• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

アンプネタふたつ

アンプネタふたつフリードは、ドアもうすっぺらいし、バッテリーもちっこいし、オーディオやるにはちょっと・・・と思っていましたが、同じフリードに乗る人達の熱いオーディオ熱をよく感じるようになり、それにひっぱられるようにオーディオいじりを続けています。

アンプネタひとつめ。

先日、一度あきらめて断念したスピーカー、スキャンスピークを復活させましたが、やっぱりこのユニットのは強力なアンプが必要ってこととフライングモールとの比較もしてみたいっていうことで、たんすの肥やしとして活躍させていたPHASSのHP100をひっぱりだしてきました。

こんなアンプです。フォトギャラリ~

とりあえずゲインとかまだぜんぜん追い込んでいませんが、普通に聞けます。音の厚みもしっかりしてるし、やっぱりこのアンプいいわぁ~
でも、フライングモールもかなり健闘してくれてたみたいで、おもったほどの差はありませんでした。
ステップワゴン時代に以前に一度壊れて、PHASS社でメーカー修理をして以来使っていなかったんですが、しばらく働いてもらおうとおもいます。

アンプネタふたつめ。

先日、オクでちょっとみかけた富士通テンの4chアンプ、α5000M。ほんとはアゼストのAPA4200を探しに行ってたんですが、現在価格の安さと動作確認済みというのに惹かれてついつい落札・・・
サルベージ感覚ですが、日曜日にブツが届いて、早速改造・・・
すでに3台改造して、3台壊しているこのアンプですが、4台目もいきなり・・・壊れたアンプたちから部品を移植して、きれいな一台を作り上げました。とりあえず動作確認しましたが、問題なく音はなってくれています。PHASSのアンプを復帰させたので、しばらくはたんすの肥やしに・・・

なんのために改造したん?

こんな感じです。整備手帳~

Posted at 2011/11/22 00:26:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月14日 イイね!

ひさひさのカーオーディオフ

先日、横浜の本牧でカーオーディオのオフ会があったので、ちょこっと覗きに行って来ました。

最近はフリードのオーディオ好きな人との絡みや試聴が多かったのですが、車種の枠を越えて、常識の範囲を越えて(?)カーオーディオを楽しんでいる人たちと楽しい時間を過ごせました。

聴いてもらって聴かせもらって、いろんな刺激を受けて、自身の音作りのイメージがより明確になった気がます。

タイムアライメントかけなくても、いい音はいいですね。定位や音像にどうしてもとらわれがちになりますけど、
何よりも音の鮮度が重要かもしれません。

時間に制限があったので、全車両聴かせもらなかったのですが、また次のお楽しみということで・・・

しかし、すごかった〜

Posted at 2011/11/14 07:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月06日 イイね!

DAC復活。

DAC復活。先日、コンデンサがちょっとばかし爆発してしまい、動作がままならなくなってしまった自作DAC(デジタル・アナログ・コンバーター)ですが、ICが1つ壊れていたのがわかりました。

1つと言ってもDAIのレシーバーICです。CS8414(生産中止品)(-_-メ)

とりあえず予備はないので・・・もう1つの自作DAC(楠DAC)からCS8412を拝借することにしました。



いろいろありましたが・・・・とりあえず


「復活」することができました。

ふぅ~ ほっと ひと安心。


ほんでもって、さっそく車にのせてみています。

ちゃんと音出てますよ~



出てましたよね・・・?

ね?

Posted at 2011/11/06 20:21:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年10月23日 イイね!

スピーカー交換とアウターバッフル修正

スピーカー交換とアウターバッフル修正先日、インナーバッフルが壊れているのに気付き、急ぎ修正をしたのですが、

去年なかなかうまく鳴らず手を焼いた挙句、あきらめてしまったスキャンスピーク。

bitoneで鳴らしたら、どんな音するかな?って思い・・・気づいたらアウターバッフルに手を入れてしまっていました。(笑)

12cmのwavecor向けに作ったアウターバッフルですが、ユニットの変更を前提に作ってあったので、少し修正するだけでスキャンスピーク用に生まれ変わりました。

時間と材料がなかっただけですが・・・(笑)



でもって、なんとなく・・・ツイーターまで変更しちゃいました。1個2200円。



これでうまくいくといいんだけど・・・


整備手帳 アウターバッフルを手直し
Posted at 2011/10/23 23:39:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年08月28日 イイね!

小細工・・・

小細工・・・たいしたことしてないのに、変にひっぱってしまって自らプレッシャーを感じてしまったので・・・

出し惜しみしないで白状することにしました。

アンプボードにしかけた「小細工」は・・・


アンプの「レベルメーター」の埋め込みでした・・・

レベルメータは、アンプのケースに取り残された基板で、ここにLEDが10個くらい並んでいまして、これをアンプカバーのアクリル板の裏側からのぞかせるかたちでとりつけ。

レベルメータの駆動はアンプ基板内で作られた電源電圧とスピーカー信号をアンプ内部から取り出して、この基板に接続。

もうすでにシートの下でピロピロやっています。


なかなか愛嬌があって、愛着がわいてきてしまった。


アンプボードの製作(小細工編)


おそまつさまでした・・・(汗)
Posted at 2011/08/28 23:46:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation