• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuro_chanのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

にゅ~ルーホイのワイトレ考 その1

にゅ~ルーホイのワイトレ考 その1


毎日こうさぶいと部屋にこもって善からぬことをついつい考えてしまいます...

alt

次はこれにしようとか。いや待てこの写真はどうやら9Jらしい。品行方正なわたくしとしてはMax. 8Jでないとハミタイになってしまう。このるーほいの8Jはどうやらほとんどリムも無しらしい。意味ないじゃん。しかも20インチ買っても「19インチはやっぱり大きくて良いですね。」と言われてしまうらしい。

alt

ということで次はこれにしよっかな。HOMURA 2x9。20インチだとMin.は8.5Jのようだ。で、たぶん19インチに。でオフセットはいくつの買って、ワイトレはどういうのにするかのお話を。

alt

最近は電卓片手にこんがらがりながら計算しなくてもこんな便利なサイトがあって、すぐ計算できちゃいます。純正は7Jのオフセット+45で、今度買うのは例えば8Jの同じオフセット+45だとすると、こんな感じになります。1J分は1インチで、25.4mm。つまり7J→8Jだと全幅で25.4mm増えますが、取り付けると実際は内・外同じだけ増えて25.4/2 = 12.7mmずつうち・そとに出っ張ります。理屈上、12.7mmのワイトレが売ってれば、それを付けると内側のでっぱりはオリジナルに戻りますが、外側はオリジナルより12.7mmx2=1J=25.4mm出てきます。

alt

しのごの言ってもよくわからないので実際にやってみましょう。こんなの買いますた。15mmのワイトレです。手持ちのるーほいは7.5Jのオフセット+38。

alt

インプットするオフセットの値は38-15=23mmを入れます。外側ハミ出は28.35mmだそう。

alt

で、実際はこんな感じ。ちとハミタイですね。しかもHOMURAにすると逆コンケイブっていうんですか、スポークが外側にアーチ状に膨らんでるのでガリガリ君になりそうでさらにやばい?

alt

ということで結局、高もんのKYO-EIの11mmを買ってしまいますた(笑)。

alt

HOMURA 19inch x 8J オフセット+45のに11mmのワイトレ付ければ、見かけのオフセットは45-11=34で、計算すると外側ハミ出は23.70mm。さっきの写真が28.35mmだから、あれより28.35-23.70=4.65mm引っ込むはずです。(それでもギリかな)

alt

ちなみに現状のお姿はこれ。ノーマルるーほい(スタッドレスですが)に5mmのスペーサが入ってます。

alt

15mmの方はリアで余生を送ってもらうことにしますた(笑)。

たぶん、いつかその2に続きます...

Posted at 2018/02/21 02:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

2018の弄り初めはサイバーなインパネ表示だぞ、の巻

2018の弄り初めはサイバーなインパネ表示だぞ、の巻
皆さん、明けましておめでとうございます。本年初めはサイバーなHUD取り付け。ヘッドアップディスプレイです、「くよくよするんじゃない!顔を上げて前を向いて行こうぜ!」的な、森田健作知事的いじりです(笑)。

alt

そもそも...
かむり君のOBDIIソケットは膝の辺りに下向きに付いてるので、ユピテルのアダプターを足に引っ掛けちぎっちゃったので、まずは2度とこのような悲惨な事故が起きないように大陸製OBDII二股ソケットを購入。右は分解しちゃったユピテルのOBDIIコネクターです。このあと、配線をハンダ付けしてつなぎますた。

alt

二股ソケットなのでもう一個、口があまっっちゃったので何かに使おうってことでまたもや大陸からいろいろ購入。ヘッドアップディスプレイって言われる運転中、目線をそんなに動かさずにモニタリングできるやつです。

alt

おお、これはなかなかイケてるんですが鏡を透過した文字がフロントガラスに映り込んでしまってるので、この方法はやむなくボツに。これは来るべき時までしまっておきましょう。

alt

でもってヘッドアップディスプレイの本来の使い方で行きます。こっちもなかなかよかですね。

alt

で、お約束の配線引き回し工事。運転席のユピテルを助手席側に、HUDを運転席側に。毎度毎度、ちょっと線を右から左に持ってくだけなのになんでこんなに苦労しなきゃ、と思っちゃいますね(;´д`)トホホギス...

alt

サイバーなレイアウトはこんな風に。まあモニターだらけです。

alt

で、夜はこんな感じに。

alt

二人羽織り状態で撮影。ほとんど目線動かさずにスピードが確認できるようになりました。実用的で結構使い物になりますよ、コレ。

それでは本年も皆さまとって良い年になりますようお祈りしております。
Posted at 2018/01/08 23:50:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!1月6日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
アラウンドビューモニターとか、モデリスタエアロとか、テインとか…でしょうか。

■この1年でこんな整備をしました!
顔面整形手術とか、18インチルーホイとか…でしょうか。

■愛車のイイね!数(2018年01月04日時点)
242イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ルーホイさらに2インチup?

■愛車に一言
孫と娘の次に可愛いです♪
まだまだ乗りますよ~♪
これからもよろしくお願いいたします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/01/04 23:51:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

タイ~ヤ マ○ゼン♪♪ ミニオフ(笑)

タイ~ヤ マ○ゼン♪♪ ミニオフ(笑)

いつもの淡河SAでたくちゃんと待ち合わせ。
なにやら人相の悪いグラサン兄ちゃんがうろついてますがこの方は部外者です(笑w)。
さっそくお店にレッツゴー!!
でも、お店の中の写真はありません(爆)。たくちゃん、店内では相当テンション上がってました。(実は私も(爆!)。)


吉ぎゅうで腹ごしらえして、いざ六甲山縦走へ。
ありゃ、これ雪?...ドバイ生まれのタイヤで大丈夫かしら...


無事、六甲山牧場にたどり着きますた。


颯爽と六甲山を駆け降りるたくちゃん。かっこええぞ。


いろいろ道中ありました。
ETCバー開かず突入とか、


キリ番とかも。


で、わたしは来年これにしよっかな。
Posted at 2017/12/12 01:37:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月05日 イイね!

「〇〇君って、すんごく素敵♪」シリーズ第II弾

「〇〇君って、すんごく素敵♪」シリーズ第II弾
今日もあまり深い意味はありません。
早いもので最終回を迎えました。(もう終わりかい!)(笑)
本日はスバルさんのご要望におこたえしてガソリンの入れ方をお勉強しましょう。
「〇〇君って、頼りがいがあって素敵♪見直したわ…」
「もう今日は何をされても…」

となること間違いありません。

その前にお詫びと訂正が。カードで入れる裏ワザが何とかとぬかしておりましたが、ウソでした(スンマセソ)。トライしましたがあっさり断られました。


【ガソリン注入編I】
ずらっと並んだ給油機のそばに横付けします。ひょいと上を見ると番号がふってあります。この番号を良く覚えておきましょう。
次に、やおら店の中に押し入ります。ガソスタは、日本で言うコンビニみたいなもんなので、ジャンキーなお菓子やドリンクが置いてあります。昼間行くと結構混んでてヤンキーたちが並んで何か買ってます。ごつい腕の毛深いタツゥ-な奴らに前後を挟まれると心臓がバクバクしますが、それではかわいい彼女に悟られてしまいます。[こいつ、ひょっとして見かけ通り、チキンかも]な~んて思われたら計画失敗です。
さあ、あなたの番です。あらかじめ30ドルほど握りしめておきましょう。汗でびしょびしょになった30ドルを突き出して、
[Thirty dollars, number 10 pump, please!]
[サーティ・ダラーズナンバー・テン・ポンプ,プリーズ]
「10番台、30ドル(¥3,000)分ちょうだい。」
そうすると30ドル持ってかれちゃいますので、そのまま取って返して愛車のところに帰ってきます。


【ガソリン注入編II】
それではガソリン入れましょう。あとは日本とそんなに変わりません。真ん中のを選びます。レンタカーに右端のプレミアムはいりまへん。いちば~ん左はディーゼルなので入れないでね。って、まず雰囲気で分かりますから間違えないと思います。
で真ん中のボタンを押して給油をします。
真ん中のは1ガロンが2.339ドル、日本円にしてリッター¥70くらいかな?
途中でガチャンと止まったら満タンです。お金を返してもらわないといけないのでまたレジまで行きましょう。ここまでできるともう根性が座ってきますから、レジで
[Number 10 pump, finish!]
[ナンバー・テン・ポンプ・フィニッシュ!]
「10番台終わったよ」
そうするとレシートとお釣りをくれます。当たり前ですが全部入ったら、レシートだけもらいに行っても[ナンバー・テン・ポンプ,レシート、プリーズ]いいですし、もうそのまま帰っちゃってもいいです。

太字は大きな声で、普通のゴシック体の字はごにょごにょといっても充分通じます。

これであなたもワイパー動かしながらでも「〇〇君って、頼りがいがあって素敵♪見直したわ…」って言われる身分になれます。幸運をお祈りいたします。

明日の早朝、帰りますので今日はとりあえず、これくらいで。
Posted at 2017/12/05 14:28:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニコさん、
ゲッ、大事に乗ってると言って下さい!(笑)」
何シテル?   07/27 17:15
Kuro_chanです。 シルビア→シティ ターボ→ファミリア→セフィーロ→ボルボと乗り継いで初のトヨタ車です。 よろしくお願いします。 2022/07...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バネレート 計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 20:28:26
ツインスプリング時のレート計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:11:34
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:38:47

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
50系からの乗り換えです。 2022/07/29に納車されました。 まだ完全ノーマル車で ...
トヨタ カムリハイブリッド kuro_chan (トヨタ カムリハイブリッド)
私にとって初トヨタ車です。動力性能・燃費・静粛性いずれも大満足です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation