• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

高地での実験結果。

高地での実験結果。 本日、予定があき、急遽いけることになったので行ってまいりました。
ステージア車山避暑オフ。
避暑したはずが、太陽に非常に近く、暑かったのはナイショです。

さて心配されておりましたDジェトロの山登り。いままでマイステでは1500m超えしたことはなく、1000mが最高点でした。
いったいどうなるのやら・・・。


結果。 


無事に到着。(つまんなくてスミマセン(^_^.) )
標高を上げるにつれ(白樺湖を越えたあたりからなので1400ぐらいから)若干ブーストのかかりがアクセルの奥に行ったり、いつもに増してバンバン火が出ていたりしましたが、渋滞にならずに踏めばしっかり速い。   う~ん。改めていわしたさんセッティングに惚れ惚れ。すばらしいです。


今回は少数台数とのことですが、密度の濃い笑いで、楽しく過ごさせていただきました。
おもちまでご馳走になり幸せでした。
所用によりお昼には早々に帰宅の途に着きましたが、お会いできた皆様、ありがとうございました。

エンジン始動のとき、カブリ気味で皆様の前でエンストぶっこいたのは、高地という言い訳にしておきます。(へたくそ謎。)




帰りの中央道は10キロほどの渋滞にはまりましたが、あまりの◎音に、後ろの車が代わるがわる前に車を入れて変わっていたのは・・・ごめんなさい。m(__)m
ブログ一覧 | 実験してみよー。 | クルマ
Posted at 2009/09/06 18:00:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

3㌧車。
.ξさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 18:42
渋滞はお約束なんですがね・・・・Dジェトロ謎。

行けなくてすみませんでした。かなりの菌に悪戦苦闘です。ある方に菌プロの中身を診断に・・・・謎。

物理的との結果になりそうです・・・・・次はどれを交換だ・・・・・○rz

コメントへの返答
2009年9月7日 0:42
伝説・・・。聞きましたよ。笑

中古車センター謎が話題になっていました。
このループの終わりは・・・・   箱。


怖ー怖ー。  (^^ゞ
2009年9月6日 18:53
お疲れ様でした☆、「行く行く」言ってた私が遅刻( ̄▽ ̄;)

短いお時間でしたが、【怪しいお話】ありがとうございました(^O^)
調子良くて、渋滞も少なくて良いドライブでしたねw(^_^)w

最後は『フジ。』様の優しさですね(^_-)
コメントへの返答
2009年9月7日 0:47
怪しいお話→×
楽しいお話→◎

ですね。

ロングドライブの後に同窓会にいけてしまう体力に脱帽です。

寒いかなーと思いましたが、暑いぐらいで天気もよかったですね。
これも・・・。オノTAKEさんの優しさですね。爆。
2009年9月6日 19:08
お!!
連チャンで長〇ですか~お疲れで~す。
エコ管が付いているとは、二年に一度のウザい奴は
無事に終了ですか~
リセティングで更なる飛躍ですね・笑
もちろん、自宅コレクションのリカルデント君も装着してね!
うかうかしてると、581が襲ってきますよ~
コメントへの返答
2009年9月7日 0:54
もちろん、もう5日間先だと回答いただいたので、がまんできなくてエコ管装着ですよ。
また明日潜らなきゃ。

リカルデントくんとめがねくんはやらなきゃいけませんなー。

581にはかないませんよ~。
88さんも噛みつかれないようにしてくださいよー。
2009年9月6日 19:26
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
いいな~
超楽しそう★

渋滞はしょうがないのかな…この際。
でも前半空いてて良い感じだね★
コメントへの返答
2009年9月7日 0:58
なかなか丸一日予定があくときってなかなかないですもんねー。

1000円効果で渋滞本当にすごいですわ。
中央道は舗装あまりよくなかったです。
とてもじゃないけど踏めません。
2009年9月6日 19:35
密書からしばらくして遠くからパンパン聞こえてきたので
すぐに緑とwww

猿人スタートも問題ナシ

美里クオリティー サスガデス
コメントへの返答
2009年9月7日 1:03
まさかすでに着いているとは思いませんでした。ビックリ。

関越、上信越、中央と周遊ドライブお疲れ様でした。
首都高、自分のときはまだやったばっかだったので、混むなーこれは。と思いましたが、やはり。

微妙に症状がでてましたので、あれ以上標高があがると、さすがにあぶなそうですな。
2009年9月6日 20:10
お疲れ様でしたm(__)m

また一緒に餅食いましょp(^^)q
それとも、ラーメンにしますか?
コメントへの返答
2009年9月7日 1:04
めちゃくちゃおいしくて、うれしかったですー。

そうそう、あとで気づいたんですよ。
一撃♂さんのTシャツ・・・。



名前入りだー!!って  スゲー
2009年9月6日 20:19
お疲れ様でしたo(`▽´)o

オイラのステでも行けたのかなぁ(┳◇┳)
コメントへの返答
2009年9月7日 1:07
やっぱあれですよ。

谷川岳セッティング。


やっときましょ。(笑)
2009年9月6日 21:01
行って来たんですね♪


何も不具合出なくて良かったですね(^_^)v

お疲れさまでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月7日 1:09
フェア、本当にお疲れ様でした。m(__)m

車はトラブルナシでしたが、人間は返ってきてから電池切れ。夕方から先ほどまで活動停止しておりました。
寄る歳にはかてませぬ。
2009年9月6日 21:53
期待してたのに(笑)

来年は、昭和村までの出張をお待ちしています。
コメントへの返答
2009年9月7日 1:14
こらこら。いけませんよー。(笑)
いつもより火炎大めだけですみました。



一度は行ってみたいですなー。

2009年9月7日 8:14
ダメですよ~!
ちゃんと自分の限界点を確認して来なきゃ。(笑)


28+RSの方もちゃんと補正が効いてて普通だったけど、補正ナシの某バンは1500まではどうにか走りますが空燃比が17辺り…汗

1700だと通常走行で19まで極薄に…滝汗

やっぱり、マイナス海抜に限りますよ~。(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 9:30
やっぱ。オトコの左へいって試さないといけませんでしたか。(^^ゞ
自分のも1500ぐらいが境目のようで、スタート時はかなりカブリ気味でした。

17・・・・。
そりゃー怖くて送迎ですよ。(笑)

マイナス・・・
筒ですね。
2009年9月7日 8:51
僕のは始動時にカブりまくりでしたw

簡易的に空燃比が見れるものがあれば良いんですけどねー。
コメントへの返答
2009年9月7日 9:32
始動時、かぶりますねー。
うっかりエンストして冷や汗かきました。(^^ゞ。

センサー消耗を割り切れればいいんですけどもね。
2009年9月7日 9:28
お久しぶりです。
諸事情で喪に服しておりましたが
今日から復活致します。

自分も高地はどこまでいけるのか
未確認(^^;)
今度チャレンジしとくかな~?w
コメントへの返答
2009年9月7日 9:38
私、面識はございませんが、ほんとうにご冥福をお祈りいたします。
m(__)m

北の大地ですとどこになるんでしょう。やっぱ大雪山系でしょうかね。

2009年9月7日 10:04
見事なエンストでしたよ!

高地のせいですよね(笑)

渋滞は。涙。涙

左足が痛くなりました。

相模湖で降りても延々と…
コメントへの返答
2009年9月7日 10:51
そっ、そ、そ、そそそ、そうですよ。もちろん高地のせいです。滝汗。

渋滞きつかったですねー。自分のときはまだ少なかったですが、アップダウンのある中央道は酷でした。

6時間だったみたいですねー。
2009年9月7日 10:32
なんだかすごい車に乗っているんですね

フジ。さんのキャラが掴めません…。

実は怖い人とか?(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 11:01
いえ、そんなことないんです。
どちらかというと周りがあぶないオトナばかりですごい車いっぱいです。


アタシすか?そりゃーもう、シマウミスズメ ファンの超エコ人間ですよ。ウンウン。
2009年9月7日 23:19
お疲れ様でした♪

今年は誰かがやってくれる者かと期待しつつ、フジさん辺りをターゲットにしてましたが難なく登頂おめでとうございます

来月は2400米が待ってますよーwww
コメントへの返答
2009年9月7日 23:32
おつかれさまでしたー。
秋の柿がいい音してましたねー。

やっぱしあそこからさらに上げると危険なようですねー。初期症状で出したぐらいでした。

来月は本当に欠席そうですー。残念ですわー。
2009年9月9日 17:40
先日はお疲れ様でした。

全く問題なく走ってましたね。
某不審者さんのステは、歩いた方が速い位の速度で渋滞製造機になってましたよ。(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 17:53
ええ。
エンストぶっこいたのは、技術てきな問題で。(笑)

不審者さんは、どうも濃くなる傾向のようですね。キャラと一緒でしょうか~。(笑)

330RSさんのエア管理パーツにウハウハしましたよー。
2009年9月11日 19:37
初コメです。
先日はお疲れ様でした。
ちょっと出てくると言って
某山まで・・・
何事も無く登れて良かったですね(笑)
帰りのアレはネタでしょうか?謎

コメントへの返答
2009年9月11日 22:33
どうも、m(__)mお疲れ様でした。

ちょっとそこまで。
は、家庭持ちの永遠の切り札ですよね。

帰りのアレはテク不足です。
うぃんうぃん。(右手首動き謎)

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation