もう暑いと言う言葉は聞きたくないと思うくらいに暑いを連発してますね( ̄∇ ̄)
台風も続々と発生してますので、注意が必要ですね!
そして猛暑の中、釣りへ^ ^
今回は誘われて茨城県は日立まで(^^)
1人行けない人が出たので誰か行く人いない?って事で、暇しているうちの長男を急遽連れて行きました^ ^
朝4時半集合^ ^
この時間はさほど暑さを感じず、潮風が心地よいです(^o^)
出船!
船が走っている時は半袖ででは少し肌寒いくらいです^ ^
釣り開始時は、ちょうどいいくらいの風速3〜4メートルの心地よい風で気持ち良く釣りが出来ます!
釣果の方は…
昨日は全く釣れず、船長は心配気味です(^^!)
やむを得ず、あまり行きたくないポイントに行くしかないとの事でGO〜
定置網が入っているすぐ脇の海底の起伏の激しいポイントで、魚はいるけど海底に仕掛けが引っかかっからよぉ〜気をつけて!と指示がありますが、やっぱり、あぁ〜引っかかっちゃったかぁ〜、ど〜してもなぁ〜って船長は申し訳なさそうに船内マイクで喋ってます(^_^)
でもポツポツ飽きない程度に釣れて、楽しめます!
長男が、かなりの大物が掛かった様子で、慎重にやり取りしながら上がってきたのは↓
アイナメ!
個人的には見た事のないサイズ
50センチはあるでしょう!見事な大きさで、晩のおかずが楽しみになりました!
迷わず活き締めして大事にクーラーボックスにしまいます^ ^
その後も仕掛けのロストは多いんですが、他のポイントは魚いねぇ〜から我慢してやってよぉ〜と船長から檄が飛びます(^o^)
定置網のギリギリを攻めるので、船長の操船も大変そうです!
風や潮の影響で船がすぐ流されてしまい頻繁に船の位置を変えて、船の上では誰かしらが釣れてる状況で船長はひと安心のようです(*^^*)
後半は風が止んで、海からの照り返しで暑くて釣果も落ちてきて戦意喪失(//∇//)
ダメだから少し早めに終わりましょうとの事で、みんなが釣ったショウサイフグを全部、船長が船の上で捌いてくれます!
当然、毒のある魚ですから、安全な状態にしてくれて持ち帰らせてくれます^ ^
ショウサイフグは身と白子しか食べられません。
終わって見れば私は18匹、長男は初めてで15匹、1番釣った人は職場の後輩でジャスト30匹と満足な釣行となりました(*^_^*)
そして晩のおかずは…
アイナメは刺身に(左側)
フグはあり合わせのサラダにのせてドレッシングをかけて^ ^
アイナメは独特の食感で、ザラザラした感じがあり、モチモチ感プリプリ感が両方あって甘みもプラスされて非常に美味しかったです♪
フグもプリプリで美味しかったぁ(o^^o)
残りのフグは唐揚げ用と一夜干しを作成中です(^з^)-☆
フグの白子は茹でて白子ポン酢と天ぷらかな( ^ω^ )
今晩の食卓も楽しみです*\(^o^)/*
Posted at 2019/08/04 09:13:32 | |
トラックバック(0)