• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

HONDAだとむしろ自然に買っちゃうね♪


ニュービートやNSXも少々掲載されてましたが、1~1.5Lくらいのスポーツカーも新設定の模様!?

来年から、新型車が発売になるみたいですね♪

ドライブしないと体の調子がおかしくなるようなワクワクHONDA車が帰ってきますように♪♪

とりあえず、来年登場する!? ニュービート に期待しよう♪♪♪ (^^)v

Oさん 本の情報、まことにありがとうございました。
Posted at 2013/08/25 21:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2013年08月18日 イイね!

素敵なカフェ♪

素敵なカフェ♪愛娘は、受験生なので、猛勉強中なのですが、たまには
息抜きも必要ということで、家族で素敵なカフェに
行って来ました♪



次回は、夕食に行こうっと♪♪ (^^)v
Posted at 2013/08/18 14:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年08月16日 イイね!

暑いので山頂に行って来た♪


関連URL のテストドライブも兼ねて、お山の山頂まで行って来ました♪

AM7時20分ごろで、気温は、21℃でした。  涼しかった♪♪

さらに低回転域でトルクフルになった my BEAT君 なので、楽しい♪♪♪ (^^)v
Posted at 2013/08/16 13:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2013年08月11日 イイね!

試乗Day♪


友人の Iさん と国産・欧州車の試乗に行って来ました♪  写真は、Iさん の愛車の
プジョー406君♪♪  とてもエレガントな色♪♪♪  素敵なデザイン と 色。
このデザインからは、創造できない雰囲気と乗り味は、プジョーカラー炸裂です!!!

まずは、最近、燃費競争に参入?した、HONDA アコードハイブリッド君 からです。

燃費とか構造(システム含む)は割愛します。  詳しくは、HPを。

写真は、新型アコード君 の車内です。  今回は、運転はせず、助手席体験のみです。
21年前の愛車に乗っている私なので、ダッシュボードの造形やSW類、さらには、
メーター周りのチカチカなど、目が回ります。(笑)
走り出してみると、多少のゴツゴツ感を感じられたものの、昔のHONDA車のような、
硬さ(足)ではありませんね。  コーナーでは、ロールしましたしね。
路面状況をしっかり把握する姿勢は、走りのHONDA健在という感じはしました!?
車内外のデザインはさておき、車内のパーツ素材は、高級感を演出していたと思いますし、
全体的な印象は、高級車を意識した造りになっているようです!?
ただ、高級車=ノーエンジン音という観点では、車内に入ってくるエンジン音を嫌がる方も
居るだろうなぁ~という感じです。
エンジン音が以外に大きいことと、良い音質ではないんです。綺麗に滑らかですけども。。。
エンジン屋HONDAということで、意識した造りなのでしょうけども、音質を含め、音を
遮断した方が良かったかも? という印象でした。
また、ハンドル径が小さすぎるのと、軽すぎると言ってました。
買い物車?では無いので、ハンドリングの重さや剛性感が重要という印象のようです!?
急制動では、重量が重いせいか? リアが暴れそうな感じでした。
そして、ブレーキの踏み込み感は、違和感は無く、先のコントロールの幅がもう少しあれば
ベストと申してました。
私のような、愛車(my BEAT君)を所有している方ですと、HONDAらしさに欠けるって
感じですね。
後は、マニュアルではありませんから、発進時にどうしても、余分にエンジン回転が回る
印象が気になりました。
アクセルのレスポンスに対して、もう少し、ダイレクト感があった方が良いように感じましたね。
マニュアル感に近づけて欲しかったということです。
ハイブリッドの高級車という意味では、全体的にバランスも良く、万人受けする
良い車(造り)だと思います。
シートも日本人の体型に合わせたのか? もう少し深く柔らかければ良かったかな?
という印象ですね!?  買い物車では無いという意味で。

さて、次は、GOLF TSi君 です。

ブルーボディー君を Iさん がドライブしました。  1.4L + ターボ の
ダウンサイジングカーです。  NAエンジンなら、2Lクラスです。

車内は、こんな感じです。

車全体のデザインは、シャープさを強調し、一見、国産車っぽい印象を受けますが、
一貫性のあるデザインや細部に渡る仕上げの良さは圧倒的です!
国産車のデザインとは、ディティールを含め、全く違う!! 部分的に見ても美しい!!!
車内に至っても、造形やSW類、メーター部の配置も一貫性があり、結構情報量が
あるはずなのに、物足りないくらいの印象を受けます。
一言では、とても落ち着けて、快適な助手席という感じでした。違う景色を堪能できる♪
足は、モード切替ができるようですが、ノーマルモードのみのドライブにしました。
ベースを確認できれば、後は要らないからね。
ドライブ中のエンジンパワーの確認では、ノーマルとスポーツモードを体験しました。
ノーマルモードでは、エンジン回転を下げたドライブを可能とし、スポーツモードでは、
エンジン回転を1000回転くらい上げた状態でのドライブです。
こういう車ですから、エンジン音も車内に意図的に入ってくると思いきや、静かなんです。
ちょうど良い心地良いボリューム感と言うかね。
エンジンの音質も、5000回転まで回してみましたが、ノイジーな部分はありませんでしたし、
全域で気持ちの良い回転感とエンジンサウンドでした。
それに、AT(CVT?)でありながら、マニュアル車を乗っている Iさん 曰く、発進時の
エンジン回転ロスも少なく、マニュアル車をドライブしているようだったとのことでした。
助手席に乗っていた私も全く同感でした。
足のセッティングも、ゴツゴツ感は無く、とても快適でしたし、急制動時の安心感は、
素晴らしい出来でした。  急制動中でもコントロールの幅があるしね。
タイトなコーナーリングでは、ロングホイールベース車両でありながら、コンパクトカーっぽい
軽快感を示し、普通の走行では、ドイツ車っぽい重厚な乗り味!?
って、ドイツ車なんですけどね。(大爆笑)
ハンドルの重さも、路面状況を的確に把握できるようなハンドリングだったそうです。
買い物車なのに。(笑)
スポーツモードでは、ターボ! っていうやんちゃな加速が現れますが、ノーマルモードでは、
至ってNAっぽいナチュラルなトルク特性です。
高速とお山のワインディングを走りたくなる車ですね♪
どちらのモードでも、凄い造り込みをしているという印象で、一言では、人にナチュラルで
優しい車です。  ドライブしなくてよかった♪♪ (大爆笑)
シートも股の長い深いホールドで、ロングドライブでも疲れにくいんだろうなぁ~という
感じでした。

さて、Iさん の次期愛車は? (大爆笑) (^^)v
Posted at 2013/08/11 17:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月10日 イイね!

新しい洗濯機♪


先日の冷蔵庫と同じタイミングで購入し、18年目でおかしくなったので、写真の洗濯機を
購入しました。  8kgタイプで、4.5kgまで乾燥できる機能付き♪
流石に、某P社は無理でした。 だって、約倍だもん! ?を下げなきゃ買ったのに? (`Δ´)!
(いや、多分買わない♪♪/(自爆)
最低でも、15年は持って欲しいなぁ~。。。

って、冷蔵庫に洗濯機。 さらには、愛妻のデミオ君 の車検整備といくら使ったのだ!?

これだけの出費を my BEAT君 に♪ と思ったら、泣けてくるぜ!!! (^^;
Posted at 2013/08/13 15:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 15V出力ファン取付。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8311913/note.aspx
何シテル?   07/27 09:52
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

    12 3
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation