• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

ただいま。

ただいま。この三週間、ワタシは何かを失っていた。w

ということで、やっぱり戻ってきてしまいました。


もう、頭の中が、砂だらけだよ。笑
2012年12月13日 イイね!

ちょ。楽しいかも。  

ちょ。楽しいかも。  皆さんこんにちは。

先日のチャリンコ  に続き、 また自宅前の屋外散水栓(水道)、の蛇口を盗まれた、フジ。でございます。


ひとんちの、水道の蛇口を持っていくなんて・・・・。


「東京さ~おっがね~ところだ~。」

住んでもうすぐ10年、未だになじめません。w







さて。
ステージアをREYTEC化して早いもので4年半。
その間に、バッテリー上がりや、バッテリー交換。 震災や、室内灯つけっぱなしや、不意にバッテリー外しちゃったオレ。笑

その度にチューナーの、Rismyいわしたさんにケーブルをお借りしたり、出張していただいたり。ケーブルを、買わなきゃ買わなきゃ。とは思っていましたが、一昨日ようやく購入するチャンスを頂きました。v

で。
せっかく来たので、つないで見ることに。
いつもは、いわしたさんが、隣でセッティングしているときしか見ていませんでしたが、自分で運転しながらモニター。

さすがは純正CPU改なので、フィードバックされてくる情報が多い。
下手なメーター見るより、よっぽど面白いわ~。


いわしたさんに電話し、触っていいところといけないところをご教授いただき、丁度先日のクレーマーの件もあったので、アイドリング域の燃料と点火をチョイチョイいじりながら走ってみました。

リフト量何度?っていうアイドリングを意図的に作り出してみたり、w こうするとハンチングが出るよ。ってのが触ってみて実感!
数値をいろいろいじってみましたが、   なるほど。
いわしたさんの導き出した数値ってのは、本当に安定してて、ハンチングも起こらない。
一つでも、数値を変えると、もうその安定はなくなってしまう。燃料のアイドル増減と点火の関係性、よくあそこのピンポイント、見つけることができるなって。

いやー。本当にすごいもんだな。と改めて感心・感激してしまいました。

ちょっと、これからはREYTECのお勉強、内燃機のお勉強もしていかないといけないな。と痛感。
A/Fなんかもモニターしたら、きっと詰められるかなー。。。。



あ。
いっけね、そういえば、おれ。


蛇口を買いにいったんだった。笑


おしまい

2012年11月24日 イイね!

ついに。

ついに。すっかりハマってしまっている、BF3。
今日は、語らせてください。w(マニアックな話ですみません)


このゲーム。
恐ろしいほどのグラフィック性能を求めてきます。
そりゃーもう最初に推奨スペックを聞いたときは、 はっ?  ってなりました。

グラフィックを司るパーツのビデオカード。
これがなんとGTX560以上推奨。

「推奨。」

これが厄介で、動くけど、あんまり高画質は無理ね。って事です。
GTX560ったって、自分がやりだした7月末はまだ、新品は2万円もしました。
アタシの使っているのはGTX450S。普通にインターネットや、動画を見るには、全く不都合なく、もてあますスペックです。その450Sをはるかに上回るスペックのGTX560が推奨スペックだなんて・・・・。

そこで、ヤフオクで中古のGTX570(GTX560より一つランク上)をようやく買い、ハマるかハマらないかわからないそのゲームを始めたわけです。


GTX570は、BF3を「高」画質設定でらくらく遊ぶことができました。
自分もハマったし、画質も十分キレイ。不満点はなし。




だけど・・・。




画質設定に、「高」より上の、「最高」ってのがあるじゃん!w



やったからには見てみたい。
一度そのままで設定してみたら、それはもう、ひどいカクカク。
ゲームになんてなりゃしない。


くっそー。いいんだいいんだ。
いつか最高画質のかかるカード、買ってやる~。
3ヶ月金の相場を見守るべく、毎日毎日ビデオカードの価格を見守る価格com!笑


そしてついに!





OSが起動するまでホコリを飛ばすためにファンを全開逆噴射かけるギミック。(F1なみにうるさいと不評だが、アタシは全然気にならなくてむしろ萌えw)






じゃ。
大体同じところにトコトコ行ってみて、記念撮影。


設定「低」


設定「最高」


設定「低」

FPS(左上に表示秒間に表示するコマ回数)。が160越えするのにはマジ驚き。60以上は人間の目には識別不能と言われています。

設定「最高」


GTX680ですと、「最高」設定で、この厳しい立体の連続の場面でもFPS60。アベレージだと、70代出るので、安定して遊ぶことができます。
暗いところがはっきりしているから、逆にやりにくくなるかもしれないけど、そのあたりは影の設定や明度の設定で何とかなりそうです。

でもね。


実際プレイ中は、ほとんどわかんねです。ばく




おまけは、「俺も記念撮影してください。」ってせがむから、飛行機と一緒にスナイパーしている、会社の後輩くん。笑



Posted at 2012/11/24 23:43:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCのおはなし。 | 日記
2012年11月24日 イイね!

ついにクレームがっ!w。

ついにクレームがっ!w。ウチの緑ステくん。
今年はちょこっとマイナーチェンジしまして、更なる鋭い加速と、トルクを手に入れました。v

が。

それと一緒に、もんのすごいパク音も手に入れまして。



いや。
正確に言いますと、あまりよくない音質。w
そりゃそうですよ。薄いチタンの。しかもアウトレット76.5×2→フロントパイプ76.5×2・90→メイン90・テール130 サブサイレンサーなし。







ついにクレームが来ました。 うちの奥様から。







「音が悪い」
   (音量じゃないの?w)





ベボゲボ言ってて、あんまりいい音じゃないそうな。w


ちょうど、フランジが熱で反ってきていて、フランジ直ししないといけないな~。
と思っていた事もあり、いい機会なので、セッティング上、太さとストレートは変わらない、昔使っていた、焦げ焦げの柿さんに交換しました。 


音量はやや小さくなったけど。
肝心な音質は、


「正直あんまり変わんね~」 ばく
2012年11月03日 イイね!

目からウロコ。

目からウロコ。皆さんこんにちは。

久々にチャリンコを盗難にあった、フジ。でございます。

しかも。

自宅前に一晩置いておいて。。。

「東京さ~おっがね~ところだ~。」

住んでもうすぐ10年、未だになじめません。w



さて、そんな朝を迎えた朝は、気分転換に洗車!
その際に、車を持ってはじめて、ねんどで鉄粉除去をやってみました。ゴシゴシ、ゴシゴシ。

長年の鉄粉に、ザラザラしていたボデイーも見事につるっつる。
今まで、機能にあまり関係ない部分だったので、興味があまりなかったのですが、鉄粉が刺さったままだと塗装も痛むし、こんなにキレイになるなら、早くやればよかったと、思う、文化の日でありました。


さ。

チャリ買いにいこ~。w



Posted at 2012/11/03 10:25:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@~ うみちゃん ~ わかるー!2発できるしまた帰りヒヤヒヤですもんね🤭」
何シテル?   07/19 07:27
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation