• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ㌧のブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

鈴鹿南GYM枠+チャレンジクラブ1128

鈴鹿南GYM枠+チャレンジクラブ1128今年最後のサーキット走行にいってきました。
今回の課題はブレーキング。
ブレーキに負担かけすぎなので、突っ込みすぎない、残しすぎない。
ブレーキの抜きからアクセルのコントロールを丁寧にして姿勢をフラットにする。ということを意識

午前 鈴鹿南コースジムカーナ枠 1時間
午後 鈴鹿フルコース チャレンジクラブ 2枠
と一日中鈴鹿を満喫
鈴鹿南を走ったのはずいぶん前です。探したらブログ書いてました。

8年ぶりでした。今年の初めに南コースは路面の舗装をすべてやり替えたそうで、グリップがあがったそうな。
前回RX-8でZ2スタースペック245/40R18、車高調という仕様で1分2秒台でした。

久しぶりで車も替わっているので、グリップ良くなったとかは分かりませんが、新舗装で1秒以上タイム更新したりもあるようです。
今回のベストは1分0秒3(GPSロガー計測)

もうちょっと詰めてスタートも頑張ったら1分切れそうな感じ
新舗装もあるけどノーマル足+215/45R17のZ3で1分切り狙えそうなので
やはりGR86はポテンシャル高いと感じました。
南のジムカーナ枠は台数も少なく、1時間で12本走れました。
フルコースに比べて車速も低く、小さなコーナーなので丁寧に乗ってやらないとタイムも出ませんでした。立ち上がりスライドすると全然ダメです。
練習にはもってこいだと思います。また来よう。

午後からフルコース

タイムの良かった2枠目の車載
前回からブレーキのポイント、特に1コーナー、シケインの進入は早めを意識しました。ラップタイムも36秒台止まりでしたが、今回は走行後のブレーキローターの状態もよくブレーキの効きも安定していたので、この感じでアジャストしてタイム伸ばしていきたいと思います。

今回感じたのは早めのブレーキは簡単にできるのに、早めにリリースが怖くてなかなかできないということ。
早めにリリースして車の姿勢が安定したところで一気に車の向きを変える。
そんな感じ?


午後のフルコースは台数も多かった(おそらく40台前後)12月からのシステム変更と値上げの影響もあるのかな?
走行前のドラミでも聞きましたがこの日はエンジントラブルで動けなくなる車両(1台は出火したらしい)にクラッシュと荒れていたようで、午後から自分も走っていた枠でも130Rでクラッシュを見ました。

あとは完熟走行終わって、走行スタートしているのに先頭がスロー走行して大渋滞したり、ペースも安定せず変なライン走ってる車もいたりとマナーが悪い変なのが多いなという印象。

ハイパワーな車も多く、ストレートの車速差もあるので危ないなと思うことも多いです。なんとかならないかなー



Posted at 2022/12/09 14:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味のスポーツ走行、車弄りメインに投稿していこうと思います。 ライトウエイトスポーツが好き ●車歴● ダイハツロッキー ↓ ユーノスロードスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

アクセル学習と学習値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 21:19:41
ブレーキを何回踏むとフルードは全量入れ替わるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 20:25:43
カングー界隈で有名?なホース干渉不具合の再来 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 07:36:48

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
サーキット走れるファミリーカー のはずがサーキット走行にハマりほぼサーキット専用車になり ...
三菱 トライトン 三菱 トライトン
取り回しに使い勝手も悪いのは承知の上 我が家のメインカーですがほぼレジャー用途です ト ...
ルノー カングー グーちゃん (ルノー カングー)
ファミリーカーでもマニュアル車に乗るぞ! 昔からずっと気になってた車、結婚を機に購入 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またまたロードスター ロードスターだけどクーペです! なかなかレアですが中身はNB後 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation