今日は千葉運輸支局へ自己持ち込みで車検を受けてきました(^^)
まずは近くにあるテスター屋へ車を持ち込みライト、サイドスリップの調整を
してもらいました。次にスピードメーターの検査でテスターの上に乗せて実際に
アクセルを踏みスピートメーターと実際のスピードが合っているか見てもらうの
ですがテスターの上でアクセルを踏んだらトラクションコントロールが作動して
しまいトラクションコントロールをOFFにするよう指示されますがスイッチがない
(*_*)・・・とりあえずここはパスして車検を受けに行きました!
まだ時間が早かったので取扱い説明書を見るとウインカーのスイッチの所に
トラクションコントロールのON&OFFがありました(-_-メ)いじったことがなかった
ので、初めて知りました(+o+)
受付ではじめてです!と告げると見学コースがあるので見てから並んで下さい!
と言われ、実際に一連の流れを見学するとよく分かりました(^^♪
よしっ!並ぼう!

並んで待っていると検査員が近寄ってきたので初めてである事を告げると親切に
指示を出してくれライト・ウインカーなどの検査を行いました!
そこから先はハザードを点けっぱなしにしておいてくれれば検査員が誘導します!
と嬉しい言葉が(^◇^)ハザードが初めての人の合図ですから!との事(^^)
毎回そうしているのかは分かりませんが・・・。
次はサイドスリップの検査!
なんなくクリア(^^)
続いてブレーキ検査!
電光掲示板に○が出てこれもなんなくクリア(^^)
次はスピードメーターの検査!
ここで検査員が来てくれて少しずつアクセルを踏んで下さい!と指示され徐々に
加速!検査員が見てくれていてはいっ!強めにパッシングしてっ!と言われパシッ
と!無事に電光掲示板に○が(^◇^)
とりあえずここでスピードメーターの検査が終わりほっとしました(^v^)
次はライトの光量、光軸の検査!
ここはあらかじめ調整してもらったのですぐに○!
続いて排ガスの検査!
センサーを自分でマフラーへ突っ込みしばらく待って○が出ました!
ここで検査票を機械に入れ記録します!(ここも検査員が隣にいてくれて親切に
教えてくれました(^v^))
最後に下廻りの検査をして○!
で!書類を提出し無事に合格しました(*^_^*)
そのあとは受付へ行き車検証とフロントガラスに貼るシールをもらいすべて終了!
掛かった費用は検査登録印紙代400円・審査証紙代1400円・重量税印紙代
24600円の合計26400円とテスター代5000円でした。
その他にあらかじめ加入しておいた自賠責保険料が27840円
総額59240円で車検が終わりました(^◇^)
千葉周辺はテスター代が高く違う検査場へ行けばもっと安い見たいですね(^^)
また自賠責料も上がりました(>_<)
あと!フェラーリを乗せたトレーラーが来ました!
さすが!普通のキャリアカーではなく完全に荷台が箱になってました(@_@;)
車を下す所も少しだけ見えましたが上下に2台のフェラーリが出てきました(^^♪
Posted at 2013/03/06 13:09:26 | |
トラックバック(0) | クルマ