実家に帰省してきました。②(長野・群馬ツーリング)
投稿日 : 2015年10月13日
1
さらに細いつづら折りの道を、標高上げていきます。
標高の高いところは、紅葉が進んでいました。
万座道路の紅葉は、赤もありますがほとんどが黄色い葉っぱで。
なんとも黄色いブサさんに合うじゃないですか。w
2
こういうときに、ちゃんとしたカメラを持ってきていないって言う~w
仕方ないです。お見舞いですもの。(ToT)/ (単に忘れた)
3
標高も1800メートル近くなっていて、空気もきれいだし、紅葉もきれいでした。
4
実は、今回このマニアックな県道を選んだのにはわけがありました。
一度行ってみたかった。行き止まりの峠。
毛無峠。
昔、硫黄を掘っていた鉱山のための道で、長野県と群馬県境で行き止まりになっているそうな。
最後はダートだと聞いているが、ま。 行けるトコまで行ってみよ~。
県道をはずれ、右に進路をとる。
5
細落石注意の看板を見ながら細い崖道を走る。
そしてきた。 ダート。w
しかも、石がでけーよw
横滑りに注意しながら行けるところまで行ってみました。
6
キター!!
行き止まり。
一応、民間人がいけるのはここまでで、この先は昔の小串硫黄鉱山の廃鉱になってしまう。
7
それにしても、すごい世界で、日本とは思えないような荒涼とした景色が広がっていました。
標高が高く、風が強いのか、高い木はありません。
本当に風の音だけがしていました。
https://youtu.be/UgvCgnpClTU
8
昔、長野側に鉱石を運び出していたリフトの跡。
朽ち果てた感じが、なんともラピュタちっくな。
ラジコングライダーのメッカらしく、自分が行ったときも5、6人の方が音のしないグライダーを風に乗せて飛ばしていらっしゃいました。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング