• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月06日

サメなんか見に行ったら食われちゃうよはちょっと違う件。

サメなんか見に行ったら食われちゃうよはちょっと違う件。 サメなんか見に行って危なくない?
食われちゃうよ。


よく言われます。

でも実際、サメなんてレジャーダイビング中の人間のこと、全然相手にしてくれません。
むしろ、もうちょっと、写真撮り終わるまでとどまっていて欲しい感じです。
アタシたちだって、ニワトリが目の前を歩いていても、いきなり食いてー!とはならない。

でも、焼き鳥にしておいしそうなタレがかかって、いい感じに香ばしく焼かれて出てきたら・・・
美味しそうー! と思うはず。

サメからしたら、ゴムのスーツ着て、時々泡をブクブク吐いている人間なんて・・・。
キモっww
コワっww

っと思っているかもしれません。


でも、普段食べている貝や魚を、採った漁師が腰袋に入れていたら、その腰袋の中身はサメにとって立派なご飯。パクッといったら、なんか人間までかんじゃった。そしたら美味しそうな肉まで出てきた。
って事はあるかもしれない。だからって事もないけど、レジャーダイビングでの生き物の採取は禁止。

またアザラシのいる地域のサメはアザラシを食すことがある。
ちょうど、波乗りしているサーファーのパドリングが、まだ泳ぎの上手くいかないアザラシの子供の動きに似ているとしたら、それは彼らにとって立派なご飯。



だから・・・。
あの映画は、ものすごい影響力を皆に与えた。


サメ=人食い


みんなー 逆。逆ー。

結構サメ食べてますから!
肝油ドロップなんて健康になっちゃって大変!ww


サメさんありがとう。



ということで、動画は、サメを見たいがために、ゴムのスーツ着て泡をブクブク吐いて、流れの中でがんばっている人間。







ブログ一覧 | 水の中で息を吸おう!ってスポーツ。 | 日記
Posted at 2010/08/06 01:45:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

ラーメングルメメモ(赤磐市:ワンタ ...
まよさーもんさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2010年8月6日 2:21
ん??

何だか水中でまでヘンタイなグローブがチラッとWWW


何馬力でてるのやらWW

しかし水中なのにめちゃめちゃキレイじゃないですか Σ(゚Д゚)
コメントへの返答
2010年8月6日 9:28
あら。
見えちゃいました?

車高調買ったら付いてきたモノなんですけど、これがなかなか作業性よくって、ハイレスポンスなグローブでした。ww


最近のカメラの進歩。 ですよー。(*^_^*)
2010年8月6日 2:44
陸上でも暴れまわり、水中でも暴れまわり…
次は空中ですね。ステで離陸?(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 9:30
もう、あんな四輪バラバラ着地はうんざりです。(笑)

最近翼の向こう側が怖くていけません。汗
2010年8月6日 2:45
昔ね、朝の沼津漁港でね、あがったばかりと思しきアンコウがね、漁港の人にね、「ガンガンッ」って叩かれてたのね。



したらね、それ見てね、「美味そっ」って言った人がいらしたんよ。


綾波みたいな方だった・・・おやすみ。。
コメントへの返答
2010年8月6日 9:32
サメにもね、もしかしたらそういう奴がいるかもしれない。

そんなのに会ったら・・・。


「わたしには何もないから・・・」by綾波

とあきらめましょう。ww

さっ働こっ。。
2010年8月6日 5:30
うわっ、こわっ、人間いっぱいw

世界が白いですねー

泡も流れてますねー

私も流されちゃいそうです(涙

sparcoはやめとこ、水を通さないから重そう

フジ。さんはもちろんネタのために・・・


コメントへの返答
2010年8月6日 9:38
ね。

集団でブクブク。けっこうキモイっすよね。

これでもかなり青くなったほうなんですよー。
もう少し抜けると、よく見えたんですけども。

1人流れたら、全員でドリフトしてくれるから大丈夫っすよ。ホホホ


え。ネタにされそう(^^ゞ
2010年8月6日 6:45
なるほど納得です!!

自然が相手なスポーツですから、不自然な人間は食べませんね。


海流が有りますから、体力要りますね☆
コメントへの返答
2010年8月6日 9:51
ということで、海水浴好きのオノTAKEさんは、十分注意してください。(笑)
表層のほうがアザラシっぽいですから。ww

ほら。


足になんか当たったでしょ。ヒョエー
2010年8月6日 7:25
なるほどw(゚o゚)w

説得力ありますねぇ~(^O^)

もしや………怪人サメ男?(◎o◯;)
コメントへの返答
2010年8月6日 9:54
ヒューヒューヒューヒュー!byショッカー


懐かしいですなー。(笑)
2010年8月6日 7:31
連投すみません
フジさんの海ネタ見るたびにパラオでの生活を思い出しますが、なんかスゲーもったいない事してたのかなぁって気がしないでもないんですが…。(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 9:56
本当にもったいな・・・
いこともないですよ。(笑)

だって、毎日あちらで酒生活してたなんて、それはそれは羨ましい限りです。

あ。

お仕事でしたね。
2010年8月6日 7:52
サメと打ったら、国家権力と変換されました(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年8月6日 9:58
それは、一気に

「冷め」

ますな。(笑)


 ヒャー座布団とらないで。ww
2010年8月6日 8:12
壷を いぱーい売って緑をボンドCAR見たいにするんですね… はいはいexclamation×2

納得です(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 10:01
もちろんそのときは、特殊タイヤの発注入れますから。


え?


もうタイヤやらない?
ショボーン
2010年8月6日 8:50
ちょっとフジさんが血をたらしてあげれば
ハンマーも満腹になるかとwww

動画見てると海中からどこかに進入する体制に
見えちゃいました(映画か?w
コメントへの返答
2010年8月6日 10:10
あ。
特盛り来た!

みたいになってしまうじゃないですかー!!ww


丁度、劇場(スタジアム)の客席みたいに、囲うように岩がなっていて、その前を通るハンマーを待っているところです。

この後は流れの方向に(後ろへ)同時に流されていきました。
2010年8月6日 9:00
人食いサメって実は数種類しかいないみたいですね。
何かで聞いた事が・・・。

映画のような状況になってもフジ。さんならもしかして・・・。
勝てるかも^^;
コメントへの返答
2010年8月6日 10:20
そうなんですよね。しかも、人ではなくて、魚や貝、アザラシ類が主食ですから。

映画のような状況に、本当になっちゃったら、
土曜の練習はいけないと思います。
あーざんねん。(笑)
2010年8月6日 9:55
訂正。

【誤)白い】
カメラを通すとこんな感じになりますよね
宮古の写真を見て同じだなーって思いました

写真に海が青く写るのは水がキレイだからこそ
じゃないと緑っぽくなるし

行きたくなってきた、神子元exclamation
コメントへの返答
2010年8月6日 10:23
白くなりますなります。
肉眼とはやはり違いますよねー。

でも、逆に少しの浮遊物も白っぽく拾うって意味では最近のカメラは本当にすごいっすよ。 

ってことは、ぜひとも本気だした、水道水みたいな宮古も狙ってみたいもんですな。


で。いついくんです?神子元。(笑)
2010年8月6日 11:11
でっかい魚に遭うと
心臓止まるかと思います。

ぎょっ!!!!的ナ?


あ、座布団取らないで・・・・
コメントへの返答
2010年8月6日 14:50
あら!そうなんですか?

あたしなんて、でっかい魚に会うと、「うお~」って叫んじゃいます。


山田くん、アタシの座布団まで取らないで・・・
2010年8月6日 14:33
上手い例えをしますね〜

そーやって日頃から壷のいい例えを使って押し売りしてるんですね(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 14:57
まかしてくださいよ~。

あっ、いっけねー。

文章に、「とは言っても、噛まれても一切知りません」とノークレームノーリターン、を付けるの忘れちゃった。

らしくないなー。

えっ?
2010年8月6日 15:30
海外で有りましたね!サーファーがサメに片腕やられたのが(汗)

うちの姉がハンマーシャークを見たいと言ってましたよ!今度連れて行って下さい(笑)
コメントへの返答
2010年8月7日 9:18
パドリングの動きがイイ感じで似ているらしいっすよ。 えものに。(笑)
でも、それより注意しなきゃいけないこと、波乗りもたくさんありますもんね。 

そうだ。お姉さん、潜るんでしたね。
ハンマーツアーやります?ww
2010年8月6日 18:25
「H」なグローブが気になります・・・w


澄んだ海はオレの心の様ですわ(・∀・)
コメントへの返答
2010年8月7日 9:25
えーっ!

青いけど、結構白く濁っているのにー。(笑)

なむさん。そんなにモンモンとしているんですね。

もう、Hなんですから。(笑)
2010年8月6日 20:53
なるほどね~

固定観念で決めつけてはいけないって事ですね!

フジさんも、ね~

あんなに、穏やかそうなのにね~

まさかね~・・・・あんな、踏み方する人とはね~~~
コメントへの返答
2010年8月7日 9:34
いやいや、人の心は見た目に出るもんですよー。

ね。

い・せ・とさんなんて。

ねぇー。


ブルブルブルブル、ガタガタガタガタ。ww


ブレーキなら、そりゃーもう、いい踏みっぷりですよー。
2010年8月6日 22:48
↑上のコメント消しちゃいなよ

素潜りでいいから潜りたい(笑)
コメントへの返答
2010年8月7日 9:37
あぶないっすよ。
そんなことしたら、アタシが消されちゃいますって。


琉球さんちのやんばるは、超きれいなんでしょうなー。 

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation