• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

夏休みの工作(父親編)

夏休みの工作(父親編)先日は「中3の息子の」夏休みの宿題にお付き合いいただきましたが・・・

今回は「私の」夏休みの宿題についてご紹介いたします。


2列目下にアンプを置いてる人は、同じ悩みを持っている人が多いかと思いますが・・・

アンプの端子類を「カカト」で踏むひとがいるんですよね。

大切なもだというのに、容赦なく・・・泥のついた靴で。

中には雨にぬれた傘でツンツンしてくれる人も。


そんなトラブルが最近立て続けに起きたりしたので、私の夏休みの宿題はコレの対策に決定~


で、家にあった板やら塗料やらアクリル板の切れっぱしなんかを使って、試行錯誤しながらカバー付きのアンプボードを作ってみました。

ってなわけでこの2週間ほどアンプを降ろしてサギョウしてたので、「音無し」運転を強いられていましたが、なんとか完成したっていうことにして、今朝早起きして設置してみました。


いい加減な作り方をしましたが、けっこう「機能」してくれてるみたいです。

昼間、息子を乗せて高校見学に行って帰ってきたら、カバーのアクリル部にべっとり汚れが・・・


やっぱりお前か・・・


ひさびさの整備手帳
 アンプボードの製作(その1)
 アンプボードの製作(その2)
Posted at 2011/08/27 23:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年07月25日 イイね!

オーディオシステム路線変更~!?

オーディオシステム路線変更~!?変更前はこんな感じでした・・・

プリアンプできたけど、アンプが壊れるので、大きく方向転換・・・

ん?あんまり大きくないかな?(自分の中ではスピーカーやアンプ換えるよりも大きな変更・・・)

っということで方向転換の要(かなめ)となるアイテムはこれ・・・


audison bit one

ふふふ・・・

先日、bit tenのことをブログに書きましたが、とあるお方がそれを目にして・・・

「bit Oneの出物があるよ」と声をかけてくださいました。

bit one はいろんなことができて興味が尽きない機材・・・

早速これを入手させてもらうことにしました。

で、自作プリの導入見送りをきっかけにして、パッシブネットワークをやめ、デジアナマルチシステムにすることに・・・聴きなれたパッシブの音を捨てるのはちょっと勇気がいりましたが、bit oneの最初の音を聴いて「しばらくこれで遊んでみよう~」という気になりました。

けっこういいですよ~

とりあえず音が出したくて、本体は足元に・・・DRC(リモコン)はセンターのカップホルダーに両面テープでという、なかなか味わい深い取り付け状態となっております。



変更後のいちおうこんな感じで構成しようと思ってます。(これからいろいろ増えるかも)


黄色いアイテムがNEWアイテム

さてさて、どうなることやら・・・

Posted at 2011/07/25 23:50:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年07月25日 イイね!

ひさびさにゾクッ・・・うれしい誤算

ひさびさにゾクッ・・・うれしい誤算リアのサテライトスピーカーを先日の震災復興オフのチャリオクに出品してしまったので、とりあえず音が出るようにしておこうと思い・・・

手元にあった(?)5cmのフルレンジユニットと5~6年前に作った箱を使ってミニスピーカーを作りました。

以前つけていたユニットの口径より少し穴が小さかったので、ルーターとヤスリで少々ひろげ・・・ユニットをバッフルの裏面から固定してみました。

なっかなかいい感じです。

音は・・・

ごめんなさい。超手抜きして作ったのに・・・

音出してびっくり。

ひさびさに、ゾクッと来てしまいました。なんてリアルなボーカル・・・みたいな。


さてさて、これをどこに使うか・・・

とりあえず、リアのサテライトとして使う? センターとして?

それとも・・・


うれしい誤算で悩みが増えました。


部屋で使うか・・・(笑)


整備手帳 ミニスピーカーの製作
Posted at 2011/07/25 06:24:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年07月16日 イイね!

モグラが抜けた穴はモグラで・・・

モグラが抜けた穴はモグラで・・・先日、自作プリアンプのテスト中にダメにしてしまった2匹のフライングモールのアンプ・・・

とりあえず残された2匹だけでもフロントは鳴らせるのですが、「方向転換」をするのにはやっぱりマルチ化前提ということで、同じフライングモールのアンプPM-C161dcを2匹、後継者として連れてきました。

で、手元に届くやいなや・・・一度も音出しをすることもなく、いきなり改造手術・・・(^_-)-☆キラ~ン

でもって、壊れたモグラDCA-161のケースに基板を移植・・・


写真のようにケースに長さはずいぶん違う(左がPM-C161DC)けど、メインのボードは同じだってことがわかると思います。

なんの苦労もせず、終了~


っということで、2匹のモグラ復活!?です。

これでやっとTWとWFとに1台ずつモノラルアンプを割り当てた構成に戻すことができそうです。


今テストと慣らしをかねて、フラミンゴを鳴らしてますが、けっこういい鳴りっぷりです。


楽しい3連休でありますように。
Posted at 2011/07/16 00:08:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年07月03日 イイね!

モグラ昇天・・・やってもうた。

こういうトラブルは突然やってくるものです。

最近自作プリアンプの制作状況をちょこちょことアップしていましたが、そのプリアンプを動作させるにはアンプのBTLが必要ということで、フライングモール(モグラ)のアンプ2匹を使って何度か実験をしたりしていました。

プリアンプ基板を仮ケースに入れ、車載前の最後の動作確認にモグラとつないで電源を入れてみたところ、モグラが動作せず・・・

1台ずつ確認してもダメ・・・

しまいには、うんともすんとも言わなくなりました。


やっちまったなっ


こんなことはこれまでなんどもあったし珍しいことじゃないんですが、でも壊れて使えないとなるとやっぱりショックは大きいです・・・


モグラBTLの目処がたたなければ制作中のプリも意味が無くなってしまいます。

ということで、自作プリアンププロジェクトは・・・。

何個もアンプを壊すわけにいかないので・・・


方向転換します。
Posted at 2011/07/03 23:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation