• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

最高速。

あの事故から、間もなく1年。あっというまです。w
事故後何ともないと思っていた体。 
しかし打撲が治った7月終わりくらいから始まった、左耳の耳鳴りと左側の首~肩の強烈な肩こり。
ハイ、後遺症ってやつです。
実はかなり深刻でした。一時は、耳鳴りがひどすぎて、パク音のステージアに乗ると、反響がひどく、乗ることも避けてしまってた昨年秋口。
ここにきて、ようやく回復。やはり1年くらいはかかるんですね。


さて、そんなこともあって、すっかりひきこもりになっちゃってた1年でしたが、まだやってます。ww







プレイ時間が約660時間。現在始めてから330日で、計算すると、1日も休まずやったとして、1日2時間計算ってこと!?ビックリ

んでもって、かなりの額、つぎ込んできた、PC環境。先日のグラフィックボードの続きのおはなし。

PCゲームや映画など、動画再生グラフィックには、FPS(フレームレート)というのがかなり影響します。FPSは1秒間に何枚のコマを入れるかの数値で表され、60だと60枚、100だと100枚の画が秒間表示しているわけです。FPS値が高ければ、
コマ数が多い→敵より早く発見→敵より先に撃つ→勝つ(っとなったらいいな)
となるわけですが、先日高価なグラフィックカードを導入してFPS値120~150ぐらいの間で楽しんでいるはずなのに、どうもいまいち、その恩恵を受けているとは思えなくなり、疑問をもっていたのであります。
ネットでは、60FPS出ていればそれ以上は体感できないとか、60FPS以上は人間の目には識別不可能など、人間側の問題ばかり。人間のほうの問題だったら、訓練で克服してやるぅ~。ww
「ララァ。人はいつか、時間さえ支配することだってできるさ。」 笑

と、思ってやってみたけど、やっぱり体感できないワタシ。オールドタイプのようです。w



じゃあ、やっぱり人間じゃなくて機械的になんとかなんないの?ってことで、行きついたのは、モニター。
モニターには応答速度というものがあります。画素の表示切り替え速度なんですが、ちょっと前の、残像が残る液晶テレビだと25ms(25/1000秒)、最近のノートパソコンや、液晶モニターは5ms(5/1000秒)が標準になっていて、とても残像の残らない、きれいな動画再生ができる時代になっております。
私のモニターも、もちろん5msの60Hz(ヘルツ)駆動。 FPSの単位にすると60FPSまで再生表示できます。エッヘンv


ん?


ちょっとまてよ。
60Hz 60FPSまで・・・・。(FPSとHzはイコールだということに気付く)




てーことは、いくら、グラフィックボード側で150だ200だとFPSをたたき出しても、60以上は画面に表示されてね~。笑
車に例えたら、ウチの車8500回転まわるぜ。1000馬力だぜ。  といいながら、1速で走ってた。
みたいな。ww

それはさ、ネットの情報ー、「60FPS以上は体感できません。」じゃなくて「専用モニターを使わなければ表示されません」だよ。
そりゃ、画面に表示されてなければ、体感できないわな。w



で、調べましたよ。世界最速モニター。(ファイナルギア2.9的なw)

応答速度、驚愕の1ms(1/1000秒)144Hz(ヘルツ)駆動!秒間144コマまで再生可能。
これで、エンジン(グラフィックカード)の性能をフルに表示させることができるぜ~。
レブは8500!(FPS144)
使いきりだ~。(笑)




それじゃあ   


ぴんぽ~ん。はーい。タッタッタッタ

Posted at 2013/05/31 11:43:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2013年04月06日 イイね!

プロの仕業。

プロの仕業。前回のブログで線の入った我が家のプラズマテレビじょん。
新しい、液晶の同サイズ。購入を検討しましたが、イヤー高い高い。ムリw

修理はいったいおいくらかかるんだい?ってことで、メーカーさんの修理サポートセンターに電話。
私はどこの誰、型番、どこで買ったか、どのくらい前に購入したか、テレビの症状を伝えると・・・・。
お姉さん:「あーそれですと、パネル交換で、4万円から5万円になります。いかがいたしますか?」

新しく同サイズを購入するより安いし、「お願いします」と言いたかったけど。
ちょっとまて。 4万円~5万円。


私、ほとんどテレビ見ないのに・・・。大金すぎじゃー!

私:「ちょっと一旦考えます。。。」




電話を切った後、最後の悪あがきにネットで症状を検索してみました。
すると、同型番の方がいらっしゃるいらっしゃる。フムフム

リコールがかかっていて、専用ダイヤルがあるとも・・・・・・・

なにー!?

さっそくその番号へ電話をかけてみると。
専用ダイヤルお姉さん:「大変ご迷惑をおかけいたしております。無償にて修理、パネル交換させていただきます」

大変親切に対応していただいた上に、無償だなんて。あざーーーっす。m(__)m




でもね。同じP社のサポートセンター。

どんだけ縦割り仕事なのよーーー!怒
うっかり最初にお願いしてたら、4万~5万円。



・・・・・・・・。

東京さ~おっがね~とこだーーー。w
フジ。でございます。


皆様いかがお過ごしでしょうか。(前置きが長すぎましたw)
ということで、信頼のおける埼玉の主治医のところに行って、一度も交換していなかったパワステラインを交換してまいりました。
だいぶ前からポタポタと漏れたことがあって、もう限界まで締め上げていたホースバンド。
耐久力を上げる、プロの一工夫をしてくださるあたり、感謝感謝でございます。
一度私が自分で換えようと思って、下にもぐり、あまりに手の入らないスペースに「無理っ!」と覗いて5秒であきらめた作業でしたが、エンジンオイル交換を含め、1時間ほどで終えてしまいました。サッスガー

ま。

そのあと、襲撃にきた、MSZ-006さんとさとるさんと、面白トークに花が咲いちゃって、トータル作業は4時間でしたけっど。ばく
2013年03月20日 イイね!

はまるもの。

はまるもの。我が家のプラズマテレビが、寿命を迎えました。涙

たしか、2年半前、このブログあげて、清水の舞台から飛び降りた気持ちで購入した、
初の地デジ!
初の薄型!
初のプラズマ!

なのに・・・。
2年半でオジャン。






ワタシ、実はこの半年、まともにテレビ見ていません。
それは、 ある理由で、家にいる時間、ほぼPCに向かっているから。




(13分の大作なので時間に余裕のあるときに見てね)w






やっぱりまだしばらくテレビ見なくていっか。(笑)
Posted at 2013/03/20 14:19:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2013年01月31日 イイね!

さよならG畳。

さよならG畳。東京に住んで早10年にもうすぐなります。
最初はいくら都内のはずれでも、東京の駐車場の値段の高さには驚かされました。

まだ80スープラに乗っていたあのころ。とにかく雨の当たらない駐車場を探して、最初に借りたのは、高速下の公団駐車場。

よく、夜中に作業していて、「十字レンチ持った男がいる」と、通報されたっけ。笑

そして、7年前。そのとき住んでいた賃貸物件の大家さん(畳屋さん)が、「1Fの倉庫を車を置けるようにしたから使います?」って。

即答で、その日から、畳ガレージ(琉球血統さん命名)wライフが始まったのでした。
夜中まで車を気にせずいじり、雨風をしのぎ、自分ちの下という、高セキュリティーシステム。
この上ないガレージでした。
いろんな作業もしたな~。
夜な夜な作業ヘルプしてくださった皆様。とくにMSZ-006さん。ありがとうございます。v


そして一昨年の年末。念願だった(いや、勢いか?w)家付き車庫を完成。
しかし、シャッターの配備が当初なかったり、急遽乗ることになった後期Sのステージアがやってきたりで、置き場所を探していたところ、G畳のオーナーさんが、私の出た部屋に次の入居者が決まるまで、駐車場の家賃だけで、そのまま置いていいですよー。と。超ご好意頂き、この1年3ヶ月、置かせていただきました。
その間に、家付き車庫へ湾岸大工さんにシャッターを作っていただき、準備をしてきました。

が、ついにこの日がやってきたようで、先日、入居者が決まったとのこと。

じゃ、本腰入れて自宅ガレージを運用しますか。
ってことで、工具を移設しました。


先ほど、G畳から、ステを出し、ほうきで掃き掃除し、ガランとしたガレージで回想していたら、なんだか、おセンチになってしまいました。w
7年間。どうもありがとう。


そして、気分新たに家付き車庫。運用開始!

建てて1年3ヶ月も経っちゃったけど。w
Posted at 2013/01/31 03:05:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | 家付き車庫。 | 日記
2013年01月09日 イイね!

正々堂々。

正々堂々。本日仕事中に財布を落としました。涙
探してもみつからず、あきらめ、警察に届出、銀行カードを数枚停め、クレジットカードを停め、再発行の手続き。


涙ながらに帰宅したら、朝持っていっていなくて、家に普通にあったという・・・・・。


みなさんあけましておめでとうございます。 フジ。でございます。笑




ということで、今年は精神的に行けない。と思っていた今日の午後でしたが、今年も、今週末に行きます。正面突破!
状況も気になるという方が多いそうなので、何シテルに一応情報あげる予定です。
Posted at 2013/01/09 20:09:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | できごと、いろいろ。 | 日記

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation