• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タルタルタルの"タルタルタル" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

車検整備15・スロットルボディ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インテーク部分咲いたLLCの花の除去と清掃です。
漏れたLLCとオイルが混ざって粘土状態に。
オイルはどこから?場所的にスロットルボディとISCVの結合面からでしょう。
原因はパッキンの劣化に違いない。
2
パッキンや汎用Oリングは全く準備せずにサクサク分解。
右側のスロットルボディ側のOリングが伸び切っている。
写真を撮っていませんが、Oリングがはみ出た状態でした。
3
準備していないOリングは知恵を駆使して自作
円がいびつですが、仮組みすると機能性は十分
4
Oリングの自作には、ダイソーのノンスリップマット110円(税込み)
本来の使用用途ではないので自己責任になりますが、このマット結構有能です、この値段でシリコン樹脂製、パッキンやOリングの代わりになります。
ダイソーで見つけた時は高頻度で買っています。
写真はネットから拝借
ダイソーさんm(_ _)m
5
スロットルボディとISCVの結合面のパッキンも少し伸びていました。
こちらには液体ガスケットを塗って再組み付けをしています。
6
パッキンもOリングの自作に使ったダイソーのノンスリップマットで自作したかったのですが・・・
自宅在庫切れ、自作するほど残っていなかった。
ダイソーに買いに行くのは面倒くさい、頻繁に分解するところではないので、伸びた部分を切断して長さ合わせをして、液体ガスケットの力を借りました。
7
ISCV︎はそれ程汚れていませんでしたが、当然分解したついでに清掃しています。
Oリングの自作、パッキンの修正を終えて正常位置に!
そうそう、LLCが流れるパイプもヒューエルパイプを使って自作交換しています。
これで漏れはなくなる。
車検整備終了に近づきました、あと少し!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゲスい苺
大丈夫、奈良→山口→奈良、約1200キロ日帰りこなしてます。」
何シテル?   11/30 01:58
タルタルタルです。よろしくお願いします。 基本的に純正部品流用、グレードアップ、現状維持を目指しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化②(フロントバンパー外し後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 23:16:42
ヘッドライトLED化①(フロントバンパー外し前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 23:14:32
ヘッドライト外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 22:57:22

愛車一覧

トヨタ エスティマ アエタル (トヨタ エスティマ)
先日までH13、ACR30アエラスに乗っていましたが、もらい事故で廃車、解体を決め、また ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーブカスタムX,出勤車、4ATの為坂道登りません。
ダイハツ テリオスキッド タルタルタル (ダイハツ テリオスキッド)
長男が免許取得し初めて乗る車を探し出しました。 長男はジムニー、ハスラー等等を希望しまし ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
アエラスノーマル、DIY で少し改良です。よろしくお願いします。 改良?18年目の車検を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation