• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月10日

福島と書いてカナダと読む!

福島と書いてカナダと読む! その林道はここ何年もの間崩落で封印されていました。
あの林道、何年かぶりに開いたよ。というニュースを耳にしたのが10月初め。
え?今?もう雪降るじゃん!

来年また開いたら行こうか…
来年開くのか?
また雪解けや豪雨で荒れるのでは。。。






今だ!

11月8日の仕事中14時位に思いついて軽トラを予約。
当日で行けるのか~!



ということで行けましたwww
ニッポンレンタカーさん感謝であります



翌、早朝3時に出発首都高→東北道→日光道
日光から奥日光、湯西川温泉へ向かいます
すでに日の出を迎え紅葉した山々が美しい



道の駅湯西川温泉
初めてきました
東武鉄道も走る秘境駅です。当然朝の6時台なので人もいませんが、自分がバイクを降ろしていたら、同じく登山の準備をしていた70代位の方と朝の挨拶
今日はどちらへ? お互いの行程とバイクの事、山歩きの事、ダムの見える景色の事、紅葉の事、通れる林道の事。
準備をしながらコミュニケーション。 そしてお互いにご安全に。
同じ道の駅を基点にしてそれぞれ出発。なんだか同志でした。



バイクでさらに奥地へと進みます
川俣湖までやってきました。標高は上がりだいぶ紅葉は落葉していて気温はおそらく一桁。遠く新潟県境のほうには雪雲が。こっち来るなよー




ダート区間に入ります。
遂に来れた!何年も開かなかったダート区間!
工事してくれた自治体、行政機関、ありがとー!!




少し紅葉も残っていたりして
早朝7時前に誰もいない栃木⇔福島の山奥深くエンジン音が響きます




ふと開けた砂防ダム(廃砂防ダムのため、土砂がたまりきっています)に出ました。
なんだここ…
カナダじゃん!




C.Wニ〇ルさんいるわ絶対w





俺は、湯を沸かした




Hungri?




時々何か獣の野太い遠吠えを聞いた
たぶん僕に対する警戒の吠えだと思う
人間にはもうかれこれ湯西川の道の駅を最後に会っていない・・・
だからこそのこの景色(熊怖い)




再び走り始めます。林道はただひたすらに標高をあげ、険しくなり路面の岩も大きくなった。4輪のタイヤのインナーフェンダーがぽつぽつとたまに落ちていた(笑)
方面崩落を直した跡。 本当に感謝しかない。このリスクマネジメントの世の中にビック林道を貫通してくれたんですから。





最標高地点、福島県の県境にやってきました
奥側日光方面は晴れ、手前福島方面には雪雲。
若干の小雪が舞っていました。冬と秋の境目




福島側へ下ります。
福島側は本当にフラットで走り易い。




オレンジのカラマツ林を抜け




桧枝岐へやってきました
もう目の前のゲレンデは準備万端。
雪が付くのを待っている状態でした





林道一本ですでに満足気味ではあったけど、車までだたアスファルトを戻ってもつまらないので、もう一本林道行くことにしました。
移動中の南会津は紅葉真っ盛り! 山ごと綺麗でした。





福島のビッグ林道七ヶ岳。 これを戻りながら通ります。




ここでも誰にも人に会いませんでした。
落葉が凄くて轍に完全に積もっており、深い轍が見えずスリップダウン!
地球と戯れて一人大笑い(笑)(笑)




無事国道に出て道の駅に帰ってきました。
まだ、朝のおじさんは山歩きから帰ってないみたい。車がありました。
お先に失礼しまーっす。PM3時、積車して帰路につきます。





東北道をチンタラ上って、レンタカーの時間に余裕で間に合いました
冬間近で開いたビッグ林道!標高差もガレ具合も支線もまだまだたくさんありそう。   自分の中でナンバー1林道になりました。
来年も開くといいなぁ( *´艸`)

いい平日休みでした。


そういえば途中、今まで見たこともないようなデカいオスの鹿に会いました。
冬毛?真っ黒な毛で長いツノ。風格十分! 3秒くらいお互い目が合ったかなぁ
逃げてくれたけどこっちに突っ込まれたら危なかった。はーこわw
ブログ一覧 | ちょっと行ってくるわ。(二輪編) | 日記
Posted at 2022/11/10 22:40:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

おはようございます。
138タワー観光さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2022年11月11日 5:18
おはよー😄

大きな鹿に出会うなんて、まさにカナダやん。
うっひょー、カナダ←壊れてる。

カナダ好き。
何十年も前、バンフに行った時、街中にいたエルク。
確かに目が合う!怖いー。
でもエルクの隣に立ち記念撮影。
2回目行った時には鹿が町に入らないようになってた。

やはり危険なのかも💦
良かったですね、鹿に突っ込まれなくて。
自然大好きー。
いい目の保養になった、ありがとー(*^o^*)

最後に、カップヌードルうまいよね。
コメントへの返答
2022年11月11日 6:56
おはようござまーっす😆

今まで何回も鹿には会ってるけど、今回のは超絶デカかったしツノもスゴーでした
だいたい先に逃げてくれるんだけど、パニックになって向かって来られちゃうと怖いから停まってエンジン吹かすことにしてますー

本物カナダー(笑)
さすが自然好きうみちゃん、しかも2回も。海にハマる前はカナダだったんすね🤭

カップヌードルは外で食べるとなぜか2倍増しでウマいっすよね(笑)
2022年11月11日 9:08
トラウトサーモン釣れましたか?
あっキングかな?w

山の中エンジン止めたら自然の音だけ
ん~想像しただけで癒されますね!!

次はサツマイモ持って落ち葉で焼きましょう
(山火事注意)w
コメントへの返答
2022年11月11日 9:58
口ひげボーボーにしてウェーディング履いて冷たい川に入ってワッハッハー!(絶対に嫌です無理です)

エンジン止めたら風と落葉の音がすごくて感動的でした(*'ω'*)

ニュースで出たらやりやがったなって思ってください←
2022年11月11日 9:54
秋と冬の境目、本当にキレイな山々☆

荒れた路面をキッチリ掴んで、高い走破性で楽しく確実に連れてってくれる相棒♪
まさに、ベストな関係ですね!

来年の青々とした山も気になりますから、開通を願いたいですね。
コメントへの返答
2022年11月11日 10:01
もう山が閉じようとしてる時に一瞬受け入れてくれたありがたい景色でした

山に持っていくとそれはそれは生き生きとするのですが、ちょっと山に振りすぎ君の為現地までがトランポになっちゃうという所がちょいツラです
その点セローは最強!高速走ってお尻にも優しい(笑)

ほんと
来年の開山を待つばかりです(*´ω`)
2022年11月11日 11:50
ハスクの次は軽トラを買い、最終的には山も買うフラグが立つ訳ですね。流石です。
コメントへの返答
2022年11月11日 15:34
マジで現行ハイゼット いい出来ですねぇ~( *´艸`)

山なんて贅沢は言いません
冬季の乾いた田んぼでいいんです

あ!SAMテクト。田んぼ持ってましたよね~ バインバイン
2022年11月12日 0:05
湯西川、一度雪深い2月に温泉行った事があります。


電車とバスでですよw
コメントへの返答
2022年11月12日 0:17
なに!
そんないい経験積んでたなんてさすがです

ゴゴごゴゴー!

なんの音かと思ったら、地下駅とダム湖に掛かる鉄橋を渡る列車
これだけでも画になってました

素敵です

あ。
今は湯西川の道の駅に温泉施設がついてましたよ🤭
カブでトコトコも、きっと最高だと思いまする👍
2022年11月12日 9:19
向こうも思った事でしょう!
“デカい人間”
コメントへの返答
2022年11月12日 9:44
ぷー-----っ!


確かにwww


ものすごい勢いでものすごい急な斜面に消えていきました(ほっ)
2022年11月12日 16:42
いわきにも良い山道有りそうですよ!
コメントへの返答
2022年11月12日 17:24
えっ!?
マジですかー

詳しい話、教えて下さい(笑(笑)
2022年11月12日 21:55
素敵な景色でホント異国の雰囲気ですね(^^)
オンロード専門な自分では行けない山奥の風景をフジ。さんに見せて頂けて何だか行った気になってました(笑)

山の方ではもう冬目前、良い時に行かれたと思いますです〜。
新潟の雪雲、邪魔しなかったようでワテクシとしては安心しましたw

熊と野生動物にはご注意を🤭
コメントへの返答
2022年11月13日 19:37
うれしい感想ありがとうございまーっす( *´艸`)
人が居ないゆえの景色でしたが、ミスと故障が許されない緊張感はありました(遭難)w

新潟から来た水分が越後山脈の高い山に当たってねずみ色の分厚い雲になってました。これからドサッと降らせてくれますね(笑)

野生にお邪魔させてもらってる気持ちを忘れないようにしないとです

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation