• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

旧車を再認識!

7月24日 車を所有してから初体験をしました。
会社の駐車場で エンジンがかからなくなりました!
帰宅途中や遠方で このような症状にならなかったのが不幸中の幸いでした(汗;
セルは元気良く回るのですが うんともすんともしません。。。
ヒューズかな? と思い 見ても目視や差し替えても問題ない。。。
マフラーの臭いも全然ガソリン臭くない。。。
燃料が届いてない症状で セルを回して スロットルを踏み込んでも反応なし。。。
そうだ! レッカーだ! っと 直感し 免許を取得してからのお付き合いの
社長さん(主治医さん)(一部(趣味)レストアも手がけるも 本業は整備工場)に
連絡して レッカー車と代車(なんとデミオ)を手配してもらって my BEAT君を
引き取ってもらいました。なぜかエンジンはかかりましたけどね!?
新車時より 15年と9ヶ月 約24万8千キロ で とうとうエンコになりました。

重要なパーツは 交換してきたのですが。。。

・20万4千キロで エンジンは OH済!
・19万4千キロで 燃料ポンプ メインリレー交換!
・ノーマルスパークプラグは 車検毎定期交換!
・その他 ディストリビューターなどのビートの弱点部品は 定期交換してきました。

今回の症状からして 一番に考えられるのは メインリレーの動作不良による
燃料ポンプが動かない! ですね。
疑いは エンジンが暖かい時にかからず 若干 気温の下がったレッカー引取り時に
エンジンが始動できたことを考えると メインリレーが怪しい。。。

後は エンジンを始動するたびに大きな電圧のかかる コイルの一部焼き切れ? は
考えにくいが イグナイターあたりも 消耗している可能性も高いかも?
吸気圧力センサーも怪しいかも?

ちょっと厄介というか 深刻なのは スロットル開度センサー(ASSY) 及び
ECU のトラブルですね。
新品に交換する場合は 前者は 約9万円! 後者は 約11万円 です!
両方だったら 20万円でちょっとおつりです!!!(滝汗;
今回は 対象外になったとしても いずれはやってくるメンテです。

以上の全ての部品は 一部 OH(ECU)も可能ですが 後々の事を考えれば
スパッと交換した方がお安いですからね!

燃料系と電気系は 一体の因果関係である。。。

会社には 3週間の仮駐車申請をしました。今の段階ですと目先が見えませんから。。。

旧車であることを再認識しました (^^;

今回 10万だの20万の出費なんてことになったら 全塗装 どうしよう。。。
運命だと思って やるしかないか!?。。。

とにかく しっかりと原因を把握して 処置してもらって 今後のメンテナンスに
生かさなくてはなりませんね!?

旧車は お金がかかる。。。 肝に銘じておかなければなりませんね!!!
新車購入より お安いけども 参った(泣;/笑)

これからは 初物尽くしになりそうで 青春? 真っ只中のお付き合いに
なりそうです。(大爆笑/はぁ~ため息しかでない。。。)
Posted at 2008/07/26 08:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月21日 イイね!

エンジンオイル変更 決断の時来る!?

私は NUTEC 信者? の一人ですが とうとう原油高騰により NUTEC
値上がりしました。
値上がり幅は 良心的でありますが NUTEC を充填するのは厳しくなりました。
そこで NUTEC ショップの社長さん と 恐縮ですが オイル持込の交渉をした結果
良心的な金額で行ってくれることになりましたので NUTEC 以外のオイルにしようと
決断しました。

妻も なぜか? お気に入りのブランドにね♪

現在は NUTEC ブレンドオイル+フィルター込みで 約8千4百円!
それを 持ち込み工賃込みで 約6千8百円にしようとするものです。

また my BEAT君の現在の幅も 0W-30(中間値)から 0W-40 と
多少高めのオイルになります。
温暖化に伴って 気温も上昇しているので 問題ないかな? とかね!?
デミオ君から先に充填をします。
デミオ君の純正幅は 5W-30 で 今回の選定オイルと比べれば 上が高いので
燃費は若干劣るかもしれませんが NUTEC の ZZ-01(5W-35)との
比較では 燃費は 向上するか? 同等ではないか? とも推測しております。
下は 5W から 0W になりますからね。

そして 新車時より 9万3千キロ と過走行車の域なので ピストンリングなどの
消耗もあると考えられるので 多少 高めにチェンジするのも いいタイミングかな? 
とも考えたのです。

my BEAT君 は 新油(NUTEC) にしてしまったので 次回から実施ですね。
NUTEC 一本 にして行きたかったのですが 値上がりすると ちょっと無理して
充填して行くのもなにかな? とか 残念ですが。。。

変更オイルに興味のある方は 関連URL をご覧下さい。

デミオ君 には 勿体ないクラスですが NUTEC から 大幅に品質と
耐磨耗特性を下げたくない (と言うか同等 いや それ以上!?) のでね!?

NUTEC ショップ の社長さん お安い工賃でも受けてくれて 感謝です。
価格が 元に戻ったら すぐ戻しますからね♪
Posted at 2008/07/21 20:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月14日 イイね!

HONDA BEAT E07A 専用エンジンオイル

最近 発売になった ビートの今を知る本を購入したら その中に ビート君の
エンジン用に 1ディーラーさん が開発したオイルが掲載されていました。
発売当時から 20年になろうとしている旧車用のエンジンオイルを開発するなんて
他メーカーではやらないですよね!? 多分!?(笑)
ちょっと問い合わせをしてみたたところ レーシングスペックではないようです。
待ち乗りユースのような感じです。
最近は 渋滞も多いし 温暖化で平均気温も上昇しているから 高負荷をかけない
状況でもエンジンはかなり過熱して厳しいと考えられますよね!?
今日もシートの後からの熱気が凄かったしね!
それに アイドリング状態は 最も潤滑しにくい状況(エンジン)のはずですから
ある意味 サーキット走行よりも過酷と言えるかもしれませんしね!?
ディーラーのメカニックさん や 関係者が本気で開発した(して行く)オイルのようです。
ですんで ストックもすぐになくなっちゃうみたいです。
ディーラーさん スペシャルオイル 興味津々ですね♪
あぁ~あ! もっと早く知っていれば マイブームだったなぁ~。。。
Posted at 2008/07/14 19:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月02日 イイね!

迷う!?

新車時より青空駐車で 苦節? 16年 my BEAT君 の全塗装を行います。
ショップのHPで紹介されている全塗装コースを行う予定ですけども
社長さん ご推薦 の フッ素を練りこんだ 塗装を考えてしまうのです!

通常 塗装の耐久性は 持って 10年と言われておりますが フッ素塗装は
約倍くらいの耐久性と言うか? 限りなく新車時のメーカー塗装に近いそうです。
コストは 50%増し!  しかし 金額以上の何かがありそうな予感もする!?

非常に迷う選択だ。

ボンネットを 2回塗装した経験では 5 ~ 6年の耐久性でした。
1回目は 修理屋さん 2回目は ディーラーだしでね。
っということは もう半ば結論を導き出せたような!?(自爆)

見積もり時に決めよう♪ (^^;
Posted at 2008/07/02 20:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE N-ONE君 リコール。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/3437721/8412341/note.aspx
何シテル?   10/26 16:39
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/7 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

リアブレーキキャリパーを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 09:28:19
my BEAT君 ヘッドライトメンテナンス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 05:05:46
"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation