• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらやんのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

今日のミニカー Part101(マクラーレンメルセデス MP4/15 No1 M・ハッキネン 2000 【1/43】)

今日のミニカー Part101(マクラーレンメルセデス MP4/15 No1 M・ハッキネン 2000 【1/43】) さて、昨日の勢いを保ちながら一気に続けてしまいますよ。そうしないとさらに今週末、ストックが増えてしまうので(笑)

で、昨日に続いて関連ネタでアップします。
ミニチャンプス製の2000年のマクラーレンMP4/15、同じくミカ・ハッキネンですな。98,99年と2年連続で獲得した王者でしたが、この年はフェラーリに勢いがあり、マシン性能はほぼ同等だったものの、怪我から復帰したシューマッハにやられてしまうハッキネン。結果的に最後のチャンピオンナンバー1装着となってしまいました。マシンは見てのとおり98年の大成功作MP4/13から続く正常進化マシン。前年型よりさらにハイノーズ化とスリム化が進み、空力的にピーキーになっていったようです。そのせいもあり、挙動の安定感がなく、限界域で扱いにくくなったようですな。

ただ、マシンはカラーリング含めやはりかっこいいしモデルの出来もいいんですよね。
ちなみにこのモデルもリサイクルショップで格安入手。2000円でした。
多少クリアケースに擦り傷が多かったですが、コンパウンドで磨いてやればすぐにきれいになりましたとさ。



Posted at 2009/11/17 23:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(F1) | 趣味
2009年11月16日 イイね!

今日のミニカー Part100(メルセデスベンツCクラス DTM No6 M・ハッキネン 2007 【1/43】)

今日のミニカー Part100(メルセデスベンツCクラス DTM No6 M・ハッキネン 2007 【1/43】) うーーん、なんだかんだで100回目・・・(汗)
まあコンビニのやつとか含めてなので実際そこまではないということですがね。

で、100回目は何を持ってくるか悩みましたが・・・今日F1でメルセデスがブラウンGPを買収したということでちょっと関係したものでいきますか。今回は2007年のDTMで、ミカ・ハッキネンが最後のレースドライバーキャリアを過ごしたマシン。新型CクラスのDTMマシンです。
結局このシーズン、2勝を上げますがラッキーなレースだったこともあり、この年で引退を宣言しました。

マシン自体はカーボンむき出しのボディにAMGのメッキロゴがかかれたシンプルなものですがこれが無骨でかっこいいですよ。なので発売当時買おうと思ったら、当時購入しようとしたモデルがエアロパーツ脱落の不良品。仕方なくあきらめたらもうどこにも売ってない(涙)。
ヤフオクも数が少ないのでいまだに定価並みまであがっちゃうんですよね。
そしたら営業先の近所にあった中古屋で発見。価格もなかなかお手ごろな3000円。

長かったですがようやく入手しました。
カーボン模様もボディ全体に特殊コーティングのようなかたちで施されており、メッキデカール仕上げでいい出来です。
ちなみにこの年以降、レースでは2007,2008,2009年はアウディにチャンピオン持っていかれて性能的に負けてしまっていますがね・・・


Posted at 2009/11/17 00:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニチュアカー(GT) | 趣味
2009年11月15日 イイね!

ぬぉぉ、疲れが~~

溜まった(汗)

慰安どころかどっぷり疲れが溜まりましたよ(汗)


おまけに今日は岐阜県の山奥の有名観光地、ものすごい寒いのなんのって。
体力の消耗含めて厳しかったですわ。



さて、明日からまた一週間ですか・・・

ホテルはなかなかいいところだったので温泉だけはじっくり入ってきましたがね。
Posted at 2009/11/15 22:32:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

慰安じゃない

さて、この2週間精神的に厳しい日々でしたが・・・土日もゆっくり心の休息はできません(涙)

慰安旅行という名の仕事です(汗)

今回はさすがに会社のメンバーで行っても楽しむ気分には・・・ねぇ。

先週土曜日も金曜夜遅くまで大阪で付き合わされて帰れなかったからねぇ・・・

いつゆっくり出来るんでしょ?





Posted at 2009/11/13 00:50:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年11月12日 イイね!

今日のミニカー Part99(アウディR10 No2 ル・マン24時間レース 2008 優勝【1/43】)

今日のミニカー Part99(アウディR10 No2 ル・マン24時間レース 2008 優勝【1/43】) 気を取り直してミニカーでもアップ再開しましょうかね。

今回はアウディワークスとしてR10での最後の参戦となった昨年の優勝モデル。今年からは新車のR15での参戦を開始しましたが、トラブルなどもありプジョーに優勝を奪われました。

ですので、このモデルがR10最後の優勝になる可能性が高いわけです。

で、このマシン。もう何年前からずっと優勝し続けてるねん!ってくらい勝ちまくってきました。なのでミニカーも発売するとすぐに売り切れ。ミニチャンプス製の2007年モデルはアンリミテッドモデルとなっているのに、恐ろしく国内入荷が少なかったらしく、店頭に並ぶのさえ見れませんでした。
が今年は反省したのか結構余裕があるようで(汗)

ということで、今回購入したのもミニチャンプス製。毎年ちょこっとマイナーチェンジが入る程度なので大きくは変わりませんが、よい出来です。
唯一残念なのはオープンシーターの癖にシートベルトの再現がデカール(汗)
このあたりはIXOのほうが立体になってたので勝ちです。
各デカールに多少の浮きがあったので貼り直しておきました。

初めてオープンプロトを見たときはかっこ悪いなぁ・・・と思いましたが今のF1よりずっとかっこいいかも?(笑)

あ、F1といえば今月末に今年モデルがいくつか発売ですな。
先月はトヨタ別注の絶対いらないモデルが出てましたが、今月はレッドブルにBMWが発売ですわ。
レッドブルは人気になりそうですな・・・
他にもベッテル初優勝や、セナ没後15周年記念モデル第一弾のロータス99Tも出るようです。

どないしょ。資金(汗)

プロフィール

「[パーツ] #BRZ ステアリングカバー付きサンシェード https://minkara.carview.co.jp/userid/156345/car/2493156/9332983/parts.aspx
何シテル?   07/21 10:20
ホンダアコードワゴン(CE1)、アコードSIR-T(CF4)、アコードユーロR(CL1)、VWゴルフGTI(05モデルMT)、そして家庭の事情でATのBMW11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

G5オーナーズクラブ 
カテゴリ:ゴルフ関連
2006/07/04 19:42:21
 
Euro R Evolution 
カテゴリ:アコード関連
2006/07/03 10:33:04
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
STI SPORTの6MT、WRブルーパールです。 2018年1月納車。純正OP、STI ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取得後初めて購入した車です。 学生でしたので、とにかく安い車ということで中古で購入。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した新車です。 スタイルもかっこよく、エアロ装着、車高ダウンなどしていましたが ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ユーロRの前に乗っていたSIR-Tです。 本格的にいじりだしたのはこの車からなんですね。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation