
初めて買う車によって以後の車選びかなり左右されますよね?
私の場合免許は1991年に取得したのですが、クルマ購入は1993年12月で偶然ですが現在の愛車が販売された頃です。
当時も速いクルマに憧れが有ったので買う車の条件は2000ccクラスのターボと決めていました。
そして待望の初ボーナスを頭金にしての車選びを始めました。
まず最初はR31スカイラインを買おうとしていました 後期でグレードはクーペのGTS-Xツインカム24Vターボです。
しかしいざ買おうと中古車雑誌で検索すると軒並み200万弱の価格で新卒一年目の自分にはキツイかなとあきらめモードに・・・
同じく免許取る前から欲しかったZ31はスカイラインより高かった・・・
この頃からスポーツ系のクルマは高いんだなぁと思い始め、4ドア系にしようかと中古車屋めぐりをして見つけたのがY31グランツーリスモです。
年式は覚えていませんが価格は168万円でした、当時としては安い方だったと思いますが何故かその中古車にピンとくるものが無くなんとなくやめました。
Y31見た帰りに偶然見つけたのがこれです。
存在は知っていましたが見るの初めてで少々興奮気味に見せてもらいました、前シートはスポーツリクライニングに交換されておりリアシートも当時はやったオレンジとグレーのグラデーション生地に張り替えてあり価格は80万ぐらいとお手頃だったのですが、程度が悪く店も汚いのでやめました
もう少し視野を広げてクルマ選んだほうがいいかな・・・
と思い始め毎日のように中古車雑誌を見て衝撃を受けたのがこのレジェンドです。
ターボ車でセコセコはしるより大排気量で優雅に走るのもいいかもと
早速見積書を作ってもらいローン会社と保証人を頼む父に送ったところ、父の一言でダメになりました。
その一言は「初めてのクルマで3ナンバーなんぞ乗るな! 5ナンバーじゃないとハンコ押さないぞ」でしたww
ちなみに当時 父は1500ccのセダンに乗っていました。
車選びが振り出しに戻り悶々としていた頃 近所のちいさな中古車屋で見つけたのがこれです58年のRSターボセダンのガンメタツートンで45万
今見ると無骨でカッコいいと思うのですが、当時は窓枠のついたセダンはお爺さんのクルマという印象が有り欲しいけどちょっとセダンは・・・という気持ちでした。
でもとりあえず保留にしてまたまた中古車や巡りをしていて見つけたのが愛車一覧にありますGX71マークⅡです。
まるで応接間のような内装に一発でイカれました 見た目もHTでスタイリッシュ
走りはRSターボの方がマニュアルで面白そうですが、こっちは6気筒のツインターボで派手なデジタルメーターに空気清浄機までついて58万円ということで即決してしまいました。
以来トヨタ車ばかり乗り継いでいます。
Posted at 2015/09/13 15:07:25 | |
トラックバック(0) | クルマ