• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

初めてのつーりんぐ。

初めてのつーりんぐ。 隼に乗って、初めてのツーリングに行ってきました。
車種をだいぶ絞って、最終に隼買うぞと、決めたころ。
4月12日に、メーカー主催で初めてのオーナーズミーティングが開催されるということを知り。
すごい世界だな。
メーカーがオフミやるなんて。これはぜひ納車が間に合ったら行きたい。
そう思ったイベントがありました。

第一回 隼 MEETING2015 in 竜洋

スズキ二輪のテストコース。 竜洋での開催。
モトGPに今年復活したスズキの車両が開発され、今も毎週テストしている竜洋。
隼開発、生誕の地。
まだ何にもわからないんで、先輩方のカスタムマシンみてみたい。

コレは行ってみるしかない。

ってーことで、まだ購入後100キロしか乗ってないのに、行ってきました。

無理やりに誘った、ホンダのSS(スーパースポーツ)、しかもめっちゃレプリカカラーのい・せ・とさんと一緒に。wwwwwwww(超アウェー)    

((↑ほんとうは、まだ初心者のワタシに、お前そんなんでそんなトコまで行ってアブねーよ。って引率してくれたやさしいひとw))







朝6時に東京下町地域を発した私たち、東名を目指します。
行きはノリノリだし、どんどんいっちゃうよー



だめだ、さみーんでコーヒータイム 海老名SA

だめだ、おちっこいきたい 富士川SA

だめだ、肩こり疲れたよ。 日本坂PA

磐田で降りて、下道を現地入り。

遠いね~なんていいながらも、東名3ストップでなかなかの好調スタートでした。


会場では、トークショーあり、ケータリングの出店があり、オリジナルグッズあり、テストコース観覧バスツアーあり。
普段は何もないテストコース上に、イベントブースから仮説トイレ、食事スペーステントまで、大変お金のかかったすばらしいミーティングでした。
無料でやってくださるなんて、本当にすごい。
しかもコレをオーナーさん向けにやるなんて。

時期モデルがでるのかな?(小声)w




たくさんの(推定500台!?)の隼を拝見して回って、本当に小さいところまで勉強になりました。
これだけいると、さすがに圧巻。w


イベントはまだまだ続いていましたが、帰りの時間と体力。あたしの技量を考えて、12:30に会場を離れました。

さーて帰りにどれだけ疲労が出るかな。って東名に乗ったとたん。
スンゲー向かい風!しかも微妙に左前からで、これがつらいつらい。
速度出せるんだけど、出すと奪われる体力。

だめだ、風強くて無理。日本坂PA

だめだ、向かい風で首、肩痛い 富士川SA

だめだ、軽量セパハン、振動で手しびれて来た 鮎沢PA

だめだ、渋滞抜けて気も抜けた 港北PA



パーキングに入ってメットを脱いだとたん、出る言葉は 「いや~キツイ」  「車ってやっぱすごいよね」


ほんと、日本中を駆け巡ってるツアラーライダーさんたちって本当にすごい。
アスリートだね。

私も隼乗りの端くれとして、ちょっとこれは体を鍛えてかないとまずいぞーまずいぞーなんて、ちょっと洗礼を受けながらも、二輪、超楽しいね。

と思った初ツーリングでした。


おしまい



ブログ一覧 | ちょっと行ってくるわ。(二輪編) | 日記
Posted at 2015/04/13 22:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

1000式。
.ξさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年4月13日 22:37
楽しかったみたいで何よりです♩


イベント行ってオオニシな気持ちになりましたか?ww
コメントへの返答
2015年4月13日 22:45
ほんとね。
車ってすげーよ。快適だよ。
あらためて車のすごさを知りました。w
でもね。

たのしいーー って、オレンジなお尻をみながらそう叫んでいた私がいました。

次はいきますよ。ね。


今一番ほしいものは、でっかいスクリーン。 って気持ちになりましたw
2015年4月13日 22:51
楽しんでますね~

昔々、日帰りでSuzukaに行ったのを思い出しましたwww
コメントへの返答
2015年4月13日 22:54
どもども~

日帰り鈴鹿ー!?すげーですよほんと。


こんなんでヒーコラ言ってる自分。やっぱ続けるってすごいんですねー。

リードさんも、またやりましょうね。ニッコリ
2015年4月13日 23:00
こんばんは。

こちらでも最近シーズンインのためバイクが走り出してきました。

隼も見かけるようになりました♪

今日見かけたのはシルバーでしたよ。

だめだ、には笑わさせて頂きましたww

あ、知り合いがカワサキのH2とやらを購入するそうです。

勧誘されました^^;
コメントへの返答
2015年4月13日 23:25
こんばんは。

さすがに昨日はBFできませんでしたw(撃沈)

あら。隼を目にかけるだなんて。
casiopeaさん、なんかいい傾向www

そしてお知り合いが買うのはヤッパリ危ないやつ。 スチャー付きって意味がわかりませんw

よく速い車やバイクは「出す道ないじゃん」なんていいますけど。
本当は、出す体力がないことを。痛感しましたwww
2015年4月14日 9:47
畳を挟んでニーグリップを
鍛えてください。
じゃないとこっちまで琉球畳
運べませんよ^^
コメントへの返答
2015年4月14日 10:10
いっけね。
琉球畳って、どんなんだったっけ?
思わずググってしまいました、プロとしては失格ですw

ほんと。
ニーが甘いから、肩こりなんぞになるんです。
もっと力を抜いて背中で畳を語れるぐらいになります。(悪ノリw)
2015年4月14日 12:52
500羽もいたんですね!!
そりゃ東名でほぼ同じところ目指してたらたくさんの隼と遭遇するわけですね。

何羽かの群れと一緒に飛行させてもらいましたが、皆さんずっとあの態勢で風を感じ続ける体力が凄いです。

しかもマナー良く、ちょっと手首捻ればあっという間に飛んでけるのにその自制心に尊敬です(^^)

同じ鳥でもうちの鳥はハトなので頑張って羽ばたき続けましたw
コメントへの返答
2015年4月14日 19:39
最終518羽だったらしいです。
お杉君も青い鳥(赤)で近くにいただなんて、これまたびっくり。w

たぶんそれは、開けられるけど、開けるといっきに疲れる&免許なくなる の図ですなwww

そういってるお杉くんも、持ってるじゃーーーないの。 これからの季節、楽しんできましょーー
2015年4月14日 18:34
ちょい乗りオジちゃんライダーの一年分の走行距離が

一日で・・・・早いとこ、順番とか、段階とか学んで(ー_ー)!!

もう、付き合いきれませんwww






・・・で、次は(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年4月14日 19:41
トランポで運んでるから距離伸びないんでしょ!ww

早いトコ、1日1000キロぐらいの一人前のツアラーになれるよう、い・せ・とさんにはお付き合いいただきますからね。w






あんな背中で語る、カッケーうしろ姿みせられちゃーなー。 w



プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation