• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろの愛車 [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

スピーカコーンの分割振動対策に黒アゲハ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
またしても Ge3 チューニングです。

今回はスピーカーのコーンに貼り付けることでコーンの分割振動を低減し、音の明瞭度を高めてくれるという「黒アゲハ」を施工してみました。

Ge3 のサイトを初めて見た時にはコーンに何かを貼り付けるなんてとんでもないと思ったんですが、これまで施工してきた印象からこれは効くはずと期待して作業しました。
2
いつものように作業前後で周波数特性を測定します。

ツイーターの音を出さないようにするために、今回はアンプの配線とスイッチに手を加えてから挑みました。
その方がツイーターの配線を外すよりも簡単ですので。

その上で、フェーダーでまずは左フロントのみ音を出すようにしました。
3
黒アゲハは17cmのスピーカーだと2/3にカットして4枚ずつ貼り付けるということですので、事前に切っておきました。
1袋8枚入りですので1セット分です。

写真のように仮止めテープでまとめてから作業すると捗ります。

貼り付け作業はサクッと省略。
貼り付け後の様子は1枚目の写真をご参照ください。
4
そして貼り付け前後の周波数特性比較です。

ここまで大きく変化する施工は初めてかもしれません。
特性が良くなっていると言えるのかどうかは分かりませんが・・・。

分割振動をカットするということなので、山が一つなくなってしまうなんてことを期待したんですが、そういうことではなさそうですね。

それにしても、120Hz近辺の山はどうすれば抑え込めるんでしょうか?
5
今回はテストトーンを鳴らしていない時のデータも取ってみました。

動くとすぐに服の擦れる音が入ってしまいますのでかなり気を使う必要があることが判明しました。
身動きをしないことを前提に、40Hz以上のデータはそれなりに信用できるのではないでしょうか。
6
そして右フロントです。
左と同じ傾向のようですので両方同じような感じに施工できたのではないかと思います。

4kHz辺りで一度ストンと落ちるのがこのウーハーに黒アゲハを施工したときの特徴と言えそうです。
7
後で思ったのですが、貼り付け位置はもっと中心寄りにした方が良かったように思います。
でも貼り付けるときは奥の方が見えづらくて難しかったんですよ。

ともあれ、肝心の音に関してですが、なんかいいです。
音がしっくりくると言うか、多分より自然な鳴り方になったんだと思います。

やって良かったと素直に思える施工でした。
しかも作業は簡単です。

コーンに物を貼るのは若干勇気が必要かもしれませんが、そういう方はまず茅蜩・鼓粒を先に施工するといいと思います。
マグネットの裏に貼り付けるだけですので心理的抵抗は少ないと思いますし、Ge3 チューニングの効果を体感すればコーンに物を貼るのも抵抗がなくなるどころかむしろ積極的にやってみたいと思えるかもしれませんよ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーター

難易度:

中華エアロワイパー交換

難易度:

盗難防止装置ステッカー

難易度:

念願のタブレット取り付け!

難易度: ★★★

車検証

難易度:

給油口ステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「虫とれーる http://cvw.jp/b/1564079/47782793/
何シテル?   06/15 19:26
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation