• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

後ろ方向に前!?

後ろ方向に前!? 今日は朝から430RPFにてリア4ポットキャリパ化への道を推進。ついに大詰めをむかえました。

もう半年以上前から企画してRX-7(FD)キャリパやらポルシェキャリパやらV36セダンロータやらR34N1ローターやら実験データ取りのために買いあさっていた私。

ポルシェキャリパでは大詰めで、取り付けすると機能面の低下のため最終的にボツにしたりしましたが、先週末よりプロデューサであるMSZ-006さんとやはり初心に返って、パッド面、厚み、ローター径、そしてとても大事な前後バランスからFDフロントキャリパで開発しようと画策。先週末になんとかキャリパ側加工とブラケットの叩き台作成まで終えておりました。

1週間でキャリパ加工量産化の治具を作成していたMSZ-006氏。本当にスゴイ。
今日はブラケット作成とバックプレート加工、取り付けまでを一気に推進!
途中、T88スープラ号東方不敗氏が原チャリチャンバー加工できたところをお手伝いいただき、さらには新型切った貼った号BOB氏も来襲! エア抜き踏み踏みしていただきました。

ブラケットも、大成功、キャリパの加工も大成功!
パッドも全面使用で322ローターの上下端から端まで使います。
さて・・・・。



一番の問題は。      そう



マスター。



果たして足りるのか!?


いろいろな社外品のピストン径を調べ、データー上はFDキャリパでいけるはず。
しかしフロンとキャリパなだけにリアではきついのか。という不安も。

結果:なんと大丈夫ー!!
みんなで試乗会してお墨付きいただきました。
本当に感謝感謝でございます。

今回のキャリパ交換で、キャリパ単体でいえば、格安リア4ポッド化が確立!
少なくても大きさ、パッド面はロータスキャリパとほぼ同等。
革命を。起こしてしまったのですね。MSZ-006さん。

帰り道は東方不敗さんを送って120km程走行しましたが、ノントラブル、踏み込み感もいい感じです。


総括:3000円で売っているFDキャリパ。
   ピストン径とパッド面積は偉大。
   ロータスキャリパとほぼ同等。
   355のフロント4ポットなので322リア4ポッドでナイスバランス。
   フロント三菱・リア、マツダのキモイ車になってしまった。
   ご協力いただきました皆様・ありがとうございました。
   
   






ブログ一覧 | 車とバイクと戯れる(くるまいじり) | 日記
Posted at 2009/04/26 23:09:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年4月26日 23:18
旦那相変わらずやることが早いね~
発想から着手までの時間がゼロかな?
お次はいよいよパワー系かなニヤ・ニヤ
コメントへの返答
2009年4月27日 4:03
キャリパ購入からは、早半年が過ぎてますよ~。
お金がなくて、ブレンボリアキャリパを質入れしなければならなくなっただけですよー。(涙)
2009年4月26日 23:23
リアの4ポット化はナイスですね~!
Fの格安ローター拡大技を企画してください(爆)
コメントへの返答
2009年4月27日 4:05
Fの格安ローター拡大化はやはりエボンボに勝るところはないのではないですかね~。

もしかして、もっと安いのおねだりしてます?(笑)
2009年4月26日 23:25
規格外バンザイ!ですね(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 4:06
ホント、バンサイして喜びましたよ。
プロジェクトX並みの。(笑)
2009年4月26日 23:32
MSZ-006さんのブログうp後
フジ。さんのブログが上がってなかったので
てっきり夢の中かと・・・・(笑)

後はF同様赤にしてロゴ白にすれば
パーフェクトですねっ
コメントへの返答
2009年4月27日 4:07
いやはやPCがブローしてまして。今の今までかかりました。

さっ、寝ますよー。(笑)


Tetsuさんの、気になる気になる・・・ブツブツ。
2009年4月27日 1:12
今日はお疲れ様でした。
この半年色々画策しましたな。
遠回りもしましたが最終的には結果オーライになった感じでしょうか。

自分でやるつもりだった企画の人柱に立って頂きかんしゃです。
賭けた資金は外したアレでしっかり回収してくださいね(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 4:11
いいんです。大満足ですよー。
製品はこの生みの苦難を乗り越えて価格が設定されているわけなので、納得しますよね。

マスターの神、降臨しましたな。
2009年4月27日 1:20
そのウチ麻痺して前後とも6ピストンですか~?ウッシッシ
コメントへの返答
2009年4月27日 4:13
だから~。
前後バランスって超大事なんですよー。(笑)




よーし!マスター造るかー!って。(笑)
2009年4月27日 2:07
見事にあちらこちらとハイブリッド化したよ~でw
コメントへの返答
2009年4月27日 4:14
メーカがよくわからなくなってきました。汗。
2009年4月27日 7:32
これで更に安心してアクセルペダルをフロアーに押し付けられちゃうって訳ですね!

良い勉強になります♪
コメントへの返答
2009年4月27日 8:00
いや、一番右は、今までと一緒で冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
いち早く、最後方にいけるようにしました。
2009年4月27日 8:50
また面白い事になりましたね♪

僕のも終わったらブレーキ試乗会ですねw
コメントへの返答
2009年4月27日 10:16
せっかく作りますから、アウトサイドにいってみますた。
純正使うと、激安パッドからレーシングまで選べるのも魅力ですよね。
おーりーさんのも、まもなく着手っすねー♪
2009年4月27日 10:03
完成おめでとうございます!!
いや~しかしメーカー合成が
凄いですね~w
コメントへの返答
2009年4月27日 10:20
お金をかけられれば何もこんなことはしなくても済むんですー(T_T)
いろいろ混ぜてしまい、日産のコアなファンには申し訳ない思いでいっぱいです。。
2009年4月27日 10:33
ついにドナドナ車の完成ですか(爆)

話変わりますがフジ。さんの素晴らしい踏みっぷり見れて光栄でしたよ(謎)
ぜひ今度ナビシートに…
コメントへの返答
2009年4月27日 11:03
まだまだ先は長いですよ~。(笑)


いえいえ、しょーんさんも大差ないはず。むしろあの日は本線上で上手なドリドリ真後ろで見れて光栄でしたー。
2009年4月27日 17:44
ポルシェもビックリっすな★
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
ステのリアに4ポットって初めて
見たかも…

桜に緑のボデーカラーが似合いすぎw
惚れました★
コメントへの返答
2009年4月27日 18:59
意外といらっしゃるんですよー。
GT-R系のブレーキキットがそのまんま使えますので。アタシの場合はお金がないので純正で。(笑)パッドもローターも安いですしー。

ボディカラーは、最初超コンプレックスだったんですよ。白が欲しかったんです。

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation