• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月29日

初めまして2012年式の後期?乗りです。皆さんよろしくお願いします(笑)Ⅱ

初めまして2012年式の後期?乗りです。皆さんよろしくお願いします(笑)Ⅱ
先週、Dさんでモデのフロント付けてもらってずぶ濡れになりながら台風の中、帰ってたら、顔面が[ゆれるわ ゆれる]、こりゃいかんということで、あるブツを頼んでました。それが来たというので再びDさんへ。


整形手術中に前期標準の発泡スチロールを付けたままだと、後期のバンパーの形に添わず、干渉して付かなかったので、とっぱずしてました。でもどうやら、これ無しで嵌合だけで留めてると、でかいモデ「顔面」が強風であおられ、ツウ・マッチ・ダウンフォースで大揺れですぅ。


頼んでたのはコレ。「フロントバンパー・エネルギー・アブソーバー」いつもながら長~い名前(爆)!
何のことはない、発泡スチロールででけたLEGOブロックの親玉みたいなもんです。ちなみに日本語意訳は「前面バンパー用・ぶつかった時の衝撃力を・吸収するための発泡スチロール板」でしょうか(笑)。


話もどって、フロントが家の車庫入れ時にバックで入れても、ガリガリ言うので応急処置としてこんなんポチりますた。RSRの(リアだけ(笑w))スプリング。「後ろを下げれば、前がほんの少し上がるだろう作戦」です。


Dの顔面整形パイセンに相談したら、「若様、それは世の中では二度手間と言います。どうせ車高調付けるなら、こんなもん付けるのやめときなはれ。」「ガリガリはエアロの勲章でんがな。」腹立つやら、ありがたいやら、なお言葉です(爆)。
Dの駐車場では[左 70試乗車]→[真ん中 ニセ50後期(笑)]→[右 本物ノーマル50前期]と3世代住宅状態で並んでたんですが、右のおじいちゃんが試乗車乗ってどっか行っちゃったので2世代状態で。シャッターチャンス逃しました。


で、たぶんもうすぐテインにします。


で、今はとりあえずこれで(泣き・( ノД`)シクシク…)。
(これだけでも実は充分後ろ下がって、前上がります。で、案外というかびっくりするくらい乗り心地も良くなってハンドルしっかりしますけどね。)

ていんSUV倶楽部に新入りとして入会の折には、またアップいたします(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/29 10:45:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

もも狩り
アコさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年10月29日 11:14
こんにちは

風圧に負けて鼻ぺちゃになったのですね(..)
日本語に略すと解りやすいけどダサイですね(笑)
コメントへの返答
2017年10月29日 11:37
こんにちは♪

ここんとこスカスカだったので色んなことがやりやすかったのですが、じゃまだからって何でもかんでも取っ払っちゃうとろくなことないですね(笑)。

じいじいさんもお気をつけてくださいね(何を?(爆))。
2017年10月29日 11:34
という事は空気圧を全部2.0にするとシャコタンになると言う事ですね・・・納得(^_^)ノ
コメントへの返答
2017年10月29日 11:43
ピンポーン‼
さすが相談役、目の付け所がちがいますぅ~!
車高調付ける前にハイコストパフォーマンスなこの方法やってみましょう(って 爆!)。
2017年10月29日 12:18
いいですね、もうパイセンの進化だけが今の私の楽しみです♪

ついに車高調導入ですか?おめでとうございます👏

サイドとリアの装着も楽しみに待ってます(^q^)
コメントへの返答
2017年10月29日 14:27
[エアロ導入、即、車高調導入]の公式、身をもって体感いたしました。

サイドスカートとリアスパッツは来週付ける予定です。もし、3週連続で台風来なければだけど…(笑・泣(T_T)エーン)
2017年10月29日 13:50
こんにちは。(^^)v

Dのパイセン迷言?出ましたね!(笑)
冠倶楽部アダルトチームはていんSUVくらぶでダンディー大人仕様で決まり!(爆)( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2017年10月29日 15:40
こんにちは。

さしずめニコニコさんは、今年のミスターグリーン/緑の最も似合うダンディー1位ですかね(笑)。ちなみに私は高須クリニックの治療を受けたので、反則行為で応募資格なし!です(爆)。
2017年10月29日 16:19
EDFCは、もつろん設置済みですよね~~~。

オート調整時のモーター音が心地よいです。(爆)
コメントへの返答
2017年10月29日 16:44
スタドラーさん、こんにちは。

もちろん"マニュアル"EDFC付きです、運転席まで針金伸ばして路面状況に応じて自分で判断して自分でくるくる回すやつですよね。えっ、違う?おかしいなぁ、SABの兄ちゃんが確かそういってたんだけど…(笑w)。
2017年10月29日 23:32
こんばんは!

フロントバンパー・エネルギー・アブソーバー、この長い名前の部分ですが、アジア仕様のバンパーを移植した際に干渉するので取っ払った記憶があります。

あとサイドステップは僕も後期を移植しておりましたが、干渉なく、取り付けられるのでぜひ頑張ってくださいっ!
コメントへの返答
2017年10月30日 7:57
おはようございます!亀レス失礼します。

Enge_2さんも同じような経験されてたんですね。最初、なかなか付かなくて結構ビビりました。これを取っちゃえばいい、って気付くのに半日かかりました(笑)。

サイドスカート、リアスパッツ頑張ります‼

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation