• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

雪の壁の撮影事情。

雪の壁の撮影事情。GWの5月1日にい・せ・と さんと行った志賀草津道路。

https://minkara.carview.co.jp/userid/156512/blog/37798537/

山岳道路の雰囲気と、雪の壁の感じが少しだけでも伝わればと思い、短いですが動画をアップしました。


今回はなるべく音をそのまま聞いていただこうと思い、音楽ナシにして、風切り音がすごいですが、お許しください。













で。編集に没頭してたら

もうこんな時間。




寝ます!
 w



2016年05月08日 イイね!

近所を一回り・・・・・・ のはずが。

近所を一回り・・・・・・ のはずが。5月8日。
前の日の夜から釣りに出かけた私。
https://minkara.carview.co.jp/userid/156512/car/2177453/4479531/photo.aspx
帰ってきたのは朝5時30。
しかもボウズ。 泣


せっかくフルエキに交換したのに、まだ1度も乗ってない私。
そう思ったら、寝てらんね~ wwww



というわけで、午前中に家の事やるだけやって、10時30分!
とりあえず、暑いのでメッシュジャケットとカメラだけ持って、出発しました。


おおおおおおおおおおおおおぉぉ。
音が太って~!

取り回しかるっ!(すぐ慣れちゃってわかんなくなると思います)

一番感動したのは、実は交差点を普通に曲がるレベルで、バンク中のなんというか、ブレなさ。

おおおおおおおおおおおおおぉぉ。



ちょっとお尻が跳ねるような感じもするから、ショックの減衰変えたりしなきゃダメかな。なんて課題もあったり。


なんかそんなことやってたら。
京葉道に乗ってて。
幕張PA。




そんなことやってたら、東金道路乗っちゃって、九十九里に。
おなかが減って、山武でつけめん。




そんなことやってたら、九十九里の北の端、飯岡。
風があったので、波乗りの人多かったー




そんなことやってたら、銚子手前で風車を発見!
あれ近くまでいけないかな。
バイクの特権、農道を駆使して真下まで行けた~ww




周りを見たらたっくさんありました。
銚子は千葉の東の端。
大きく突き出ていて、色々な方向から風を受けれるから、風車がたくさんあるんですね。
海の上にも建設中のが見えました。




そんなことしてたら、犬吠崎に到着。
バイクもたくさん来てました。




犬吠崎は10年程前に来たことがありましたが、灯台にまで登りませんでした。
せっかくのシンボルですから、登ってみることにしました。
200円でものすごい息あがる体験(らせん階段)と、絶景を楽しめました。





そんなことしてたら時刻は2時。
帰路につきます。 てか、こんなとこまで来ちまった。っていう帰るの面倒w
来た道と同じはつまらないので、
帰りは利根川沿いを、千葉ではなく、茨城側を我孫子まで上ってみました。(朝まで茨城にいたのにw)
我孫子で学生時代を送っていたため、この辺の海までの道は良くわかり、よくサボってバイク(ZZR-400)で海行ってました(笑)
今も変わってなくて、信号なくて、こんな堰なんかがあったりして。いい感じです。




ちょうど田植えも終わって、水が入った田が多かった。
我孫子まで、ちと若い頃を振り返りながら、でかくなったバイクで同じ道を走る。
イイ感じでした。







そんなこんなで、家の周り一周するつもりが、千葉の東の先まで行ってしまったwww
なんとか17時前に帰宅。244キロでした。
おしまい。

2016年03月29日 イイね!

春を求めてツーリング。

春を求めてツーリング。昨年から過去3回ほど天候に恵まれず流れていた友達3人でのツーリング。

今回も雨降るからって、もう企画しないでいたら、雨降らないし。




それではいきますよ~www



冬場にあまりバイク乗らないのがタタッテ、体があちこち痛い痛い。


インカムから聞こえてくるのは


「あ~」


とか


「はぁ~」


など。


不便な乗り物だけど、 最高に楽しかったですよ。









でもやっぱり




編集が 苦痛~wwwww
















寝ます 。




2015年05月24日 イイね!

プラント萌え地域をウロウロ。

プラント萌え地域をウロウロ。週に1度しかない休みの明日は雨予報。

くっそ~せっかくの休みなのに~


そうだ!

今から行けばいんじゃね?


ってーことで、夜な夜な日が変わる頃に出かけてみました。
どうしてもツーリングといえば、海や山!大自然に目がいきがちな自分ですが、東京に住んでるんだから、工業っぽい写真でも撮ってみようと初チャレンジ!

ゲートブリッジを越え、羽田空港を越え、京浜工業地帯の代表格、川崎夜光~東扇島~浮島へ。
二輪だと、ちょっとした路地も入れるし、Uターンや歩道乗り入れもお手の物。

もう少しロケーションの下調べが必要だけど、行き当たりばったりにしては、マニアックな私有地一歩手前まで入り込めました。












シューシシュー と音を立てながら燃え盛る、石油精製?の余ったガスを燃やす煙突は、なんだかいつまでも見ていられました。
こりゃイイ息抜きポイント見つけたね。ww



そういえば、東扇島に撮影ポイントを探しに行ったけど、あるところで昔の大黒の風景を思い出す、サウンドチューンの皆様が大音量ズンドコしてた。(こんなトコにいたのね)
あと、20年前を彷彿とさせる、二輪のストーリートやってましたよ。(まだあったのね)


さっ寝ますよ~w

2015年05月11日 イイね!

夢のいばらきつーりんぐ。

夢のいばらきつーりんぐ。5月10日。
ワタシの小さな夢がひとつかないました。

思い起こせば、昨年の秋。激しい二輪への勧誘活動のなか、俺には関係ないとシラをきった日々。
こっちは免許もないのに、じゃあツーリングは5月あたりかな?
なーんていじられたあの日・・・・。w




今年の1月11日に突然思いつき、大型自動二輪免許取得に教習所入校

免許いただく前に買っちゃった隼。

忙しい合間をぬって卒検定&免許発行

買っていきなり500km遠征は竜洋。

もっと経験をつまねば!九十九里。

もっと経験をつまねば!白根・志賀・万座・軽井沢。


すべては、この日のために。

「2015!大洗&湊に海鮮たべにいこうぜ~ ツーリング」

ワタシを二輪の世界に引き戻した、張本人2人と初めてのツーリングです。

朝8時に茨城は取手のドトールコーヒーに集合。
気合が入っちゃって、朝3時30に目が覚めた俺。

暇すぎる・・・・・。

チェーン清掃なんか始めちゃいました。wwwwww

センタースタンドもないのにやらなきゃよかった。終わってみたら
朝の6時半。 
いっそいで支度して、7時に出発!
千葉の我孫子のコンビニで清掃&グリスアップしたチェーンから、グリスがカウルに飛び散ってるのを発見!格闘清掃してると。(ヤッパリやらなきゃよかった)   早くも集合場所に到着している2人より「まだこねーの?」入電。
結局急いでいったら、旧車会の方々の群れに追いついてしまい、8時の茨城の時報(ヤンキーコール)と共にドトールに入店w


ちょいとお茶して、いよいよ憧れのマスツーリング開始!
一路、鹿島を目指します。



鹿島までの道は、空は青く、路肩には小麦が揺れ、牛が放牧され、道はまっすぐ、信号機はない。
もう20分も走り続けてるけど、まったく信号で止まる気配すらない。

ここはアメリカか!? 

思わず勘違いしてしまうほどでした。さすが車の国いばらき。最高です。

鹿島スタジアムを越えたところで、お茶の時報(ヤンキーホーン)が通過したので、コンビニでお茶タイム。



ここから海沿いを大洗に向けて北上します。

二人のカッケー背中をみながら。




大洗着。
海をみると、ヤッパリ上がるテンション。
ちょうどお昼前で、時報(ヤンキーホーン)が鳴ったので、那珂湊はきっと混んでるし、大洗で食事しようとなり、海鮮丼&プレミアムソフトクリーム食べて任務完了!
海鮮丼ももちろんおいしかったけど、プレミアムソフトクリームが本当においしかった。



おなかが満たされたところで、東方不敗。さんのおみやげ購入任務に那珂湊に移動。
夏日の日差しと海を満喫。



高速に乗ってしまったのでは面白くないので、友部PAまで下道で行くことに。
ワタシのナビがマニアーな県道40号&県道16号なんかを道案内するもんで、ダートあり、15時の時報(ヤンキーホーン)ありで、なかなか楽しめましたごめんなさいw


友部からは、安全巡航で高速上で解散。

本当にステキで楽しい一日をありがとう。
ありがとう 東方不敗。さん
ありがとう い・せ・と さん
ありがとう 茨城県





ひとまずこれで、免許取得&目標ツーリングは完結。     かな?w

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation