• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duke105のブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

エアコン消臭

エアコン消臭エアコンの悪臭対策にアース製薬のエアコン洗浄剤つかったり吹き出し口に、ドクターデオ噴霧してみましたがいまいち効かないので今日オートバックスで洗浄してもらいました


今までは特に臭いが気にならずよく冷えるので、年二回ほどそこらで売っているエアコン洗浄剤(10分程度アイドリングするやつ)を使うだけで特にメンテナンスはしていません。

施工してもらったので商品はよく見ていませんが多分こんなやつです、リフトアップしドレンから注入する方式


効き目はのってすぐわかるぐらい、爽やかになりました
ホームセンターで売っている煙を循環するタイプは、香料に混ざってほんのりと悪臭がしましたがこれは全くしません、あとは持続性ですが3150円だったので数ヶ月もってくれればいいかな
 
Posted at 2013/08/24 20:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

ターボタイマーってみんな付けているの?

ターボタイマーってみんな付けているの?なにかと故障が続いていますが、今度はターボタイマーがおかしくなりました
買った時からついているフルオートタイプのタイマーで、車速に応じてアフターアイドルの時間がかわる珍しくもなんともない奴ですが普段は市街地の走行でも10秒前後アイドリングするのに、今日は何故かアイドリングしてくれず表示がずっとゼロのまま・・・
2,000円ぐらいでアップガレージに無いかなとのぞきに行きましたが有りませんでしたww
帰宅して楽天とアマゾンでターボタイマー検索してみましたが、選べるほど種類ないですね

HKS製で速度や回転数、ゼロヨンなど計測可能と多機能な割に安いです


ブリッツ製で別売りセンサー付けるとブースト表示もできるそうです


どっちがいいかなと悩んでますが、ターボタイマーの取り付けってやったこと無いけど難しいのかな・・・


こちらの画像は拾いもんですがセリカに乗っていた頃付けていたアペックス製タイマーです
フルオートではなくUPやDOWNのボタンを押し自分でアイドル時間を決めるというなんともシンプルなタイマーです、私の場合普段は1分にしていましたが高速のSAへ入るときなどはマニュアルで3分にしたりとマメにいじっていましたww


Posted at 2013/08/12 21:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年08月08日 イイね!

梅雨明け

梅雨明け昨日あたりから気温もあがりやっと梅雨明け?ってところなんですが
最近エアコンが臭くなって来ました^^;

思い当たる症状ですがダッシュボードの上のホコリみたいの見えます?


アップにしました

この散乱している物体はスポンジのようです。

先月初めてこのようになりまして、本日は2回めです
誰かのブログで読んだんですが外気と循環を切り替えるフラップなどに使われている隙間を塞ぐスポンジが劣化して吹き出し口から出てくる時があるそうです。

走行距離こそ10万少々ですが、20年モノなので劣化していてもおかしくないですね。

ヒーター強にして10分ぐらいまわしたら、匂いはおちつきましたが、長梅雨の影響がこんなところにも出ているのかも知れません

一応クローゼット用湿気取りを置いておきました。


エバボレーターの清掃をやってみたいのですが、場所などご存知でしたら教えていただけると助かりますm(__)m
Posted at 2013/08/08 19:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2013年08月04日 イイね!

近所で発掘しました

近所で発掘しました家の近所のリサイクルショップあまり行かないんですが、通りがかりに何かないかなと覗いてみると
見つけちゃいました!先日探しまわった65Wのハロゲンバルブが^^;
1個980円で買って喜んでいたのにこいつは1個50円でした・・・ 古いですけど未使用とのこと


ウインダムやアリストにも適合としっかり書かれております


箱開けると詳細な適合表も入っていました

適合表に乗っている車両からすると1994~1996年ぐらいの製造かな?

リレーハーネス不要 樹脂レンズ装着可でも競技用と書いてあります
おそらくこのバルブはトップシェードも無く65Wなので、基本HB3のハイビーム用と思われます
メーカーでは
偉い人「HB3もHB4も似たようなもんだから共用にしてしまえ!!」
開発担当「そうするとHB3ベースなので対向車に迷惑ですよ・・・」
販売担当「競技用って事にしたら・・・」というやり取りがあったかも知れませんねww当時は規制緩和でパーツ業界賑わってましたし


最後にもう一つ画像ですが
今回買ったバルブです、赤丸のところが削ってありました


誰か開封して加工したのかと気になっていままで使っていたバルブも見てみると・・・
これも削ってありました ちょっとバリが出ているしww


いままでは9006J対応するなんてPI○Aエライなぁと思っていましたが、私達がやるのと同じ事をメーカーでもやっているんですね。

Posted at 2013/08/04 20:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年08月03日 イイね!

ハロゲンバルブ

ハロゲンバルブまたまたバルブですがww

いままではHBバルブの加工が面倒だったので、そのまま使えるPIAAを使ってきましたが
たまたま知ったことがありますそれはバルブの消費電力です

PIAAやIPFなどのHB共用やレイブリックやポラーグのHB4は55Wです

しかし本当のHB3はというと 65Wなんですね!!

そして用途はHB4 LOW HB3 HIGHということで違いにフィラメントの向きやバルブトップのシェードなどがあるそうです、つまりツメを削るだけで9006Jとして使えるHB3をアリストのLOWに入れたら明るくなるのではと思い早速試してみました。

まずバルブを見にホームセンターへ行くと、やはり有りませんHB共用かHB4だけです

カー用品が豊富なリサイクルショップやアップガレージはというと ドン・キホーテでもよく見かけるミラリードの5000KがHB3でしたが55Wでコーティングされていたんでは、意味がありませんのでパス

オートバックスに行くと 私に買われるのをまっていたかのように2つありました
それもよっぽど売れないのか、処分特価でしたww


共用じゃない純粋なHB3バルブは売れないでしょうね 使用頻度が低いHIGHのタマ切れに遭遇するのなんて稀ですし。

しっかり65Wでフィリップス製


まずPIAAの55W


今回入手したHB3加工65W


10Wの違いですが結構明るくなりました

Posted at 2013/08/03 22:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ぶつけたのは誰だ? http://cvw.jp/b/1564607/44732013/
何シテル?   01/03 17:42
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は長野県上田市🚙💨💨💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 01:39:46

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
1993年式3.0Vウォームグレーパールマイカトーニング ホイール OZオペラ F18/ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取ってすぐの頃欲しかった車ですが10数年経過してみて安く売っているのを見て欲しくなり ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
このマークⅡを購入したのは、280馬力の車が欲しかったからです、ホントは70スープラが欲 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
マークⅡが事故により買い替えました 5ナンバーでそこそこ速いのがほしいなと、思っていた頃 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation