
おい、あくしろよ
調べてもでてこーない。
タイミングベルトの交換。
やる人の礎に成れば。
職場にて今回当たったのは2.0。t型E/G。
※リフト前提。
先ずは外せるものは片っ端から外す。ラジエーター(コンデンサーごと。)、バンパー、p/sポンプ(ずらすだけでも可。マウントを抱いている。)外せたらフロントパイプから。a/cコンプレッサも。
外さないと手が入らず後で泣きを見る。
ボディとE/Gを繋いでいるマウントはタイミングカヴァを外す前が吉。最初らへんでやろうとすると上の一ヶ所が引っ掛かる。
クランクプーリーは圧入。(Keyがない。)三本爪のプーラーみたいなSSTが必要。ちなみに運が悪いとシャフトが死亡。
合markはカムの切り欠きがinとexが対向する。クランクはちゃんと印があるこれ目安。
こんな感じか。
かなり限定的だが17エブリぃ(エブリーではない。)のバックカメラのユニットは(設定メーカーオプション。ディーラーオプションのは知らぬ)データシステムのrca004が当たりそう。
灰色切断しないと壊れるらしい。
こちらも要検証。
あー、ジギング行きてー。
しゃくりてーとばしてーてってってー。
オシアの別注平政はみずがみめがっさよいね。
St-66(ヴァーヴレス)の5/0でも問題なかった。
ジャーキングしたときにてっぷにふるふるするからわっかりやすーいw
ドッグうぉーくも良さげ。
ちゃんとブッ飛ぶ。御値段 近所の釣具やさんで3020円。
ポッパーロッドでは、弾くから使いにくいのがたまに傷。
ハイシーズン始まる3月迄に色々出来るように練習しなくちゃ。
ロウニンアジがおれおー、まっているぅー♪
来シーズンからリーダーをナノダックスからフロロに仕様変更しよーかなー。
Posted at 2016/01/20 22:44:41 | |
トラックバック(0) | 日記