
新年明けて今年の1月3日。今年から新しいことを始めようってんで、新年早々オフロードバイクを契約したワタシ。
ヘルメットも今までのオンロード用を傷だらけにしたくないし、何よりバイクに合ってない!
バイクの車種選びと一緒にどんなヘルメットがいいのか、いろいろなメーカーのオフ用ヘルメットを被ったり見に行ったりしていました。
そんな中、現在オンロード用で愛用しているのがNOLANという会社のX-lite802というヘルメット。 大好きだし頭に合っているし、ドライカーボンで軽いし本当に気に入っています。国内未発売の柄を偶然オークションで出品されていた、海外発送の物を購入した品でした。
お!そうだ!
NOLANのオフ用はないもんかしら?
今のでサイズ感はわかってるし。
調べたところ、国内正規品は輸入代理メーカーがオフ用は輸入していないらしくラインナップにありませんでした。 ザンネン。
しかしオンロード用の時のようにオークションに出てるかも。
一個も出てないし、過去履歴にもありませんでした。ザンネン。
あきらめないで本国イタリアのホームページを検索してみました。
すると、X-502!
おお!あったあった!
うおおおおお!カッケー!
調べると、オンロード用を買うときに迷ったマッドカーボン(つや消し)もあると言う。
もう目がハートですわw
さっそく国内のショッピングサイトで検索。
ちゃんと輸入してくれてる会社があるじゃないですか(^^♪
支払いもyahoo決済できるし、日本国内の販売店で安心。
1月3日。車両と一緒にヘルメットもネット注文したのでした。イェーイ
まぁ、船便とかでヨーロッパから来るんだろうから2週間~1ヶ月ぐらいかな?1ヶ月ぐらいは車体の慣らしするからオンロード用のヘルメットでいいし、余裕だね(^.^)
しかし
1ヶ月経ってもちっとも送られてきません。
逆に販売店から丁寧に「遅れておりまして2月中旬になります。キャンセルしても大丈夫ですよ?」と、メールをいただきました。
いえいえ。 想定内ですから、待ちますよ(にっこり)
そのまま2月中旬を迎えました。
しかし
ちっとも送られてきません。②
まぁまぁ(^_^;) そうは言っても海外クオリティー、キッチリ中旬に来る分けないよね。待ちましょう?
その間にも、ダートを走りに行ったりして、オンロード用のヘルメットに傷が入らないように木の枝よけたり泥まみれにならないように注意したり。。
3月になってしまいました!
しかし
ちっとも送られてきません。③
そんな中3月3日、い・せ・とさんと、雨の中泥だらけ河川敷ダートを走りに行くという暴挙をしましたwww
もうだめだ!オンロード用をこれ以上泥や木の枝にボロボロにするわけには。。。
販売店に問い合わせをしてみました。
遅れましてまことに申し訳ございません。
販売店:3月下旬の入荷予定ですが、確証がございません。キャンセルしても構いませんがいかがいたしましょう?
この流れ・・・・。
アカンやつや。
下手するとこのまま製造がなく、入荷の予定がありません。←パターンもありだな。
と、言うことで3ヵ月と5日が経った3月7日。キャンセルをさせていただきました。本当にすみません。
さぁ!
ないんじゃーしょうがない!
またイチからヘルメット選びの楽しみが。
色々検討しました。
が
結局自分が行き着くのは、そう。 あれ。
X-502
国内輸入代理はメーカーの製造を待って輸入。
国内販売をしていない以上、輸入代理ということだからどこも一緒。
なら一層、海外の在庫を持ってるところないかなぁ。
で。行き着いたのが、ドイツのインターネットショップ。
カタコトの日本語で何とか日本語に対応。
支払いはPEYPALが使えるから、クレジットカードが使えて何とかなりそう。
X-502 個人輸入だ!
3月8日。
ネットで注文。
すぐに自動で返事が来て、ちょっと安心。
こちらの深夜にまた返事があり、注文を受け付け、発送をしました。
支払いをさせていただきます。
早い!早すぎる!
しかもDHLで送ったと、送り状番号まで。
検索すると。
確かにドイツで荷物が引き受けされてるw
安心!
3月9日にはドイツの国際交換局へ。
同日中にドイツから日本へ向け出発!
超胸アツです!
3ヶ月も待っていたのに、2日で日本へ向け飛び立ったと。
そんな折、お友達の い・せ・とさんより、「3月17日(日曜日)どこかダート走りに行きましょーぜー」のお誘いが。
ううっ。
ヘルメットがまだ届かない。
急げ急げ!
ちっとも変わらない画面の「国際交換局から発送」の文字。
毎日何回も画面とにらめっこ(笑)
3月15日 夕方。
キターーーーーーーーー!
日本に来た!
税関のある川崎東局。
税関はよ!
今日中にウチの最寄局に送ってくれーーぃ!
しかし、結局その日のウチに表示が変わることはありませんでした。
3月16日。
午前9時。
通関手続き中
午前9時24
通関手続き中
なぜ2度も?と思ったのですが、1回目は品物の検査。2回目は関税課税対象なので課税処理の事のようです。
早く早く!最寄局へ。明日、林道ツーリングなんですよぉぉぉお!←(笑)
しかし、結局夜まで表示が変わることはありませんでした。
こうなると、最寄局への移動は深夜。
同じ関東首都圏内だから絶対に今日中に来る!
しかし、朝までに仕分けして配達は17日昼間。。。
だめだ!
林道に行っちまってる!
最寄局に来た瞬間を捉えなければ!
問い合わせ番号で、最寄局に問い合わせしました。
「この番号の荷物、まだ入っていないのは承知です。局留めにしてもらえませんか?そして、こちらで画面見て入荷になったら伺ってよいですか?」
局「はい承知しました。大丈夫ですよ。」
(T_T)神対応やんけ~
こうして3月16日。早めの床に就いたのでした。スヤー
3月17日
AM3:30起床!
目覚ましなんかいりません!勝手に目が開きましたwww
即効PCの電源をいれ検索!
どうだ?
来ってるぅぅぅう!
すぐに車で最寄局へ。
深夜窓口で番号を伝えると、ない!?
んんん??
「少々お待ちください。番号がまだ登録になっていないので作業場へ行ってまいります」
しばしドキドキしながら待つと。
箱を抱えた局員さんの姿が。
「ありました」(^.^)
うわぁぁああああああん!
ありがとうございますー。
って。軽っ!wwww
ずっこけそうになるくらい軽い箱。
本当にヘルメット、入ってるよな。。。(笑)
局員さんにお礼を言って急いで帰宅。
ご開帳~ パンパカパーン
うぐぐ。うぐぐぐ。(T_T)/
うれしすぎる。
苦節3ヵ月半。
一度はあきらめたけど、今ココに。
そして今日使える。
今回、たくさんの方の協力で間に合うことができました。
ありがとうDHLありがとう日本郵便!そして販売元のドイツFC MOTO!
急いでヘルメットの内装をはがし、インカムの配線をインストール。
終わった頃には朝6時30分になっていました。
いかん!
7時30分集合なんだ!
さっそく新しいオフ用メットと、2ヶ月前に買っておいた100%の
ゴーグル。
これで泥も傷も気にしないで走りまくれる!
3ヵ月半待って、ツーリングの朝手にするという、見事なヘルメット購入劇。ここに完結!
フジ。100%、始動!(ちょっと丸い銀色のお盆持ってきて!←)
※長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
おしまい。