• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるっちの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

オートリトラクタブルミラー DA62W編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
妻のエブリィワゴン(DA62W)のメーター球が切れたのでメーター球を交換するついでにキーレス連動 オートリトラクタブルミラーキットを取り付けました。

まずはメーターを外します。
外し方は他のオーナーさんの資料を参考に・・・(^^;

当初取り付け資料1を参考に取り付けようとしたら、資料のコネクタの形状と信号が違いました。
同じサイトの別な商品の取り付けキットの取り付け資料2があったのでそれを参考にして、再度テスターで全ての信号をチェックして取り付けをしました。

取り付け資料1(間違ってます)
http://image.rakuten.co.jp/diystore-pcp/cabinet/reference/tdmr/tdmr-everywagon-2.jpg

取り付け資料2(こちらは正しいです)
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TAUTLK/tautlk-everywagon-da62w.pdf#search=%27DA62W+%E3%83%89%E3%82%A2+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%27
2
メーター奥のドアロックコントローラーはコレです。

こいつのコネクター線から信号と電源を取り出します。
3
コントローラーからコネクタを外して常時+12Vとロック、アンロック線にエレクトロタップから分岐します。
灯器類と違って流れる電流が少ないので手抜きをしてエレクトロタップで接続です(^^;

コネクタのロック側を下にしてコネクタ側から見た
右から2番目の赤線が常時+12V
左から2番目の青/黒線がアンロック信号
左から3番目の青がロック信号
4
フロント右下のキースイッチを外して格納側と展開側の線を切断してギボシでキットの格納キットのそれぞれの線に接続します。

スイッチ側から見て下段の一番左側の線がACCなのでコントローラーのACC線をエレクトロタップで接続

下段の真ん中辺りの黒線がアースなのでアース線をエレクトロタップで接続

上段の一番左が格納時+12V
上段の左から二番目が展開時+12V

接続が完了したら、ドアロックで開け閉めしてミラーの開閉が問題なければスイッチとメーターを戻して干渉です。
5
おまけ:ミラースイッチを外すのに裏側に手を突っ込んでもぞもぞしてたら見事に負傷しました(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

すったもんだがありました

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

ドライブレコーダー

難易度:

前後ドラレコ取り付けDIY

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive α (3DA-T) クルコン付スロコン 取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 22:59:35
車速センサはここですよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 20:41:55
【革シート裂け目の補修&清掃】レカロが破れちゃったから自分で直してみる【アドベース】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/23 16:09:47

愛車一覧

ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
通勤用に購入したPCX150です。
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
エブリィワゴンを売却して最近乗り換えました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤用2号のDIO110です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation