながらすべてのハッチが開閉可動可能です。せっかくなのでフルオープン状態の写真にしてみました。

デカールの貼りや仕上げに若干荒い部分はありますが、精度やシャープさはすばらしいかと思います。蛍光レッドの色合いや塗りわけもきっちりされてますし結構気に入っております。

ただ、ラッキーモデルは版権取らずに作っていたので、最近いろいろあったようでショップのサイトなどには掲載されなくなりましたが・・・店頭では購入可能です。

ちなみにこのモデルはすでに完売で入手は厳しいかと思います。
Posted at 2011/05/21 09:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2011年05月15日 イイね!

今日のミニカー Part144(ティレル023 ヤマハ ドイツGP #3 1994 片山右京 【1/43】)

今日のミニカー Part144(ティレル023 ヤマハ ドイツGP #3 1994 片山右京 【1/43】)再開したにもかかわらず、どうも更新頻度が上がらないこのごろ(汗)なんか疲れが取れないんですよね~。ほんとに運動不足なのかストレス疲れなのか?

さて、気を取り直していつものミニカー(汗)

今回は宮沢模型別注のスパーク製ティレル023です。
片山右京のF1キャリア中、最高の成績を残したマシンですな。しかしこのマシンはあの94年。。。セナのあまりも大きな喪失感のためか、記憶に残っている方があまり多くないかもしれません。
表彰台は実現できなかったものの、このモデルの仕様となるドイツGPでは、予選5位からスタートし、一気に2位まで上がったものの、トラブルでリタイア。速さは見せてくれていました。

で、このモデルはそのドイツ仕様ということなんですが・・・スタイリングやカラーリングなど、すばらしい出来はうれしいところですが、公証ミスが多々あります。まずはタイヤ幅。93年以降ナロー化されているにもかかわらず、92年以前と同じタイヤを使ってます・・・。あと、セナの事故死以降安全性のため、ダウンフォース削減でディフューザーの短縮化が実施されていたにもかかわらず、前半戦仕様のロングタイプディフューザーになってます。
細かいことですがちょっと残念。でもそれを差し引いてもいい出来なんですけどね。
ちなみにこのマシン、93年のマクラーレンMP4/8にそっくりです。。ホワイトカラーですっきりしたスタイリングは好印象でしたが、模倣したのは間違いなさそうです。

今年はこれと似た白いマシンに乗る小林可夢偉が、表彰台に載ってくれることを期待したいですね。
Posted at 2011/05/15 22:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2011年05月08日 イイね!

今日のミニカー こんなの製作中

今日のミニカー こんなの製作中たまたま立ち寄ったミニカーショップの奥で発見したものです。
90年代初頭に創業され、数年で倒産してしまったメーカー、ロッソ製の1/43プラモデルです。モデルはフェラーリ642。91年のマシンですから、もう20年近く前の製品ですよ。
今でこそメジャーな1/43ミニカーですが、それをプラモデルとして発売したのはここだけかな。モノコックやエンジン、ギアボックスの一部にはダイキャストが使用されてますし、サスペンションアームはエッチング製で塗装および折り曲げ加工済みという、さすがバブル時代ともいえるコストがかかったモデル。

で、現状はこんな状態。シートベルトとアッパーカウル残してほぼ完成状態です。
スタイルや内部再現もなかなか。ただ、やはり古いものなので一部成型の甘い部分やバリのひどい部分など加工してます。
あと一番の問題はデカール。黄ばんでいるし品質もいまいち。これでは使えないのでタメオのキット用を入手し使用してます。

完成したらまたアップしましょうかね~
Posted at 2011/05/08 09:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2011年05月06日 イイね!

GW過ぎるの早いな~

気づけばもうGW終わりじゃないですか。
なんだかんだでゆっくりすごしてしまい、運動不足でたるんだ体になりそうです(汗)
多少運動しないとまずいなということで、ここ数日30分から1時間程度ウォーキングしてみました。といっても普段着のまま、もともと早歩きなのをさらに早歩きで近所を歩き回るというだけですが(汗)

もちろん毎晩の夜20分くらいの軽い筋トレとエクササイズはしてますよ。

まあもうおっさんですからね~、なかなか新陳代謝が落ちてますよ。たるみが気になる年頃です(笑)

残りの土日はF1トルコGPを見てすごしましょうかね~。

Posted at 2011/05/06 21:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | たいしたことない話 | 日記
2011年04月23日 イイね!

今日のミニカー Part143(BMWザウバー C29 ヨーロッパGP #23 2010 小林可夢偉 【1/43】)

今日のミニカー Part143(BMWザウバー C29 ヨーロッパGP #23 2010 小林可夢偉  【1/43】)さあ、復活しますよ。
気分変えて元気にいきますぜ~~~

旬なうちに紹介したかったけれど、ちょっと遅くなりました。でも今年も活躍してくれてるので十分旬ですw


可夢偉の昨年のザウバーC29。アロンソをオーバーテイクし、最終ラップの最終コーナーでブエミをパスし、7位を獲得したバレンシア仕様です。
去年のマシンからスパークが現行F1マシンのモデル化に参戦。ザウバーはミニチャンプスとの競作になっております。ですが、ミニチャンプスは未だ発売されず・・・本当に出るのかも怪しくもなってきてますね。
昨日ウィリアムズのモデル化がキャンセル確定してしまいましたし。

で、このスパークのモデルですが、出来はすばらしい。翼端板や空力パーツにエッチングを使用しているので薄いし、スリットもちゃんとあります。マシン形状も十分再現できていると思います。
多少個体差は大きめなのはスパークのレジンモデルは仕方がないですが、今までのものより個体差は少な目かとは思います。

ただこのモデル、残念ながら不良品。左右ミラーのあるはずのCERTINAのロゴデカールがありません(涙)
スパークに連絡取るも無視されたのであきらめました(笑)

まあそれ以外はいいモデルです。
Posted at 2011/04/23 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation