• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影の薄い@たかみ☆のブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

本格的♂D♂I♂Y♂♂

本格的♂D♂I♂Y♂♂DIYやらないか♂♂

A/F付けました。

ホルダーも自作。

小学校の図工のれヴぇる♂

3日かかった。

途中、セッティングしながらだったから余計にかかった。

しかし…。数値化して視覚的に確認出来るのは良いねぇ♪

さぁ…。これでスタートラインに立ったわけだ。

様子はちょいちょいアッー♂プロード♂♂していきます。
Posted at 2012/09/11 19:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

無駄に長文

今日はゲルコートをしました。ゴム手が底をついた… ゜
今回はちゃんとした手順踏んでるから大丈夫だと思うー。

話題変わりまして、今のラジコン凄いね。
近所のラジコン場にお邪魔して観戦してみたら、
「うぉ!なんじゃこりゃ?」
ってなったわけで。
うまい人達は足のセットアップがスゴク拘ってるらしく、サスストロークがなんとか、トーがどうとかキャンバーが…。とか
実車両と同じようにセットアップ出来るらしく、その中でもサスストロークの話が興味深いですねぇ。
ストロークでアンダー特性とかオーバー特性を自在に出来るらしく、しかもそれを進入、旋回中、立ち上がりで変えられるってんだからぶったまげぇなんですよね♪

ステアリング操作にはドリフト系ステアとかトラクションステアがあったりするけどね。

名付けて「ストロークステア」
そのまんまだ。

ロール押さえてリア突っ張らせて、パワーonで反発させてスライドが始まったら、スロットルでストロークを前後調整しながら曲げる。

↑僕の理想はこんなカンジ。うまく決まると塊で曲がってるような感覚なのかな?
意のままに出せるようにしたい。

そんなの当たり前だなんて言わないの♪
気づいたのつい最近…。

なんて事言いつつラジコンは買えませんけど…。by黒子

今度ランエボでも試してみよう♪
なんかストローク量が今一足りん気がするのよね。

新しい視点、別の角度からこんな感じで気付きが在るのってなんか新鮮だね♪

たまには別の場所に行ってみるのも面白いです♪



取り敢えず、仕事がある程度落ち着かんと出来ないね。

仕方ないね。
Posted at 2012/09/07 20:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

こいつぁ便利

スマフォは良いねぇ。
パワー計測用のソフトとか、面白いのがいっぱいある♪
あんまり誤変換とかは気にしないから、その点気を付ければ問題なく使用できて快適。

ちなみにパワー計測用のソフトでちょっとインチキしてみたら物凄いパワーを記録した。

やっと資材とか工具とか揃いつつ在るから、整備、メンテナンス、チューニング、カスタマイズが進みそう。

暫定完成はパワーが一番掛かる12月を目処にすすめていこうかな。

仕事の合間を見て少しずつ、熟成できると良いな♪

Posted at 2012/09/05 19:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

負けた気分

あるデバイスを取り付けしたく、説明書とにらめっこしてたら、デーラーに配線図を貰う必要性が在る事がわかった。
人生初デーラ。
お世話になることはないと思っていたが、こんな形で赴くことになるとはネ。
月曜日いってみます。
見た目がアレなのでランエボは別の場所に停める事に成りそう。
Posted at 2012/09/01 23:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブッチ切りwwwww」
何シテル?   01/24 17:58
ククク…入れな…。 影の薄い@たかみ☆です。 これで出戻り四回目 足跡つかんのはデフォルトです。 だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 56 78
910 1112 13 1415
16 171819202122
232425 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 07:05:53
AYCからRS用デフへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:12:24
犬=4WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 22:27:21

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
入れてるもの ECU→パワーFC 使用アプリケーション→FCコマンダーをDIY 使用A/ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation