
ジプシーキングスのインスピレーションって雨降りの夜によく合うな。
あくまでも個人的な話。
ランエボのクラッチってちょろっとぷわーageしてそれっぽいことすると一年弱で逝くっぽい?
愛車紹介にあるように、わっちのランエボたんにはカーボンのツヴァイクラッチが入ってるの。
交換するとき余りの重さで死んだかと思ったmajide。(ちなみに某EP3ときはメンバーに下敷きになって死にかけた。)
排気管変えたりして厚揚げ状態になったら危険が危ないですよおくさん。
カーボンは特にD/fをLSD(エクスタシーなんすわwwwww)に変えたら特にオススメmajide。
なんかね、ミートインスピレーションは純正よか良いからメーカーのオプションにしてほしいくらいだよ。
慣らしの最終段階のイベントとして5000rpm位のロケットスタートx5してくださいと取説に書いてあった。
まー、メリットは沢山あるんだが、導入コストが掛かりすぎるってのとか、扱いには多少気を遣うってのがたまにキズかな。
勿論ボスドライブなんで、良い音鳴るんですよねぇ。
ところで、マルチプレートに変えたら音がなると思うでしょ?
違うんですよね。
「そこでテロップを用意しました」サッつ
ボスドライブには押さえるためのストラップが無いんですよ。締め付けない方が宜しいのは車もおんなじなんですよね。
↑さて?どうなんだか?適当にそれっぽくしてみたデース。
ちゃんと調べとこ。
元々が尖った車両だから、これはこれでアリかな?
弄りやすい車だから自分の色が出せるとイイよね♪(但しいろんな物がゲロ重いけど。)
毛蟹は要注意だ!
C.V蒲田吾作
Posted at 2015/06/30 20:28:15 | |
トラックバック(0) | 日記