• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月06日

予防メンテをしたDay♪


予防メンテ管理表に従って、バッテリーの交換とエアコンオイルの充填をしてきました♪
なんちゃってヒューマンセンサーを駆使し、今後も良い状態を維持するぞぉ~♪♪
(^^)v





NUTEC エアコンOIL 充填♪

バッテリー交換♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/06 20:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

車検の代車
take4722さん

この記事へのコメント

2013年7月7日 6:29
おはようございます晴れわーい(嬉しい顔)手(パー)

転ぶ前の杖ですね指でOK
旧車は部品が少ないですので、予防が大切ですよね~

会社の後輩のビート乗りがエアコン壊れて途方に暮れて居たので、
エノヤンさんと一緒にカミムラを紹介する予定です指でOK
エアコンはまだR12仕様みたいで、ディーラーでは対応難しい様です。

仲間が増えるかも…
コメントへの返答
2013年7月7日 6:51
かとゆうさん おはようございます。

旧車は、おっしゃる通り、部品の入手にかかってますよね。
最も信頼性とバランスの良い部品は、純正ですからね。
なくなれば、アフターパーツで対応しなければなりませんが、代用できない部分もありますから、面倒です。
でも、HONDAは、復活供給もしてくれているので、本当に助かります。
ひとえに、ビート乗りの情熱が、大企業を動かしているのだと思います。

エアコンもそろそろかな?と思って、カミムラさんに見積もりに行く矢先に、壊れました。
数年前でしたので、コンデンサ以外、フル交換をしました。 R-12 ⇒ R-134aガスになっちゃいますけどね。
R-12仕様にこだわるのであれば、イソマサオートさんで対応可能のようです。
冷却や除湿性能は、格段の差がありますね。 R-12 には、遠く及びません。
っが! オゾン層を考えれば、オーナーも我慢するべきとは考えますね。

劇的に振動が減りますので、きっと耐久性UPにつながると思います。

一通り、整備が終わりましたら、レッツドライブですね♪♪
(^^)v

プロフィール

「@shumikaPP さんへ。
時には自分だけの素敵な時間と御馳走は必要だと思います。
明日のことなど気にせずに食いまくってください。」
何シテル?   08/24 18:38
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation