
最近ね、仕事帰りにコケシとかコケシとかコケシとか投げ行ってまして。
ナブラ→沸いたり発生したら血沸き肉踊る現象。海中は弱肉強食。
今日は場所そのものを外した。一応鰡が、のんきに跳ねてただけwwwww
練習の甲斐性在って100mは越えるようになってきたよ。
なんかこの辺は夕方暴れてる事が多いみたいだ。
回りからの視線が生暖かい気がするがお構い無し。
最近の釣具構成↓
最強→バレーヒルカマジャ80+タリスマンとSMP#8にナノダックス150lb
中堅→ダイワボートスティック80+ファントムjライトと適当な#2にフロロ40
リーフ&河川→弄ったライトロッド+サハラ2500とバリバス#1にナイロン20lb
ベイトロッド↓
巻物→ですトロ70dgとtype-Rにキャストアウェイ50lbにバイトリーダーでソルティガ#6
撃ち物→ですトロ裂壊にゾンダ
釣りのコとばっか書いてるけどちゃんと車の方もやってますお?
最近ね感じたことはやっぱりね、HONDAは精度が命なんだなーっ
感じたね。
100分の3とかそんな感じ。
まだまだヤることがたくさんアルね。
やっぱりねー新しいパーツ入れてわくわくてかてかでいこうってのも良いけど、調整とかで出汁や旨みをどれだけ濃く出せるかに挑戦するのもまたいいもの。
もうvirginのような初々しさは無いものだけど、居なくてはならない存在だよなと思う。
たまにネットなんかで見るけど、○○(車名)はオイル漏れが持病ですなんて書かれたりすることがあるけど、ちなみにどんな車でも持病です。
特有の症状なんかも有ったりしたけど見たら迷うだけだから、基本的な場所から見るようにしてる。
安い方からやった方が分かりやすいからね。
定期的にブレーキオイルは変えてあげよう。意外にもクラッチ液なんかも盲点だったり。
変えないでいると中が錆びちゃったりするの。
これで大分長持ちするネ。
タイヤの空気もお出かけ前(遠出するとき)の歯磨きみたいな感じでやるといいと思うな。
たまにはボンネットも空けて軽くチェックするといい暇潰しになる。
汐待ちやナブラ待ちなんかに最適。
結局釣りだよw
Posted at 2015/07/31 22:57:44 | |
トラックバック(0) | 日記