• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yas@白色のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

3月末、走行会します

マイジムも9回目となります。

開催日:2013年3月30日(土)
開催場所:舞洲スポーツアイランドイベント広場A(大阪市此花区)
募集台数:計30台

募集は2月25日(月)22:00よりホームページにて開始します。

概要等もこの舞ジムホームページでどうぞ。

毎回書いてますけども、ジムカーナと称していますが、大きいコーナーを楽しむコースとなっています。
1台ずつで安心というジムカーナの利点と、スピードを乗せて曲がっていくサーキットの楽しさを併せ持っています。
ですから初心者の方でも安心です。
スポーツカーでなくてもファミリーカーでも楽しいです。
もちろん86やGT-R、スーパーカーのオーナーの方々のご参加も歓迎です(笑)

大阪市内で合法的に車の限界性能を試すことはなかなかできません。
ぜひご参加をご検討ください。
Posted at 2013/02/12 21:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月20日 イイね!

まいジム8車載動画

お待たせしました。
まずは47秒278の動画。



一番奥で1速に落とすつもりが3速に入ったのが萌えポイントです(笑
ステアリングを左に右にとせわしないですね。

そしてこの日のベスト、46秒942の動画。



この日はハンディカムをセットするときに設定を間違えてまして、
手ぶれ補正を「ON」にしたままでした。
先日運動会という正しい使い道に使ったので。
手ぶれ補正が効くと、車のG変化に対して補正をかけようとするので、固定されてるはずの車が揺れてしまいます。
酔いそうな方は気をつけてください。

お暇な方は前回まいジム7の時の動画と見比べてみてください。

で、悲しみながらぶれぶれの動画をアップしたんですが、そしたらYoutubeがこんなお節介を。

「お前の動画ブレブレだからなんとかしてやんよ」
まぁなんて親切。
お願いしてみたら、カメラと車体のぶれは確かになくなりました。
でもスピードメーターがぶれまくったので結局元に戻しました。
残念。
Posted at 2012/11/20 21:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

まいジム8考察

先日は第8回大阪舞洲ジムカーナでした。
ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました。

GPSログデータを毎回取っています。
ここにあるのでご参考までに欲しい方はどうぞ。
http://bit.ly/T9yoGs

そして参加者の方からもデータをいただきました。
比較してみたら自分のイケてないところがわかったので、次回修正するために備忘録としてここに書いておきます。



青:MR-S
橙:ロードスター

まず1コーナーに突っ込んだあとの渡りのところ(丸印)。
私の車はかなり減速してしまってます。
でもその分小回りできて最初のヘアピンまではそんなにタイムロスにはなってないようです。

でもそのあと、一番奥に向かう加速で差が付いてしまっています。
向こうは荷重がかかるミッドシップ+200ccのトルクがあるから、ってことでいいでしょうか。



一番奥を立ち上がるとき、自分の方が速度が低いようです。
そのせいでその後どんどん差を付けられています。
このあたり、次回気をつけてみようと思います。

あと、シケインですね。
外から見ててもこのMR-Sの方はシケインをシケインじゃないようにすいすいと抜けていました。
見習いたいです。

次回、車載動画の巻。
撮影時に設定を失敗したので悔しいですが、なんとか編集します。
Posted at 2012/11/18 21:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年10月09日 イイね!

舞ジム7 感想

参加者の車に乗せてもらう機会があったので感想。

・プレオ

車高が高くて転倒しそうであまり無理できませんでした。
本当は重心とグリップ力との関係でこけることはないんでしょうけど。
タイムが伸びなかったのは660ccNAに二名乗車だったから、
とは言わず、ポテンシャルを引き出せなかった自分の実力不足だと思うようにします。
丁寧な運転とタイム短縮の両立は難しいです。

・アルテッツァ

3Sの4気筒ではなく1Gの6気筒エンジン搭載車。
アコード乗ってたときに3Sのアルテッツァを敵視して、
1Gのアルテッツァに憧れていたのを思い出しました。
やはり直6、回すと良い音がして気持ちいいです。
ただ7000まで回らないのが残念でした。
とはいえこのレイアウトのエンジンをマニュアルで乗れる車、今後は出なさそうで残念です。
フロントヘビーだなんて専門家の評がありましたが、運転してそう感じることはあまりありませんでした。
楽しい車です。

・インテグラタイプR

DC2ではなく4ドアのDB8。
これも欲しかった車の一つ。
アコードと年式が近かったので叶うことはありませんでしたが。
久しぶりにDOHC VTECに乗れました。
ロードスターではトルクが落ち始める6000回転ごろからさらに力が沸いてきて、
レッドの8500まで普通に回ってしまいます。
コーナリングでさらに感動。アクセルを踏んで曲がっていけます。
LSD付きのFFはこういう挙動だというのを思い出しました。
アコードが懐かしい、と書くとメガネさんが拗ねるかもしれません。
まぁ現に拗ねててウォッシャータンクが脱落しかかってるんですが(笑


三者三様、いろいろな車に乗せていただいて面白かったです。
次回もいろいろな車に来ていただきたいと思います。
別に運転してみたいとかではなく、バラエティ豊かな方が見てても楽しいと思うからです。

その次回、舞ジム8ですが、11月の10日土曜日に開催されます。
申し込み開始は10月22日(月)22時からとなります。
ぜひFF、FR、軽自動車、スポーツカー、ファミリーカー問わず多くの方に参加いただきたく思います。
よろしくお願いします。

お申し込みはこちらのページより。
Posted at 2012/10/09 21:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月05日 イイね!

舞ジム7 動画

もう一週間前になりますが、大阪舞洲ジムカーナの第7回でした。
途中から雲行きが怪しくなって、オープンカーであるうちの車は早々に店じまい。
ヘルメットしてても屋根閉められるようにシートをローポジションにしようと思いながら何年経ったのでしょうか。

もう少し走り込んだらもっとタイムは縮められたかなーという動画はこちら。


解像度は1280×720で上げているので、その大きさで見るとバキューム計や油圧計の動きもわかって楽しいです。
ゴール時に油圧がほとんど0になるところが不安ですが、大丈夫なんでしょうか。

走行ラインはこれでいいのかまだ不安です。
GPSログデータで比較しても、わかるのはテンロクはスタートダッシュが勝てないということくらい。
同じ日のGPSログをお持ちの方、交換してだめ出しとか下さい。

久しぶりに色んな車に乗ることができて感動しました。
そのときの感想については次回。
Posted at 2012/10/05 22:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「facebookはじめました。」
何シテル?   12/18 21:24
だいたい舞洲で遊んでます 箕面のお山が大好きです 座右の銘は「広く深く」です 本家は http://www.iris.dti.ne.jp/~yas/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MEGANISTE JAPON 
カテゴリ:メガーヌ
2011/12/31 00:19:11
 
mikeHOUSE 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 13:02:31
 
K's Factory 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 12:59:31
 

愛車一覧

ボルボ S60 白レンガ (ボルボ S60)
何の変哲もない直6横置き四輪駆動のセダンです。
ホンダ NS-1 NS-1 (ホンダ NS-1)
HONDA NS-1です。 何の変哲もない50cc原動機付自転車です。 改造箇所も水温計 ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
親の車ですが、楽すぎるので近所はこっちを乗り回してます。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネさん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
何の変哲もないルノースポールです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation