• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろの愛車 [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

バッテリーをオプティマに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
念願叶ってオプティマバッテリーへの換装を行いました。

型式は YT-80B24LでB(細)端子用です。
2
交換前にまず充電。これは昨日のうちにやっておきました。
ちなみに充電前は12.66V、充電直後は13.11Vでした。

一見何の変哲もない充電風景ですが、コンセントタップがアルファ・ジーニアスという、あっち系の物だったりします (^^
充電する際の電気の質がバッテリーの出力の質、ひいてはオーディオの音質にも影響するという説もありますので念のため。
3
交換作業の第一段階として、バッテリーに色々取り付けてあるケーブルを外します。

これはバックアップ用電源を取り付けた後、速やかにバッテリー端子を外せるようにするためです。
別に急いで外さなくても問題はないと思いますが、電位差があると電流が流れてしまいますし、段取りをちゃんとしているという気分になることで落ち着いて作業できるという考えもあります。
4
続いてバックアップ電源を接続します。
オーディオの設定を消したくないということもありますが、最近の車はECUの設定を保持しておかないとおかしくなる場合もあるということですので。

で、先日取り付けたCTEK充電器用コネクタに、これまた先日(別用途のために)用意したバッテリーを繋ぎました。
CTEK充電器の上位機種にはバックアップ機能がありますが、今更買い替えるわけにもいきませんでしたので。

CTEKのコネクターに繋ぐためのケーブルは実は昨日届いたばかりだったりしますが、これもバックアップ用ではなく車載バッテリーから電力をもらうために用意したものです。
5
そしていよいよバッテリーを外します。

一応セオリー通りにマイナス側から外しましたが、バックアップ電源を繋いでありますのでプラス端子をフレームに触れさせてしまうと大変ですね。
なのでプラス側はショート防止のために養生しておくと安心です。
6
ついにオプティマを載せる瞬間が・・・と、その前にもう一手間加えます。

バッテリーの下にソルボセインを貼り付けます。
衝撃を緩和することでバッテリーの能力や寿命に関してプラスの効果があるのではないかと期待しています。
7
バッテリーを載せ換えたらポールに端子を取り付け、車内に移動。

バックアップ電源のコネクターを外してイグニッションをオンし、電圧計とオーディオ設定をチェック。
結果、バックアップはうまくいっていました。

そして残りの配線作業を済ませて早速ドライブに (^^

その感想はブログで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華エアロワイパー交換

難易度:

きしみ音

難易度:

車検証

難易度:

盗難防止装置ステッカー

難易度:

ボルテックスジェネレーター

難易度:

給油口ステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[XV-01] 計算通り http://cvw.jp/b/1564079/47714492/
何シテル?   05/11 22:05
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation