• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

ぬ、ぬけない・・・。

ぬ、ぬけない・・・。 駐車場が移動して少しだけ騒音に気をつけるようになりまして、出庫と入庫の際にサイレンサーを装着するようになりました。
が、いかんせん今まで滅多に付けた事なかったので面倒くさくてたまらない。毎回ネジ止めしてまた外してまた付けて・・・。あー面倒くさい。

そして思いついたのはサイレンサーを逆に入れる。という方法。
見事に音は静かだし細い方が外に出るので外すのが、かんたんー!
さっそく入庫の際にスポッと挿入。あれ、なんかいつもより奥まで入ります。
まぁいいか。  そのまま車庫入れして今日になりました。


エンジン始動前に抜けるか確認。 


あれ。     

抜けねー!!

ピクリとも動かないサイレンサー。こんな恥ずかしい状態ではとても表を走れません。キャーどうしよう。
サイレンサー外しも、見事にテーパー形状になっている反対側にツルリとかわされ、引っかかりません。やはり力ずくでやるしかなく最終的にはCRC吹きまくって、床に寝転んでマフラーに足をかけ、恥ずかしい格好になって気合で引き抜きました。本当にタイヘン。
おそらく熱膨張というものがあるのならばマフラーが熱い状態で膨張しているところに冷えたサイレンサーを奥まで入れそのまま朝になって冷えてマフラーが縮んだか。あくまで推測ですが。

みなさま、入れすぎに注意。  画像は抜けた後に入れてみた所。奥まではもうコワくて入れられなーい。
ブログ一覧 | 車とバイクと戯れる(くるまいじり) | 日記
Posted at 2007/10/25 21:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年10月25日 21:56
この状態でもし走ってるとこをもし誰かに見られたら(;゜O゜)

完全にネタになってしまいますよね!
コメントへの返答
2007年10月25日 22:37
完璧ネタですよー。

あんまり抜けないのでこのまま走ろうと思いましたが、踏んだ特、後ろの車にすっ飛んではいけませんのでね。
2007年10月25日 21:57
奥まで入れて・・・・・キャッ妄想。

来月には引越しをするので周りの環境が気になるところです。
コメントへの返答
2007年10月25日 22:42
ご無沙汰しておりますー。
なにやらBigなお買い物をされたようで。
先日某液晶工場のほうへ行きましたが、いいところですねー。
2007年10月25日 22:29
外れなくなってもアクセル一踏みすればスッ飛んでいくと思われ・・(^^;
コメントへの返答
2007年10月25日 22:50
考えましたが、多分回収不可能な状況と思われ・・・。
実はその昔、かっとばしたことあります。あはは。
2007年10月25日 23:07
この状態はさすがに恥ずかしすぎますね(汗)
自分も同じ状態になったのなら意地でも外しますな(笑)
インナーはめんどくさいですよね・・・。
そんな私はECVでごまかしてます。
けど、マフラー音がかっこ悪い・・・。
もしECV付けるならフランジ拡大やりますよ|∀・)
コメントへの返答
2007年10月25日 23:15
さすが!金属はお友達。
入出庫時だけなので、とりあえず大丈夫そうですよー。昔に比べたら、お互いに静かになったもんよね。うひひ。
2007年10月26日 0:24
エンジンスワップに伴い、マフラーの音量対策を検討しなければと…

中古のECVをゲットしたいのですが、もう予算がありません(涙)
コメントへの返答
2007年10月26日 6:11
その辺の対策やスワップした弊害なんかが、また愛着がわいて楽しかったりしますよー。ぜったい。
あー楽しみですよー。
2007年10月26日 3:10
あれ??
バイクのチャンバーマフラー入れたんですか??

サイレンサー確かに面倒くさそうですよね(T_T)
コメントへの返答
2007年10月26日 6:13
このバイクチャンバーがさらに流速をあげて、抜けをよくしてくれます・・・。

なわけないですよー。(T_T)


2007年10月26日 9:31
普通奥まで入れると喜んで
もらえるのですが(謎

みなさん音には苦労してますね
自分もその一人ですが
なんかいい方法ないもんですかね~?
ECVだと全閉怖いしな~
コメントへの返答
2007年10月26日 12:55
真夜中の作業では大歓迎ですけどね。(笑)

自分もECVは本当に困ったらの最終手段と考えています。一応暖気と出入庫だけなのでまだ楽なほうでしょうかね。
2007年10月27日 1:33
なかなか貴重な体験しましたね!(謎)
ホント、奥までは・・・・・注意です(爆謎)
コメントへの返答
2007年10月27日 7:35
ええ。
ホントアレでなくて良かったですよー。(超謎)

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation