• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタルタルの"タルタルタル" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年11月7日

車検整備16・マフラー棚落ち修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
車検には直接関係ありませんが、マフラーの棚落ち修理です。
本当なら交換でしょうが修理対応します。
ヤフオク徘徊しても見つからなかった・・・
2
やっぱり中古マフラーの寿命は短かった。
ガラガラ音、棚落ちです。
純正マフラーも残してありますが、こっちも絶賛棚落ち中(笑)
センターのタイコ部分を切開して開腹するとパンチングパイプの溶接部分が朽ち果ててタイコの中で転がっていました。
元々消音材としてグラスウールかスチールウールが入ってたのかどうかわかりませんが・・・パイプの周囲に消音材としてセリア購入のステンレスタワシを詰め込んで閉腹。
100均とはいえ一応ステンレス、マフラー本体もステンレスを謳った商品なので電位差による腐食は大丈夫なはず。
3
タイコの開腹部分を溶接で閉腹。
けれども、我が家にある溶接棒式の溶接機は家庭用ながらきつすぎて穴が空いてしまいます。
急遽仮復旧をし、いつもお世話になっているレッカー屋さんに持ち込んで半自動で溶接してもらいました。
4
念のため、バンパーラインからはみ出ていたマフラーエンドを切断してはみ出しをなくしておきました。
修理前アイドリング94dB
修理後アイドリング87dB
ジェントな排気音になりました。
子供は・・・はみ出たドルフィンテール風の元々の状態がよかったそうです。
けど、タイヤの脱落で風当たりがきつくなりそうな軽SUVなんで・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

自作廃油パック

難易度:

プラグ交換

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゲスい苺
大丈夫、奈良→山口→奈良、約1200キロ日帰りこなしてます。」
何シテル?   11/30 01:58
タルタルタルです。よろしくお願いします。 基本的に純正部品流用、グレードアップ、現状維持を目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化②(フロントバンパー外し後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 23:16:42
ヘッドライトLED化①(フロントバンパー外し前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 23:14:32
ヘッドライト外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 22:57:22

愛車一覧

トヨタ エスティマ アエタル (トヨタ エスティマ)
先日までH13、ACR30アエラスに乗っていましたが、もらい事故で廃車、解体を決め、また ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーブカスタムX,出勤車、4ATの為坂道登りません。
ダイハツ テリオスキッド タルタルタル (ダイハツ テリオスキッド)
長男が免許取得し初めて乗る車を探し出しました。 長男はジムニー、ハスラー等等を希望しまし ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
アエラスノーマル、DIY で少し改良です。よろしくお願いします。 改良?18年目の車検を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation