• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Audi TT Germanのブログ一覧

2006年12月29日 イイね!

デュッセルの日本クラブからこんな物が。

デュッセルの日本クラブからこんな物が。一応、デュッセルドルフと近郊に住んでいる日本人を対象に「日本クラブ」という非営利団体(一部営利団体として現在は認識されているが、この件は後日)があり、其処から数ヶ月に1回、機関誌が届く。
今回は2006ワールドカップドイツ大会開催記念と書かれた小冊子が同封されていた。
中には地域に限定した写真が多く載っており、これも思い出にして下さい、って感じなのかもしれませんが、正直(よくこんなお金、あったな?)って思いました。
自分の記憶では、大分経営厳しいはずなんですが。

自分のサッカー熱は4年に一回、それも大祭開催期間中って感じですから、こういうのもらってもね~何方か、ご入用ですか??
Posted at 2006/12/29 06:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年12月29日 イイね!

28日の夕食、ちょっと気合入れました。

28日の夕食、ちょっと気合入れました。28日の夕食は同じ村に住んでいる中国人夫妻を自宅に招待した。

やはりここは自分の得意分野、「お寿司」で攻略。
もう半日以上、この準備につぎ込みました。

と、言っても今回は丸ごとサーモンは買わずに、既製のカット済みサーモンを使用。
実は昨日買いに行ったが、最低5Kgのサーモンしか無いと言われ、止めたんです。(自分の台所には大き過ぎる!)

以下、その時の会話です。

ATG「お寿司は江戸時代の日本のハンバーガーみたいに食事の間につまむ物として発達したんです、ですから手で食べるのが本当の食べ方です。」
友人「そうか~、じゃ手で。」
相方「ネタに醤油を付けて下さい、ご飯じゃ駄目です。」
友人「なるほど。」

それは良かったのですが、実はお寿司以外にエビフライも料理していて、手で取って、食べてます。

???

(今更、これは良いけど、それは駄目と言うのもな~)

と、考えて何も言いませんでした。(今思えば、言えば良かったか

このご夫婦、良く日本食レストランに行くそうです。
天ぷらを手で食する方が居たら、それは自分の伝授かもしれません。

実際、手というのも味を大きく左右するエッセンスの1つですから、あながち悪い訳ではないですよね.....。

でも自分は天ぷら、箸使って食べるな、きっと。



あと、今回の発見はこの「納豆」、結構大きくて使い切りに出来ませんが、味は旨い!納豆巻きも作りましたが、食べてくれました。(ヨーロッパの人には厳しいが)
Posted at 2006/12/29 05:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2006年12月28日 イイね!

ベルギーから買って来た物(3)

ベルギーから買って来た物(3)本日、ベルギーから買って来た「カップヌードル」を食した。
味はビーフ味、牛君味だが、中国のビーフ味の様にクセが無く、普通に食せました。

多分、入れ物がカップヌードル、ドイツ版と同じですから、これもカップヌードルブランドだと思いますが、この写真のラーメンが相当不味そうです。

伸び切った麺が一杯の絵にしか見えません。

この絵見て、購買意欲が上がるとは思えませんが、逆に超旨そうな絵で(オリジナルはこんなもんか?)って思うよりは良いのかも知れません。

買ったのは、このビーフ味とカレー味。
実験購買ですから、各1個。

ビーフは何とか合格ラインでした。
Posted at 2006/12/28 20:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年12月28日 イイね!

パリでロベルト・ドアノー展をやってるんだよ~

パリでロベルト・ドアノー展をやってるんだよ~ここに多少説明が出ているが、写真展が今、パリの市庁舎で行われている。

情報は日本のネットでのニュースで知った訳だが、明日行って来ようかと画策中である。(無理せず一泊だな)

この写真家は大学時代に先輩が1枚の絵ハガキを見せてくれて、知った。
自分が1番好きなのは、子供が自慢げにビンを持って歩いている写真。
(一応大学時代は美術部所属だったんよ)

やっぱ有名なのは、これ。


非常に素直に写真の主張が伝わってくる作風は万人に受け入れられる物だと思う。

今日は友人が夕食に来るので、これから「お寿司」「厚焼き玉子」を作る必要があるので、出発は明日か。

Posted at 2006/12/28 16:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 旅行/地域
2006年12月28日 イイね!

ベルギーから買って来た物(2)

ベルギーから買って来た物(2)さて第2弾は「梨」と「Jaffa」。

梨はドイツでも売ってますが、こちらではデュッセルでも2ユーロ/個位するのですが、ベルギースーパーでは1ユーロでした。(安いぞ)

もう1つのJaffaは初めて買った果物、まだ食していません。
ただ、新潟に一時帰国した際に食べた様な気がします。

グレープフルーツの様で実が非常に甘かった果物があり、これだったかな~?と思っています。(値段は覚えていない)

そうそう、梨は1個食べたんですが、まあまあの味でした。
やはり日本の梨には勝てないです、他の果物も。

聞いた話ですが、日本のリンゴ生産業者が日本に来て、ドイツのリンゴを食べて「これは10年前のリンゴです。」と言ったとか。
改善はしてません、リンゴは多少酸っぱく小さい物。
カイゼン
Posted at 2006/12/28 03:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「今日日本は祝日、こちらも返信の必要が無く、効率的。」
何シテル?   07/16 00:51
最近TTからマツダのMX-5(ロードスター)に乗り換えました。 諸事情でパワーダウンを余儀なくされ(自己原因)、でも楽しく無い車には乗れないな?と考えて、今回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

これは使えると思います。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:05:58
 
顔文字 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/12 05:04:35
 
チビモジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/08 05:48:35
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近14万キロオーバーしました! 以前に乗っていたゴルフは38万キロ乗って自爆しました ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
これは会社の車です。 会社の営業はこれで回ってますが、正直パワーが無いのでつまらないです ...
その他 その他 その他 その他
日本では既に右と左方向のギャップから運転はしない事にしているので、日本への一時帰国の際は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation