• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

my BEAT君 のミッションオイルがようやく。。。 A(^^)B

新車時より 17年目 256000キロオーバーにして ようやくミッションオイルを
確定することができました。
HONDA の マニュアルミッションオイルは 元々 2輪メーカーからスタートしている
ことから 4輪のMTミッションもその類のため 昔からエンジンオイル系。
my BEAT君 も例に漏れず そのエンジンオイルが最も適合している。
よって 一般的なギアオイルは 不適合なオイルだったのであるよ!?(笑)
確かに HONDA MTF から ギアオイルにしたときは 特に冷間時に 2・3速が
ガリっとなり 嫌なものでした。
幸い NUTEC で 粘度調整をして 確認してみると 低粘度にした方が シフトの
入りも良くなり ほぼ満足のはずでした。
しかし 3速の シフト・アップ時に ガリっという症状が妙に気になってしまい
最近 リニューアルされた HONDA 2輪のエンジンオイル G1 10W30(純正指定)を
使用したところ 全てが改善されてました。
ただ 3速へのガリは改善されたとは言え 症状は残っています。
シンクロの消耗も確実にあると思いますが オイルの摩擦特性という部分が 深く関与
しているそうで 根本的にギアオイルと4輪のエンジンオイルとでは 異なるために
回転が合わなくなって ガリっとシフトに音が出やすくなると。。。
HONDA は 2輪メーカー系の設計を4輪に生かしているようなので MTミッションの
適切な油脂は 2輪のエンジンオイルのようです。
しかし ある時期から 2輪と4輪のエンジンオイルの性質が変わってきたので 4輪の
エンジンオイルは my BEAT君 の MTミッションに適合しないようです。
先の 摩擦特性 の違いということらしいです。
ディーラーでは そのような事から HONDA MTF を推奨しているようです。
2輪のエンジンオイルを使用する場合は オーナー自身のセンシティブな管理が要求
されますものね!? 距離や年数 シフトの入り(渋くなるなどの変化)ですか?
私みたいに 距離数管理をしているオーナーは あまり居ないだろうし。。。
ある一定の距離を越えるならば MTF の方が信頼性はあるみたいですから。。。
ただ 設計的な適合性は 2輪のエンジンオイル 10W30 です。
私の my BEAT君 は その設計的なバランスと消耗を考えて 10W40 にします。
要 20000キロ交換は 必須! 私の my BEAT君 は 年/回交換です。
次回の交換距離 263000キロ から 楽しみが増えました♪
交換後 HONDA G1 鉱物油 10W30 との比較をアップします♪♪
Posted at 2009/06/11 21:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | OIL | クルマ

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 クラッチフルード交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8417904/note.aspx
何シテル?   11/01 16:51
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 8910 11 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアブレーキキャリパーを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 09:28:19
my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation