• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月08日

あ~遠回りした。(いつもどおり)

あ~遠回りした。(いつもどおり) ワタクシ、ブサさんのスクリーンをまた変えました。










5回目です。。。




純正




「風で首痛い。スクリーンを風防の高いものに交換したい」

ゼログラビティー




「良いヘルメット買ったら、風がそんなに気にならなくなった。デザイン的にそびえ立ってなくて、カウルに沿った低いものにしたい。」

インパクト ダークスモーク イリジウム




「ちょっとダークスモーク強すぎて、スクリーン越しに何にも見えないし、イリジウムでスモーク薄いのにしたい。しかもあまり高さのない形状」

ノーブランド スモークイリジウム





「満足だったんだけど、車体の色がハデだから、スクリーンまでハデだとなんか自分の中で安っぽく見えてしまった」

純正




やっぱりですね。
そもそもこのバイクは初めから見た目的にかなり完成しているわけで、私自身オリジナルの見た目が好きで選んだ事にようやく気づきました。(遅)

しっかり厚みもあるのでビビリ音でないし、厚いのにアクリルのクリアさと変なゆがみのなさ。
純正ってすごいです。
そして、低くて後ろまで延びたスクリーン。 
隼といったらこれっしょ。
風洞実験重ねてスズキのエンジニアさんが作り出した形。




ということで
えっらい遠回りして、自分の中で純正が一番良いかな。という結果になりました。


ちょっと地味っちゃー地味なので、ステッカーで遊ぶことにしました。 www















は~遠回りした。








ブログ一覧 | 二つのタイヤで走ってみた。 | 日記
Posted at 2015/12/09 00:10:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

醍醐味!
shinD5さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2015年12月9日 2:34
遠回りに気付くだけ偉いですよ
遠回りなのか近道なのかわからないまま半世紀
勢いだけでバイク買いました(スクーターだけど)


大観峰でオフ会っすよ


バイクはまだ葛西にあるんでフジさん乗って持って来て〜(笑)
コメントへの返答
2015年12月9日 14:11
さっすがすてバンさん!

また遠回りな乗り物、バイクを買うなんてステキ。笑


いや~本当、九州。
大観峰も行きたいし、ラピュタ道も行きたいし、高千穂方面も行ってみたいし、やまなみハイウェイも行ってみたいです。 

やっぱ自走はツラ過ぎなんで、すてバンさんの荷台の隅でよろしくお願いしますwww。
m(__)v
2015年12月9日 7:08
おはようございます。

弾薬箱を積むときに傷がつくので交換ですね。

わかります。

やっぱり純正のクオリティはなかなか侮れませんね。

スタービーも、ヘビーバレルもいらないとようつべでBYCM-KUNが言っていましたww


お約束のコーナーはさておき、

ステの260バンパー 社外の脆さ チリの合わさと言ったらそれはもう・・・・

純正万歳!
コメントへの返答
2015年12月9日 14:19
casiopeaさん おはようございます。

弾薬箱をジープに積んだつもりが積めてない。。。
フジ。でございます www

サイトもバレルもないデフォルト状態は、構えるまでめっちゃ早いから、あのレベルだとサイトもバレルも要らないんでしょうね。スゴw

いや~お約束大好きですww

ステージア260やGT-Rも、やはりオリジナルが完成されているだけに、大それた外観変更は、うまくやらないとチープになってしまう感じがしますね。
2015年12月9日 7:30
遠回りに気付いてたら

学習する事も覚えてねww

・・・で、次は快音シリーズっしょ!
コメントへの返答
2015年12月9日 14:21
二輪買ってる時点で、全く学習機能がないっすよね。

お・た・が・い・に wwwwww




で…
なんでワタシのヤフオクのウォッチリスト知ってるんですか?ばく

2015年12月10日 18:57
ナビしましょうか?

(*´ー`*)
コメントへの返答
2015年12月10日 19:00
はやく目的地



「刀」




に、到着してください。www
2015年12月21日 7:40
やっぱりそこに落ち着くと思いました(^^)d

自分も色々チェックしたけど比べると純正シルエットがやっぱり一番♪

一部膨らましたり、引っ張り上げたり伸ばした様なデザインにイマイチ手を伸ばす気持ちになれなかったですね。あと見た目派手だけど視界が落ちそうなチタンコーティングとか。。。

実際高速でも困る程の風圧を感じた事も無いので本当に優秀なデザインなんだと思いますよ~ノーマルデザイン圧勝(^ー^)
コメントへの返答
2015年12月21日 10:37
デザインは個人的な趣味なので、好みですが、ハヤブサウェーブさんに言われると超安心w

ハヤブサウェーブさんのように、使い方が走り方向にも振っているかたは特に視界の悪いのはダメですもんね。



自分も、かえってスクリーン上の風、必要で、 ある程度の速度域に行くと、前からの風圧を受けてかえって前傾姿勢が楽になるあの瞬間があるじゃないですか。笑 
あれを感じて上半身楽々高速移動するのが結構クセになってます。w

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation