• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

ちょ。楽しいかも。  

ちょ。楽しいかも。  皆さんこんにちは。

先日のチャリンコ  に続き、 また自宅前の屋外散水栓(水道)、の蛇口を盗まれた、フジ。でございます。


ひとんちの、水道の蛇口を持っていくなんて・・・・。


「東京さ~おっがね~ところだ~。」

住んでもうすぐ10年、未だになじめません。w







さて。
ステージアをREYTEC化して早いもので4年半。
その間に、バッテリー上がりや、バッテリー交換。 震災や、室内灯つけっぱなしや、不意にバッテリー外しちゃったオレ。笑

その度にチューナーの、Rismyいわしたさんにケーブルをお借りしたり、出張していただいたり。ケーブルを、買わなきゃ買わなきゃ。とは思っていましたが、一昨日ようやく購入するチャンスを頂きました。v

で。
せっかく来たので、つないで見ることに。
いつもは、いわしたさんが、隣でセッティングしているときしか見ていませんでしたが、自分で運転しながらモニター。

さすがは純正CPU改なので、フィードバックされてくる情報が多い。
下手なメーター見るより、よっぽど面白いわ~。


いわしたさんに電話し、触っていいところといけないところをご教授いただき、丁度先日のクレーマーの件もあったので、アイドリング域の燃料と点火をチョイチョイいじりながら走ってみました。

リフト量何度?っていうアイドリングを意図的に作り出してみたり、w こうするとハンチングが出るよ。ってのが触ってみて実感!
数値をいろいろいじってみましたが、   なるほど。
いわしたさんの導き出した数値ってのは、本当に安定してて、ハンチングも起こらない。
一つでも、数値を変えると、もうその安定はなくなってしまう。燃料のアイドル増減と点火の関係性、よくあそこのピンポイント、見つけることができるなって。

いやー。本当にすごいもんだな。と改めて感心・感激してしまいました。

ちょっと、これからはREYTECのお勉強、内燃機のお勉強もしていかないといけないな。と痛感。
A/Fなんかもモニターしたら、きっと詰められるかなー。。。。



あ。
いっけね、そういえば、おれ。


蛇口を買いにいったんだった。笑


おしまい

2012年07月12日 イイね!

「歯、くいしばれ。そんなアイドリング、修正してやる~。」

「歯、くいしばれ。そんなアイドリング、修正してやる~。」事故の後、しっかり後遺症が出て、首から左肩にかけて、痛みが残り、通院する毎日のアタシでございます。
決して昨朝、AACバルブ交換して痛いのではありません。w


さて、昨日の結果を。
AAC交換&空燃比調整で、見事にアイドリング復活。♪
AACが動いたことにより、空燃比調整ができ、主治医によりバッチリ950回転付近に。

ずいぶん長いこと動いていなかったと思われるAAC開度もREYTEC側からモニターしながらセッティングできるので、楽だなー。と思ってみてました。
長いこと、エアコンONによりアイドルダウンも改善されちゃって、快適な夏が過ごせそうです。w
エアコンって快適なんですね。笑

あんまりうれしかったんで、しばらく行っていなかった海のほうに、近況を偵察がてら、ドライブしてきました。
帰りは、いろいろいじってて、柏まで行っちゃいましたけっど。w


さらにその帰り、国道6号を上っていたら、MSZ-006さんより着信。
夜中の2:30に、ご近所を気にしてしゃべり声を小さく抑えながら、トークしてきました。w


エンジン始動して、2人で即効逃げましたけっど。笑

おしまい。




2012年02月16日 イイね!

うわさの恐竜。w

うわさの恐竜。wテレビで話題になっていた橋。
いち早く渡ってみよー。と意気込んで行ったら、開通前日だった11日、土曜。(ToT)



気を取り直して、先ほど、わたってみました。w
土曜にフライングしていたため、誰もいない(時間のせいかしら。w)絶好撮影ポイントも下調べ済み。橋をカメラに納めつつ。


新しい舗装で、3車線。
さぞ踏み踏みできると思ったら。


開通したばっかもあってか、PCさんが転回して、行ったり来たり。橋のたもとで、張り込み。



しっかり夜景を堪能して帰ってきただけでした。

おしまい。

2011年08月14日 イイね!

フジ。ぱん 本仕込み。w

フジ。ぱん 本仕込み。w毎回 毎回 いろんなことがあって、楽しい茨城方面での夜遊び。w
昨日、いや、今日行ってまいりました。
私は震災後初で、皆さんの無事を確認。

参加者さんのマナーが本当にすばらしく、一般群集にまぎれるという必殺技で、当局もなすすべなし。
今回も楽しく過ごすことができました。
まだまだ、暗くて、段差の多い常磐路。
はやく、前のような明るく滑らかな道が戻る日が来るといいな。と思いながら、時々 心臓を冷やすような落差に、眠気もすっ飛びました。w


画像は、2年ぶりに頂くことができました。
伝説の鬼○パン。w
くろ@鬼嫁 さん、SAMさん。本当にありがとうございました。m(__)m

茨城に行く、初心を思い出すことができました。笑
2011年08月07日 イイね!

年に一度の復活祭。w

年に一度の復活祭。w昨年のこの時期に、見事にサプライズされた私。
今年はサプライスする側にー。って。

ターゲットのご本人が、痛恨の 休日でご不在、見事に失敗。笑

でも、ターゲットを変更したり、逆に嗅ぎつけられたり、自らトラブル出たりで、サプライズする側も、される側も、楽しい休日を送ることができました。


元々は車で知り合ったけど、今や切っても切れない仲間。

来年は、箱根旅行かな~。w




※フォトギャラリー「年に一度の紅白復活祭

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation