• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

ブローバイガス対策は止めた♪

ブローバイガス対策は止めた♪ 写真の作は、愛妻♪ (違/笑)

さんざっぱら盛り上げて中止にしました。

オイルキャッチタンクも止め、いろいろ調べるとね。
サーキットをプロ並に走られるオーナーには必需品でしょうね。

っで、素人(私)が考えたのが写真。
結果は、体感できないほどの吸入バランスの崩れとフィルターが汚れるだけの案でした。(自爆)

やっぱり、ワークスは良く考えられているよ♪

今後は、大人しくストック部品の収集に汗を流すことにします♪♪ (大爆笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/11/14 17:44:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

うどん県へ長女送って〜おうどん瀬戸 ...
のりパパさん

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年11月14日 18:21
こんばんは~^^

私もこれに似た事をしようと思いましたが、K20Aを自分の手で弄る勇気がないので止めました(汗)

「NAG(内圧コントロールバルブ)」っていう超有名な部品があるみたいです。バイクの世界では、走り屋は皆付けている?みたいな。
噴け上がりが超鋭くなるみたいです。
『絶対体感できる!』と豪語していたので、興味津々です^^
デメリットもあるのかな?調べていますが、あまり載っていないです。
ショップにあれば取り付けてみようと思っている部品です☆
エンジンの知識が少しあれば、自分で取り付け可能な部品みたいです。
コメントへの返答
2010年11月14日 20:34
くまくまさん こんばんは。

私も素人ながら、この内圧と言う部分で、この改造は止めました。
ブローバイガスを完全遮断してみると、確かにエンジンは軽く回りました。
でも、潤滑性やエンジンの温度の上昇、それらに伴う、センサー系の異常などを引き起こしかねない事態になるようです。
それに、コンピューターもそのようなシミュレーションのプログラムは想定してないですしね。
っで、止めました。(笑)

小まめなエンジンオイルを交換することで、ブローバイガスをあまり気にする必要は無いようですね!?
ビート君は、シールド方式なので、そこが顕著です。

結局止めたのですが、高いセーム皮入れになってしまいました♪ (自爆)

プロフィール

「@shumikaPP さんへ。
時には自分だけの素敵な時間と御馳走は必要だと思います。
明日のことなど気にせずに食いまくってください。」
何シテル?   08/24 18:38
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation